goo blog サービス終了のお知らせ 

ハワイ生活とリボンレイ

ハワイで好きなことをしながらの毎日

黒いリボンが好き

2013-05-31 | リボンレイ
リボンレイを習い始めた頃、私の頭の中には黒いリボンなんて論外、絶対に使わないだろうと
リボンをたくさん注文する時も黒だけは外していました。
しかし!!!眼中に無かった黒いリボンが今では無くてはならない存在となってきました。
ちょっとした所に使うととても引き締まり、アクセントにもなる黒いリボン~
最近ではトレーシーデザインのこのレイにも黒が使われているのが
わかりますか?




Designed by Tracy Harada

サトハップ

2013-05-30 | ハワイ生活
最近編み物を始めたら肩が凝って激痛が走り数日で編み物はギブアップしてしまいました。
そこでマッサージチェアに掛かったりしていますがあまり良くならず
サトハップを薦められました。
サトハップって何だ~?
こちらではこの名前のシップが有名?みたいでアメリカ人でも知ってるようです。
私は日本人なのに知らなかった。。。日本の商品がアメリカに入ってくると名前が変わってしまうものが
よくあります。車の名前もそうだしてっきりこのシップもそうかと思っていましたが
これはサトウ製薬のちゃんとした商品名なんですね。知らなかったのは私だけ???
名前が変わった物で思い出すのがカルピスです。こちらではカルピスと発音すると
牛のおしっこ(cow piss)に聞こえるようです。誰も牛のおしっこなんて飲みたくないですよねー
そこでカルピスからカルピコに名前を変えて売られています。
探せば他にも変わった名前の物があるんでしょうね!
さてサトハップは正式名、これが効いてくれるでしょうか???

すごい手抜きグッズ!

2013-05-28 | ハワイ生活
昨日はメモリアルデーで3連休の人も多かったのではないかと、、
アラモアナ公園ではLantern Floating が行われて大混雑だったようです。
私は友達の家でディナーでした。ディナーと言っても丸ごとのターキーを焼くだけの
豪快なアメリカン料理、そこで可笑しな物を発見!
そこまで手抜き?怠け者?
「勝手に掻き混ぜ器」とでも言うのでしょうか?
手で混ぜたほうが早いと思うんですけれど、、
ここの家には電動のソルト&ペッパー入れもあったわー









次のホリデーはTuesday, 06/11/2013 King Kamehameha Dayでパレードがありますね。
そして私のお楽しみはThursday, 07/04/2013 Independence Day(独立記念日)の
花火です~~












レシピが無い、、、

2013-05-24 | リボンレイ
注文を受けたレイだけどレシピが見当たりませんー
ノートを何度見てもありません、ちょっと複雑な作り方なのでレシピが無いと
作れないかも~と冷や汗がタラリーー
このレイは友達からシェアしてもらった物で
その友達が丁寧なメモとサンプルまで作ってくれたのを思い出しました。もう1年以上も前の話ですが
そのメモをPCのワードに写し取ったのに、先日リカバリーしてしまったPCなので
レシピが消えてしまったのです。保存すること、プリントアウトすることをすっかり忘れていた私、
友達に又聞くのも申し訳ないし、、、と必死で記憶をたどってサンプルを探したところ
引き出しの奥にメモとサンプルがあったのを発見しました!!
あああ良かった!と思わず声が出てしまった。
これで安心して製作に取り掛かれます、私の記憶もまだ衰えてなかった~~








不完全なスイトピー

2013-05-20 | リボンレイ
トレーシーデザインのスイトピーを作っていたんですが半分ほど出来たところで
一つリボンを入れ忘れてることに気がつきました。
入れるはずのリボンがカットしないまま目の前にあるではありませんか!
レシピも目の前にあるのにどうして気が付かなかったのか?
まったく眼中にありませんでした。今更作り直すのも嫌だな~と言うことで
続行、、、できたのがちょっと間の抜けたスイトピーです。
もし忘れずにちゃんとリボンを入れていたら2倍、イエイエ、きっと3倍もの時間が掛かったことでしょう~
それだけ師匠の作るレイは凝っているんです。
不完全なスイトピーですがこれはこれで良しと!勝手に納得、、
又時間が出来たら今度は忘れ物の無いようにちゃんと作ります♪



