goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨイチ・ブラオ日誌

岩手を飛び出して早5年目。もう少し修行します!

文化

2006年09月27日 | Weblog
天気(れいにー) バイオリズム(そーそー)



なんか最近、気力がみなぎってきてる気がする

何度も何度も言うようだけどさ
本当にしつこいんだけどさ

「掃除」の威力は絶大ですよ

「ただ寝て過ごす家」から「文化のかおる家」になったって感じかしら。


おかげで、料理をする気が生まれるし、読書をする気持ちにもなれる。
無駄なものが一切ないから、一つひとつの物に管理が行き届くし。

明日あたり、クッキーでも焼こうかと


準ヒキであることは変わらないんだけどね


そろそろ誰かとご縁があって、そこからスキルアップできるといいのだが

秋だね

2006年09月26日 | Weblog
天気(くらうでぃー) バイオリズム(ふぁいん)



秋だね。

何となく、それを感じる。




なんか、やけに音楽が心に滲みるしね。

日ごろは無反応なのにね。



なんか、この時期は昔っからひとりたそがれてた気がする。

しょうた、いつもたそがれてるだろ、って?

やかましいわ!!!






文化祭に、合唱コンクール


落ち葉を踏む音


葉っぱの青臭さ


ひんやりした秋のかおり


薄暗い学校帰り


コンビニに並ぶ中華まん





・・・風情あるわ



もの悲しいわ






キメ、俺orz

婚姻率∝性格の明るさ・・・?

2006年09月25日 | Weblog
天気(Fine) バイオリズム(Fine,too)



秋田から帰ってきました~~~


写真は「鳥海山@象潟」

鳥海山って、東北では一番高い山。
しかし、なんでこれほど存在感が無いんだろう・・・

まあ、オレが距離の離れてる鶴岡に住んでるだけなんだけど。


鳥海山は「恥ずかしがりの山」ってくらい、雲に隠れて見えない山。

でもね、ふもとから見ると、結構な霊峰なんですよ


いつも鳥海山が見えれば、庄内もにかほも、もっと活気あるんだろな、と思ってしまう。





ここからは、忙しい人は読み飛ばしてください。

あ、おもちろい記事があったので、引用するね
教育の面からの少子化問題の切り口



近年において少子化が大きな日本の社会問題になっており、実に様々な多岐にわたる要因が重なってその原因となっているが、「日本人男性のコミュニケーション能力の低さがその1つとなっている」という指摘がある。現代の自由な恋愛市場において、コミュニケーション能力の低いとされる男性は、女性との関係において、女性のコミュニケーション力 > 男性のコミュニケーション力 という構図になりやすく、そのような場合に女性側から見ると、「自分よりコミュニケーション能力の低い男性には、あまり魅力を感じることが出来ない」とされる。結果的に、婚期が遅れやすくなる。そして男性の婚期が遅れるのと同様に、女性も婚期が遅れることとなり、それらが積み重なって少子化という社会現象を引き起こす原因の1つとなっているという見方がある。ちなみに女性と比べて、男性は訓練をしないとコミュニケーション能力が伸びない傾向があるとされ、その能力が伸びやすい幼少期に、いかにその基礎的な能力を培うかが重要となる。しかし、男女関係については、コミュニケーション能力を鍛えても、結局は相手方の感情に左右されるため、必ずしもそれを伸ばす努力が、結果につながるとは限らない。
(Wikipedia「教育」より http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2)





コミュ能力の無い男は、会社では窓際族にされて、その果てには結婚もできないんですか

会社ではリストラされ、放浪生活を経て、親族は先に他界。死んだときは無縁仏・・・


・・・ヒェ

suis de akita

2006年09月24日 | Weblog
天気 バイオリズム(おkおk)


帰省以来、ほとんど誰とも口聞いてません
でも、何てこんなに爽やかな気分なんだろ

部屋の掃除の効果は絶大ね



今、私用があって秋田市にいます。

秋田って、駅前にFORUSがあるんだけどさ。

どんな店だろうと、潜入。



もちろん、ステキな服がたくさんあるんだよね。

時間をかけて見たいんだけどさ~



・・・店員に凝視される。
オサレなオサレな店員に

どこの店の前を通っても、「いらっしゃいませ」。

とてもじゃないけど、居ずらい

ハイセンスな空間の中で、自分があまりにもちっぽけ…


無理ぽ

帰還~ん





写真は我らが愛する「ババヘラアイス」
秋田名物です

私めは大好きです

安っぽいけど、何ともいえない絶妙な味がミソです

火災報知機の置けない部屋

2006年09月23日 | Weblog
天気(はれ) バイオリズム(並)



