長野県民俗の会 (Email naganoken-folklore@s3.dion.ne.jp)
1.日時 令和元年6月22日(土)
午前10時~午後3時
2.集合場所 上伊那郡辰野町役場駐車場
午後のみ参加の方は、伊那市創造館が会場となります。
なお、創造館には駐車場がありませんので、長野県伊那合同庁舎駐車場を利用ください。
3.内容 テーマ「段丘と水利と民俗と」
午前10時~ 西天竜幹線用水路周辺の見学
午後12時~ (昼食)
午後1時~ 会場 伊那市創造館
〇報告1「天竜川右岸地域の水利と人びとの暮らし」三石稔氏
〇報告2「水利組合の一年」中崎隆生氏
〇報告3「民俗地図をパソコンを使って作る」三石稔氏
今回は、西天竜幹線用水路の成り立ちと、天竜川右岸(上伊那北部)の水利を知ってもらい、民俗としてどう捉えられるか、参加者で議論したいと考えています。
可能な方は、パソコンを持参ください。
4.問合せ先 多田井幸視(携帯)090-4136-1508
1.日時 令和元年6月22日(土)
午前10時~午後3時
2.集合場所 上伊那郡辰野町役場駐車場
午後のみ参加の方は、伊那市創造館が会場となります。
なお、創造館には駐車場がありませんので、長野県伊那合同庁舎駐車場を利用ください。
3.内容 テーマ「段丘と水利と民俗と」
午前10時~ 西天竜幹線用水路周辺の見学
午後12時~ (昼食)
午後1時~ 会場 伊那市創造館
〇報告1「天竜川右岸地域の水利と人びとの暮らし」三石稔氏
〇報告2「水利組合の一年」中崎隆生氏
〇報告3「民俗地図をパソコンを使って作る」三石稔氏
今回は、西天竜幹線用水路の成り立ちと、天竜川右岸(上伊那北部)の水利を知ってもらい、民俗としてどう捉えられるか、参加者で議論したいと考えています。
可能な方は、パソコンを持参ください。
4.問合せ先 多田井幸視(携帯)090-4136-1508