このように中央にワインレッドのリボンが入るはずだったんですー





娘は空手チャンピオン

2013-05-18 | ハワイ生活
私の娘じゃなくて友達の娘さんですが
日本の大学に通っていますがアメリカ国籍も持ち、現在アメリカの空手チームの一員として
大活躍しています。
昨日、アルゼンチンで行われたパンナムチャンピオンシップで
金メダルを獲得しました。昨年のパリで行われた世界大会でも銅メダルと
どの大会でもメダルを獲得するほどの実力の持ち主なんですー
お母さんは今ハワイ滞在中で娘の活躍をドキドキしながらハワイから見守っていたのでした~

決勝戦の様子がYoutubeにUpされていましたので興味ある方はごらんください。
最初はドミニカ共和国の強豪、その後友達の娘さん、Sakuraが出ます。


アイスプラント

2013-05-17 | リボンレイ
ずいぶん前に作って欲しいと言われた事があるのですが
どうしても作り方が飲み込めなくてしばらく放置していた課題でした。
自分のノートを見ても作り方が理解できなくて困っていたところ、
友達が動画にして送ってくれました。
これでわからなかった部分も解決!
これからは動画ですね!と友達に頼る私、、、
作ってみれば簡単なのに、どうして今までわからなかったのかと、おばかな私~


アイスプラントって植物の名前なんですけれど、どうしてこのレイがこの名になったのか?
この植物は食用にもなるそうです。



グラデーションリボンは綺麗ですね~

2013-05-14 | リボンレイ
最近習ったのがグラデーションのリボンを使ったレイです。
このグラデーションが本物の花のような綺麗な色合いを出していてとっても素敵です。
何種類か色があるのですがやはり私はピンク系が好きだわ~
このリボンは特注で作ってもらってるそうです。
チェリーブロッサムの名前が付くこのレイは春が来たなぁて感じさせますね。
綺麗に整列させないと醜いのでもっと練習が必要だと感じましたが
取り合えず急ぎ足で作ったレイが完成!!




designed by Tracy



気分転換は、、、

2013-05-12 | リボンレイ
リボンレイばかり作っていると気分転換がしたくなります。
私の気分転換はこれ!
リボンレイ作りの合間にトロピカルフラワーをちょこちょこ作ること!!
確か去年の今頃も大量に作った記憶が、、、この時期になるとたくさん作りたくなるのはなぜかしら?
ハワイ滞在中に友達もこのトロピカルフラワーに興味を示し、2人でクラフト屋さん巡りをしました。
見るだけのつもりが大量に材料を買い込んでしまった私!
綺麗な色合いだし比較的簡単にできるのがこれの魅力なんです~
ただし火傷には注意が必要~~





ビルディングのペンキ塗り

2013-05-10 | ハワイ生活
昨日ドアにお知らせが挟んであって明日は家の外側のペンキを塗ります!
それに伴い午後から水洗いしますので窓は全部閉めておくように!
明日のペンキ塗りのために壁から全ての物を遠ざけてくだい!
そんな急に言われても困るんだけど、、
最近せっかく花を綺麗に植えなおしたのに壁際にずらずら並べた鉢などを移動することになりました。
そしてペンキ塗りの今日は朝からすべての窓がビニールで覆われて
部屋の中はサウナ状態、、、早く終わってよねと汗をかきながらじっと暑さに耐えるのでしたぁー
エアコンはないのかって?
この辺りは標高が高いのしのぎやすくエアコンは必要ないんです~
付いてる家はあまり無いかも、、、
又元通りにする気力は現在ゼロ!!


嬉しいの一言!

2013-05-09 | リボンレイ
リボンレイを注文してくれるリピーターのお客さんが数多くいますが
その中の一人、カリフォルニアに住む方から一枚の写真が届きました。
私が作ったリボンレイをしてスタジオで写真を撮ったとのこと、、、
送られてきた写真を見て感激しました。
これからもみんなに喜ばれるレイを作ろうと思った瞬間でした。






デートするならここ?

