ムラマツAD(C管)です。
他の団員の方々の楽器のように珍しかったり、高価だったりというものではありませんが、私にとっては本当に大切な楽器です。
この楽器は、フルート教室の先生の紹介で中古で購入したものです。
現在はDSモデルとなっている物の一つ前のモデルです。
ADは初心者から上級者まで対応できる一般的な楽器で、多く普及しているものです。
私のような初心者にとっては、良い先生となってくれる楽器だとされています。
確かに頑張って吹けばそれだけ答えてくれる楽器のような感じがしています。
まだまだ、この楽器の良さを私の実力では発揮出来ていません。
でもいつかはこの楽器では物足りない・・・と感じられる程になれたらいいなと密かに思っています。
5月の定期演奏会ではヴァイオリンパートを演奏予定です。
悩んだり戸惑ったりしながらも、前向きに努力中です。
一人でも多くの人にGSOの音楽を楽しんでもらいたいなと思っています。
seahorse
他の団員の方々の楽器のように珍しかったり、高価だったりというものではありませんが、私にとっては本当に大切な楽器です。
この楽器は、フルート教室の先生の紹介で中古で購入したものです。
現在はDSモデルとなっている物の一つ前のモデルです。
ADは初心者から上級者まで対応できる一般的な楽器で、多く普及しているものです。
私のような初心者にとっては、良い先生となってくれる楽器だとされています。
確かに頑張って吹けばそれだけ答えてくれる楽器のような感じがしています。
まだまだ、この楽器の良さを私の実力では発揮出来ていません。
でもいつかはこの楽器では物足りない・・・と感じられる程になれたらいいなと密かに思っています。
5月の定期演奏会ではヴァイオリンパートを演奏予定です。
悩んだり戸惑ったりしながらも、前向きに努力中です。
一人でも多くの人にGSOの音楽を楽しんでもらいたいなと思っています。
seahorse