梅雨はどこへ行ったか?そう思うほどのエー天気だった生駒地方。今日も暑くなりそうです。今日は毎年行われている往駒大社の銀河まつりが行われます。七夕のまつり。子供達がメインのまつり。往馬大社社中・鳴神の和太鼓の奉納演奏などもあります。七夕に短冊に願い事を書いて笹の葉に付ける。なんと夢のある行事でしょう\(^O^)/最近の子供達を見ていると塾や習いごとに追われて遊ぶヒマもない。遊んでもゲームなど個人的な遊びが主流で友達と外で遊んでいる子供達は、あまり見かけなくなりました。悲しい限り。私達が子供の頃には!暗くなるまで遊んで、泥だらけになって帰り親に叱られたものです。山や田んぼで何か考えて遊び、遊びの中でケガをして覚えたり、上下関係を感じたり学んだり。人間関係を学んだり。今の子供達がそんな経験も少なく不安になるばかり(≠p・いい学校に入る為に塾に通い、いい会社に入り拝金主義な若者になる。今の現実です。夢のない現実の世界。
少しでも子供達に夢のある日本の節季や行事や祭事などを教えてあげるべきだと思います。今の日本がおかしいのは?子供の頃から現実ばかりを見て育ち、子供達が夢を見れなくなったからかも知れません。
今年の七夕は子供の頃を思い出して短冊に願いを書いてみようかな(笑)私の願い事は・・・・借金返済だったりして(爆笑)大人は超現実です(;^_^A
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!