もう何年、グランド確保に行っているだろうか?15年以上グランドを取りに行っていると思います。私のチームのグランド確保。年間に50試合以上する活発な野球チーム。大人の軟式野球であります(笑)年間に25回以上はグランド確保に奔走しています。しかし、ここ2、3年、グランド取りに大きな変化が起きています。それは少年スメ[ツ団体の出現。一昨年位から急に少年スメ[ツ団体の方々がグランド確保に表れて、父兄で分担を決め手生駒市の各グランドに配置して組織的に来ています。少年野球やサッカー。特に少年野球チーム。地域の小学校を占有して使っているのに!一般のグランドを確保に来ます。体育振興課にも相談した事もありましたが、組織的に当番を決めてグランド取りに配置されたら我々一般のチームはたまりません(◎-◎;)おまけに、知らぬ顔で同一のチームが数人で取りに来ているチームまであります。今年もグランド確保は激戦を極めています。果たしてどうなのか?一番思う事は小学校を占有してのに!な
おかつグランドを取りまくる事。試合が入れば使わない(日)すらある始末。少年を教えるスメ[ツ団体のモラルを疑います。このままでは一般のスメ[ツ団体が衰退します。我々に取ってはチーム存続の危機にもあたる事態。権利を主張されればそれまでですが?問題だと思います。断固としてこの問題については戦いたいと考えています。生駒市内の空いているグランドに組織的に配置するモラルを疑います。グランド取りは抽選ですが数の論理には勝てません。また私はクジ運が悪い(苦笑)正当に一人でグランド確保に行っている事がむなしくなります(◎-◎;)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!