9月28日
モヤモヤしながら止まる事なく通勤に使っているジェベル君なんですが、どうもスッキリしないので一か八か中古のイグナイターをY!オクで落札してみました。
左が今回落札のイグナイターです。
まっ!同じ型を落札したんで外見は同じですねぇ。
コネクターに繋ぐだけで交換終了なんですが、こんなんで直るんかなぁ?
サイドカバー外したらバッテリーの固定バンドが無くなって、バッテリーが暴れてました!
バンドが無くなってるので電線で縛って固定はしたけどカッコ悪いなぁ。
まっ!カバーで隠れるから見えないので気にしません。
さて試運転に近所を走ってみましょう。
時速80Kmまで何時もの加速が、そのままあっさり110Kmまで加速してくれました!
うん?でも昔と違う感じ?もう少し乗ってみないと安心出来ないなぁ・・・。
でも少し前進したからイグナイターの交換は正解と言う事にしときます。
ヤマハTT350という古いバイクに乗っているのですが最近登りでノッキングといいますか、息継ぎをするようになりましてこの冬ピストンやバルブ等の交換をいたしました。最近組み上げて走りだしましたが、あまり変化がありません。気になるのは圧縮上死点においてカムとカムスプロケットの合わせマークが、1/4コマほどずれることです。カムチェーンテンショナーは大変綺麗ですので、チェーンの伸びからバルタイがずれるに違いないと思っています。これからカムチェーンを注文する予定ですが、同じような悩みの方がいてホッとしました。