goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

初めてのテスト

培良中では今日でテストが終わりましたが、昨日は初めてのテストを
迎える中1が自習をしに来ていました。その成果はどうか、明日からは
結果を楽しみにしたいと思います。泉ヶ丘中は明後日から。「しっかり
準備ができています」という頼もしい中1もいました。
そんな中1たちは、この土日の学習会でもしっかり勉強できていました。
テスト範囲はさほど多くなく、単元的にも易しいところが多いのですが、
だからといって手を抜くことなくプリントや教材をこなしました。これ
から何度も経験する定期テストですが、最初のテストは良くも悪くも
基準になりますから、勉強への取り組みも結果も基準となるのにふさわ
しいものにしたいですね。

また、高校1年生も高校では初めてのテストになります。高校受験が
終わったときに、高校の勉強は最初から全力でぶっ飛ばすようにと話を
していました。高校入学時はさほど各自の実力差はないものの、時間が
たつほどその差はどんどん開いていきますから。
そんな話を覚えていたからかどうかわかりませんが、高1のSくんが
今日は5時間ほど勉強して帰りました。高校受験を経験したことにより
勉強する習慣であったり、「これぐらい勉強して当然」という基準が
上がったのではないかと思います。
高校1年生の中には「昨年は受験で勉強したから、今年は昨年よりも
勉強量が少なくていいやん」という思い込みで、勉強ができていない
高校1年生もいるかもしれません。
しかし、高校受験で身につけてきた「勉強の習慣」「勉強をするんだ
という意識(精神力)」「勉強を続ける体力」などをぜひ高校で生かして
もらいたいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「塾の指導について」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事