goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャランジャラン~魅惑の旅~

ジャランジャランとはインドネシア語で「プラプラ歩く」という意味です。
色々な世界を歩いた旅の記憶。

インドネシア語講座1~テレマカシー~

2008-03-21 22:30:01 | インドネシア語講座
ここで一休み。
たまに少しずつ教えてもらった言葉を載せてきます。

第1回目の単語は「テレマカシー」です。
これは「ありがとう」という意味で、1番使いましたね。
この独特の不思議な響き、気に入ってます。

たまにテレを外して「マカシー」だけでもオーケーのようです。

バリの人になんかしてもらったときは是非使ってみてください。
結構喜んでくれますよ。
日本でも外国の人が覚えたての日本語使ってくれるとなんかうれしいですもんね。

インドネシア語講座、不定期更新です。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆきりん ファン)
2015-08-31 01:56:23
テレ東の番組 フレンチ・キスの旅2 【柏木由紀バリ島一人旅!】 を見た。
現地のガイドさんとお別れの時に、ゆきりんが合掌して テレマカシー と言ってた。
ネットで調べたら (ありがとう) 
そういう意味だったのかぁ
因みに、どういたしましては サマサマ だった。
返信する