goo blog サービス終了のお知らせ 

スキー備忘録

スキーについて、なんやかんや書いていきます

今日は天気がいいので、スキーウェア(上)を洗濯しました。

2025-03-23 12:52:33 | 日記
今日も春らしい天気なので…

モンベルで購入した洗剤を使って、家でスキーウェアを洗濯しました😆


汚れが目立つ所もあったので、本当に汚れが落ちるのか、ウェアは大丈夫なのか、と気になるものの、いろいろ調べてやってみました🙂
レインウエアのお手入れ方法(洗濯・はっ水処理とリペアについて)(モンベル)

レインウエアのお手入れ方法(洗濯・はっ水処理とリペアについて)(モンベル)

長く快適に使い続けるために、レインウエアに「洗濯」は欠かせません!

モンベルウェブサイト

陰干しの方がウェアには良さそうですが、乾くのかな?


成功することを祈って、次はウェアのズボンですね🤗

スキー板の片付けをしました。

2025-03-22 22:45:01 | 日記
すっかり春っぽくなりました。
ということで、スキー板の片付けをしました😊


今までスキーに行った後すぐにすることと同じことをして、収納していたのですが、心配になり検索してみました。


いつもと同じ手順で問題なさそうです😅

あと、かなり前から同じ板を使っているんですが、それも気になり検索してみました…🤔
スキー板の寿命はどのくらい? どうなったら買い替え時?

スキー板の寿命はどのくらい? どうなったら買い替え時?

スキー板にも寿命があります!寿命に気づかずいつまでも使っていると危険です。 買い替えの目安とスキー板の処分の仕方もご紹介します。

タナベスポーツ 特集

滑走日数100日は超えているかも…。
中級者レベルなので、それほど板にダメージがないのかもしれませんが、寿命が近いのではないかと心配になってきました…😨

来シーズンに向けて、いろいろ考えないといけません…😣



スキーブーツの片付けをしました。

2025-03-20 15:44:48 | 日記
そろそろ片付けを始めないといけないかなということで、まずはスキーブーツから…😊



乾燥については、問題ないかなと…。

汚れも特にないので、気になるバックルの仕方を検索してみました。


今までフツーにバックルしていたのですが、軽めで良かったんですね…😨

次は何を片付けましょうか…😅

【24-25⑤-3】今シーズンラストの志賀高原はずっと降雪がありました。

2025-03-04 23:08:27 | 日記
土日の暖かさがなくなり、早朝から20センチほど(車の雪がそれくらいでした)の積雪がありました。


第2高速リフトは運休明けのためか、運行開始が15分ほど遅れましたが、無事に再開😃
たくさん並んでいた人々から拍手がありました🙂


パウダーを満喫と言いたいところですが、逆くにフカフカすぎてうまく滑れません…。


ほとんど誰も滑っていない唐松コースは、ブレーキがかかりすぎてコントロールできず、ほとんど転倒しない娘が派手にコケていましたが、まったく痛くなかったそうです😯

ボーダーの息子は、カービングができずかなりツラそうでした😥

雪を避けるために第2ゴンドラを回していたら、第1ゴンドラが運休となり、少し混雑しましたが、一時的でした😣

12時過ぎまで滑りましたが、ゲレンデコンディションは悪化する一方(フカフカ→ボコボコ)で、寒くなってきたこともあり、4時間券を使い切ることなく、今シーズンを終えました😭

山下りの際に帰路の高速道路を確認したところ、更埴から安曇野までが通行止めになっており、北陸道経由で余計に1時間かかる状況でした…😨

遅い昼食をコンビニで選ぶのに時間がかかり、帰宅時間が遅くなるのを覚悟していたら、信州中野ICに入る直前に通行止め解除の情報をキャッチし、無事松本方面へ…😀

ラッキーでした😊

来シーズンまで、先は長いですが、今シーズンに習得した内容をしっかりメモにまとめておこうと思います🤔