goo blog サービス終了のお知らせ 

京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

目標

中学1年生、2年生は、定期テストまで1ヶ月をきりました。
テストを受ける以上、目標は必要です。

その目標は自分にとって適度なものかどうかをよく考えた上で、
たてなければなりません。
達成が簡単すぎても、実現の可能性が低すぎても、目標への
意識が高まりづらいので、自分の成長につながる適切な目標を
たてることがポイントになります。

また、目標は常に意識してこそ意味があります。
テスト前に目標をたてたなら、目標を意識して日々学習を進めて
いくべきでしょう。
目標が80点なら、80点を取るための行動を意識することになる
はずです。
以前、苦手の数学で20点台をとり入塾してきた生徒がいましたが、
この生徒の場合、学校の平均点を軽く超える力は持っていると
感じていました。
そのため、次のテストでは80点と授業のたびに言ってきました。
最初は「無理!」と言っていましたが、本人も徐々にその気に
なってきて、80点を意識した言動をするようになりました。
テスト前には高い意識で勉強した結果、70点台。
80点には届きませんでしたが。
前回の点数から50点とか60点を目標にすることもできたのですが、
適切な目標をたてたことが70点台につながったのだと思います。

やはり、目標は意識してこそ意味があります。
適切な目標をたて、強く意識することが大切ですね。
これから1ヶ月、しっかりと目標をたてて頑張りましょう!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お知らせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事