
この一連の作業で思ったこと
■右向き(1と4)の顔が好き
■それは通常の自分の癖がでた顔とちがって新鮮に見えるからかも
■通常の顔(自分の癖が出た描き方)は
口が大きい。鼻の位置と形はあやふや。まとまってるがなんとなくエッジがシャープじゃなく丸っこいもったりした印象。
■しかし、これで安定して描けるならそれはそれでいいとこもありそう
■形を整えることで表情に勢いがなくなる部分はあるかも
くちは「大きすぎるなあ」といつも直したりしていたのです。
口大きいのって結構好みなので、癖もついちゃってこういう風にしか最初は描けないのかな(そしてあとで修正、という形になるのか)と思っていたら、慣れない形でかくと意外に自然にちいさく描けるんだねーと、ちょっとびっくりしますた。おもしろい。
癖の確認用に、時々左右の絵柄チェックはしてみようかなと思いました。
仕事がひと段落!今週はあれもこれもそれも(わたわたするない)
【追記】2の絵。そういえば左向きも最初の段階ではこういう目の離れた絵を描きがちで、そこから修正することのほうが多いのかも。あながち通常と違う顔ではないのかもしれん…!
■右向き(1と4)の顔が好き
■それは通常の自分の癖がでた顔とちがって新鮮に見えるからかも
■通常の顔(自分の癖が出た描き方)は
口が大きい。鼻の位置と形はあやふや。まとまってるがなんとなくエッジがシャープじゃなく丸っこいもったりした印象。
■しかし、これで安定して描けるならそれはそれでいいとこもありそう
■形を整えることで表情に勢いがなくなる部分はあるかも
くちは「大きすぎるなあ」といつも直したりしていたのです。
口大きいのって結構好みなので、癖もついちゃってこういう風にしか最初は描けないのかな(そしてあとで修正、という形になるのか)と思っていたら、慣れない形でかくと意外に自然にちいさく描けるんだねーと、ちょっとびっくりしますた。おもしろい。
癖の確認用に、時々左右の絵柄チェックはしてみようかなと思いました。
仕事がひと段落!今週はあれもこれもそれも(わたわたするない)
【追記】2の絵。そういえば左向きも最初の段階ではこういう目の離れた絵を描きがちで、そこから修正することのほうが多いのかも。あながち通常と違う顔ではないのかもしれん…!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます