
生飯投げ 修二会
生飯投げ!東大寺二月堂の 修二会しゅにえ (お水取り)で、堂に籠もる11人の僧侶「 練行衆れんぎょうしゅう 」は昼の食事後...

お水送り
東大寺のお水取り。1273回!!途切れる事無く脈々と行われています。凄いなぁ・・・それこそ奇跡です。お水取りの水を若狭から送るお水送りが2日夜に福井県小浜市の若...

奈良と滋賀と和歌山
奈良と滋賀と和歌山・・・春はやっぱりウキウキしますね(^_^)/ずっと奈良県に生息しておりますが...

修二会
お水取り!!!正式には修二会と言います。なんと!!752年以来、一度も途切れることなく続けられて来た行事です。ご本尊や本堂を失ったときも、太...

1273回目の春
1273回目・・・・春奈良では人に会うたびに「寒いな・・・お水取りが終わるまでは・・・」そんな言葉が普通に出てきます。お水取りが終われば春が来る(*^^)vこのお水取り...

修二会
別火・・・二月も中旬・・・逃げていきますわ(苦笑)も~ちょっとで春が来ます!奈良に春を告げるお水取りも始まります...

奈良の地震
昨日に続き今朝も京都府南部に地震・・・今日は分かりませんでしたが?気持ち悪いなあ( ̄ー ̄)前にも書き...

鰯の頭も信心から
鰯の頭も信心から(笑) 節分ちゅーことで!立春前日にあたる節分を年越しと考えて・・・前の年の邪気を払う...

奈良の地震
奈良の地震・・・・・今正に認識しといたほうがええんちゃうやろか?以前に調べたものです!30年以内に...

震災と自治会
能登の地震の報道を見ていると心が痛みます。身近な地震として甦るのは阪神大震災。阪神大震災から17日で29年になります。もう29年もなるんかぁ・・・( ...