こないだ…初詣に行ったとこやのに…(苦笑)三月になりました。も~ちょっとで春が来ます!奈良に春を告げるお水取りも始まりました。本来は東大寺の「修二会」(しゅにえ)ですが、そのクライマックスがお水取り。行事全体がお水取りと呼ばれる。3月1日から14日まで二月堂で行われています。クライマックスのお水取りは12日深夜から13日未明にかけて行われます。何十年も行ってない…(苦笑)奈良はお水取りが終わってから今一度冷え込み春が来ます!お水取りは今年で何と!1261回を迎えるそうです。これまで、時代がどうかわろうと、たとえ二月堂が火災の時でさえ、一度の中断もなく平成の今まで連綿と受け継がれています。まさに奇跡的な行事ですねえ~すごい…
三月はやはり卒業式でしょうか?遥かかなた昔に思いを馳せながら(苦笑)別れの淋しさや新しい春への期待と不安が入り交じる春…昨年は大震災が起きて気が重い春になりましたが、あれから一年、被災された方々は未だに不自由な生活をされ、新しいスタートを切れないでいる方々が多いようです。一年もなるのに何も終息していないのは、この国に不信感ばかり感じてしまう…。
いろんな環境で色々な春を迎えます。みんなが心ウキウキする春になりますように…
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!