最近、お香を焚くのにハマってる。

なんか、部屋が何とも言えないいい雰囲気になるんだよね。



今日は、お香の買出しに雑貨屋に行った。

インドから直輸入の香料なんか、いっぱい置いていた。



俺って、南国の香りが大好きなんですよ。


タイに行ったときの街中の香り、空港に着いたとたんの「国の香り」は忘れることの出来ない感動。



インドの言葉で書かれてるパッケージに萌え萌えだった。


今回は「ストロベリー」と「DENIM」を購入。





夜に家の外に出ると、季節の変わり目の香りがしてくるよ。

なんかキュンとするよね。

お荷物

2006年09月22日 | Weblog
天気 バイオリズム(おk)


テーブルに向かって、パソコンやら勉強やら



お、この問題解けたぞ!

あぅ、ここ保留だな・・・



普通に作業が進むんだけどさ




どうしても気になって仕方ないことがある。。。



「腹でぜい肉を挟む感覚」




そう、ここ半年で5キロ太ったのである。




姿勢を変えるたんびに「ぶにゅ」



トイレにいくたんびに「ぶにゅ」



メシを食った後だと「ぼよんぼよん」




色気を使う相手(?)がいない生活って、ここまで容姿を衰えさせるのね



ハタチになるまでは、いくら食っても太らなかったのに

負露井戸

2006年09月21日 | Weblog
天気 バイオリズム(ふつう)



ここ1ヶ月、心理学をかじってる。
今日はフロイトさんの無意識、あと「防衛機制」って分野の勉強。


■逃避
「空想、病気、現実、自己へと逃げ込む」

まさしく、オレ?


■投射
「相手へ向かう感情や欲求を、他人が自分へ向けていると思う」

え、オレ?


■知性化
「感情や欲動を直接に意識化しないで、知的な認識や考えでコントロールする」

今のオレ?


■解離
「人格の統合が分離してしまう」

流石にここまでではないわorz



まあ、自分だけでは自分を理解することはできないんだけどね。
やけに自分と向き合うことができた昼下がりでした




PS.
日照時間の多い場所に住みたいよ。

一掃! 一掃!!

2006年09月20日 | Weblog
天気(はれ) バイオリズム(ふつう)



この前から、部屋を片付けてたんだけど、今日だいたい完了。


服は半分以上処分したし、本なんかは80冊は処分した。

段ボール類も、ガラクタも、ほとんど処分。


軽トラック2コ分は処分したかしら。。。


ここまでごミにまみれて生活していたとは・・・

意外

どおりで家で休んでも疲れが取れなかったわけだ。




これまでツいてなかったんで、これを機にツキがまわればいいのだが・・・

なつやすみ

2006年09月18日 | Weblog
だだちゃ豆農家のバイトが終わったんで、しばらく実家に帰ってました。



16日は、中学・高校時代の友人たちと、秋祭りに繰り出す。

毎年のことだが、母親が踊りのパレードに参加。

勢い余って、夜の浄土ヶ浜に「きもだめし」に繰り出す。
街灯なんて、入り口以外全くといっていいほど無い。

岩を掘ったトンネルとか、最高に怖かったんですけど・・・

でも、きもだめしって大好きよwww



17日は、きのうのメンバーできもだめしに行った後、カラオケやゲームセンターで遊ぶ。

女遊戸ていう海に行ったんだけど、きのうので免疫が付いてたんで、大して怖くなかった。

ゲームセンターでみんなゲームに熱中してたんだけど、オレだけ帰りたくて、友人らに半切れてた。

でも、ダーツをやることになって、いきなり楽しくなったり。

結局、朝4時まで遊んでました。



鶴岡に帰りたくないな・・・
生気が吸い取られる

身内調査

2006年09月12日 | Weblog
天気(はれ) バイオリズム(並)



警察官の採用にあたって、やっぱ身内調査って大事なもんなのかな。



いいや、オレが目指してるわけじゃないんだけど・・・