5月3日
GWなんで観光旅行をしてみました。
お伊勢さん参りに行く途中で、奈良の観光もしようと言う事になり奈良公園周りを散策して来ました。
奈良公園と言えば フン フン フン 鹿のフン♪ しか思い浮かばないんですよねぇ。
ガキの頃修学旅行でフン踏んでバスの中が臭くなった事を思い出してしまいました。
アンポンのマチャは、奈良公園に何が有るのか?知りません。
先ずは、ここから観光です。
春日大社って、奈良公園に在ったんですねぇ。
相方さんに修学旅行で行ったでしょって言われて・・・・・???覚えてません。
覚えているのは、フン フン フン 鹿のフン♪ だけです。
それにしてもこの朱色に萌~ぇです。
しばし歩いて!お次は!
おっ!フン登場!いやいや神の使いの鹿様が沢山いる若草山です。
フン地雷にご注意を!
相方さんは、地雷を踏んでブリブリ言ってました。
忌々しい地雷を避けながらしばし歩いて!
南大門に到着!
神の使いだか何だか知らないけど、写真の入ってこないで下さい。
カメラは鹿せんべいじゃ無いですか~ら!なめないで~ぇ。
それにしても この南大門 デカイです!
このデカさに感動している時に相方さんは、屋台に並んで大判焼き買ってました。
ホントに相方さんは、花より団子がお好きみたいです。
南大門の次に行く処は!やっぱりここでしょう!
大仏殿です。
ここに入れば地雷の心配は無くなりますよ!
千都君登場!じゃなくて 大仏様登場!
千年も前にこれだけのテーマパークを作るとは、日本人の匠の技に感動します。
感動しながら歩いていると またまたアトラクションが!
おっ!清水寺発見!?いやいや奈良に清水寺は無いでしょう?
この二人ここがなんだか知らずに拝観する事に!
この二人この表示を見るまで分かりませんでした。
ニガツドウ(二月堂)って???
あのお水取りの二月堂でした。
もっとのんびり観光していたいのですが、先が有るので駐車場に戻る事に。
地雷を踏まない様に来た道を帰る事に!
相方さん今度は、酒ソフト見付けてマチャにとうふソフト食べろとか。
両方食べたいからと とうふソフト食べさせられました。
相方さんの胃袋は底なし沼か!
さて奈良公園を後にしてR165を三重県へ!
青山高原道路を走ってみる事に!
クネクネ道ですが路面が悪いので、単車はイマイチ楽しく走れないと思います。
走っているとこんな施設が在りました。
日本の空の守護神です!
レーダーが沢山立ってました。
その先が行き止まりで津方面に行けなくて仕方なく戻る事に。
風力発電の風車も沢山立ってました。
風が強かったので風車が凄い音をたてて回ってました。
風車の真下で撮ったんですが、風切り音が滅茶苦茶怖かったです。
このプロペラが外れたら確実に南無~ぅですね。
何とか無事ホテルに到着!
観光旅行1日目終了。
GW充実感満載ですな。
早く2日目も見たいんで
早めの更新ヨロです。
あっこのあいだニンジャオヤジの
御子息に初対面しやした。ウチの娘も
以前はあんなに可愛いかった(汗)のに
と懐かしく思い出しました。
いやー長くなったが早く走りに行きたいね。
短いベストシーズン逃すなかれぇ
お元気してますかぁ?
是非是非、時間が合ったら走りに行きたいですなぁ。
短い人生ですからねぇ。