中3は14:00に集まって、昨日の模擬テストの見直しから。
さて、宿澤さんの話、まだ続きます。
『努力は運を支配する』と語った宿澤広朗さんは、準備を
徹底した人だったように感じました。
それだけの準備が、また努力があったからこそ運を手にする
ことができたのですね。
いつ何が起こってもいいようにと日頃から数えきれないほど
仕込みがされている、つまり、何かが起こってから慌てるの
ではなく、あらゆることを想定しているということ。
だから、非常時にも落ち着いて行動できるし、仕事も速い。
仕事は後手を踏むと振り回されて効率が落ちますが、先手で
仕事をすると自ら引っ張っていくので効率は上がります。
そして、精神衛生上も先手がいい。
もちろん、これは勉強も同じですね。
どんな出題がされたとしても、慌てることなく、ニヤッと
笑えるように準備をしておきたいものです。
そして、勉強もやっぱり精神衛生上、先手がいい。
また、勉強していないと「やらなきゃいけない」と気が重く
なるもの、逆にキッチリ勉強できていると気分もスッキリ
できてグッスリ眠れますよね。
最新の画像もっと見る
最近の「本」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事