
まもなく実施される実力テストと模擬テストに向け学習計画を立てました。
最初は計画を立てるポイントの話。
・科目ごとに、実力テストまでにすることと模擬テストまでにすることを
単元別に書いていくと見やすい。
・全範囲を丁寧に学習する時間はないので集中的に取り組む単元と簡単に
見直す単元に分けること。
・配布済みのファイルに学習した実績の記録を日ごとに記入しておくこと。
・計画通りいかない場合はすぐに計画を修正すること。
などを話してから、それぞれ範囲表とにらめっこしながら自分にとって
重要だと思われる単元から計画を記入します。ときおり質問を受けたり、
こちらからアドバイスをしたりしながら、徐々に計画ができあがります。
少し時間がかかってしまいましたが、最後には「帰ってからこれだけなら
できるな」など言いながら帰って行きました。
真剣に計画内容を考えて、実行して修正していくうちに計画上手になって
いくはずです。一学期のうちは計画のサポートをしながらすすめます。
次回の作戦会議は期末テスト明け。
最新の画像もっと見る
最近の「受験について」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事