2013-05-08 | ハワイ生活
とっても素敵なレストランでランチを頂きました♪
そこは以前はジョンドミノス、今は「53 by the sea」
入り口は大きなドア!開けられるかしら?って思っていたんですが近づいたら
まるで自動ドアのようにスーーとドアが開きました。中からちゃんと開けてくれたんです。
そして目の前にはタイタニック?映画に出てきそうな階段がドー-ンと待ち受けていました。
レストランは1階ですので階段を上がる事は無かったのですがここに立ったら絵になりそう~~
案内されたのは海が良く見える席、どこからでも良く見えるのですがまるで特別席のようでした。
ランチは前菜とデザート付きです。
私がオーダーしたのはベイゾルペストスキャンピのパスタ、友達はロブスター、クラブのサンドイッチ。
テーブルセッティングが綺麗にされてて料理が運ばれてくるまで海を眺めながらマッタリと過ごします。
2時間近く掛けて食べたランチは本当に美味しかったしお腹もいっぱいです♪♪
おしゃれをしてディナーもいいでしょうけれどやはりこの景色を見るならランチですね~
デートにピッタリのロケーションだと思います。景色もお値段も最高!!
女同士でしたがとっても優雅な気分になれた一時でした~



















間接照明は嫌いだ!

2013-05-07 | ハワイ生活
アメリカの家はどこも間接照明ばかりで日本のようなあの明るさは無い!
それどころかちょっと明るすぎるとどこの家に行ってもすぐに暗くするのよね~
ロマンチックと言えばそうだけど私はそんな雰囲気よりも明るさが欲しい、、、
私は目が悪いせいか暗いと目がショボショボしてきて何を見るのにもとっても疲れるんです。
陽が落ちたらリボンレイ作りはまず無理なので今までは一切しなかったのですが
今は卒業シーズンでレイのオーダーも毎日来ます。
のんびりしていては間に合わないので夜になったら蛍光灯を持ってきて
レイ作りは間違えると嫌なのでリボンのカットをする毎日。
去年の今頃も同じように忙しくてストレスでヘルペスになってしまったので
今年は気持ちに余裕をもってと自分に言い聞かせ、ちょうど友達も日本から来てるので
ちょくちょく遊んでもらって気分転換を図っています。
明るい日本の照明が欲しい~~~








こんな光景は日本では無い?

2013-05-05 | ハワイ生活
友達が滞在しているコンドの前に消防車が停まっているのを見て、
どこかでボヤでもあったのかしら?と、、、でも誰も居ないし変だなぁと思いながら
そのコンドの1階にあるKissatenに友達と入ったら、そこに制服を着た消防署員が5~6人で
ランチをしていました。
このコンドでスプリンクラー等の点検があったのだろうか?
それともわざわざ皆でランチに来たのだろうか?
私達のほうが先に出てしまったので定かではありませんが1時間以上のランチタイム?
消火栓の前は絶対に駐車できません、もし駐車すればチケットを切られ多額の罰金を払わなければなりません。消防車と消火栓は一体ですからこれは別問題ですね~
時々スーパーのパーキングにパトカーが停まっていて何かの事件?と思いきや
スーパーの中でショッピングしてる警察官も見たことあります。
こっちの人の言い分はランチタイムにどこでご飯食べようがショッピングしようがちゃんと無線傍受してて何かがあればすぐに飛んでいける体制だからそれは問題ないのでは?と、、でも日本ではこんな光景は見たことがありませんね!
お国柄の違い?








あまり目立たない場所なのに中はいっぱい!!!!


メイデーはレイデー

2013-05-02 | リボンレイ
5月1日水曜日、ハワイのメイデーはレイデ-と呼ばれ
カピオラニ公園で様々なイベントが行われました。
その中でもレイコンテストが見たくて行ったのですが
レイを見るまで1時間半も待つほどの長い行列にはびっくり!
多くの人がレイに興味を持ってるんだなぁ~と実感です。
ほとんどがフレッシュレイでどれも美しく甲乙付けがたい作品ばかりでした。
一つ一つ見ている途中で係りのおばさんが日本から来たのか?って言うので思わず
ハイと言ったらおばさんが作った素敵なクペをもらちゃいました、ラッキー!!!
このレイ達も数日後には枯れてしまうのですね、ずっと綺麗なまま保つ良い物はないのでしょうか?
枯れないリボンレイが最後にあり皆さんの力作が伺えました。