明日からの営業で、オープンからほぼ一ヶ月となります。
今週は他のイベントがありませんので、どのくらいお客様にお越しいただけるのか・・・?
それでも勿論、お店は開けてお待ちいたしております。
本の補充も遂次行っておりますよ。
・伴田良輔作品とか、こういった関連の本もいかがでしょうか。
勿論、ミステリ関連も続々新入荷?
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
明日からの営業で、オープンからほぼ一ヶ月となります。
今週は他のイベントがありませんので、どのくらいお客様にお越しいただけるのか・・・?
それでも勿論、お店は開けてお待ちいたしております。
本の補充も遂次行っておりますよ。
・伴田良輔作品とか、こういった関連の本もいかがでしょうか。
勿論、ミステリ関連も続々新入荷?
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
たにまち月いち古書即売会が同日に開催されているおかげなのか?昨日・本日と多くのお客様にご来店いただきました。
ネットを介して10年以上お付き合いしている方にご来店いただきましたのも、大変嬉しい限りです
オープンからまだ一ヶ月も経っておりませんが、長年ネットでお付き合いしていた方にも多々ご来店いただいております。
実際には初めてお会いする方が殆どなのですが、不思議と何故か懐かしさも感じてしまいます。
ひょっとしたら、旧友と会う感じにちょっと似ているからなのかもしれませんね。
ユーモア小説全集とか、
中井英夫作品とかも新たに陳列しております。
これ以外にも、多少面白そうな本?もボチボチと・・・
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
明日からまた営業です。
今更ながら、店舗で週三日営業というのはちょっと変?・・・
同業者の方からも「折角の店舗なのに、三日は勿体無いなあ~」というお声を頂戴しておりますが・・・しばらくはこの形態で行くつもりです。
週末の三日間というのも、結構判りやすい?ですからね
・吸血鬼・オカルト関連を少々まとめてみました。
明日からは「たにまち月いち古書即売会」にも参加いたします。
こちらの方にも是非お立ち寄り下さいませ。
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
昨日とは打って変わって?本日は多くのお客様にご来店いただきました。ありがとうございました。
在庫に関するお問い合わせもありましたが、店にパソコンを置いておりませんので、確認が取れず申し訳ございませんでした
いずれは店の方でも在庫検索が出来るようになれば・・・とは考えてはいるのですが、今の所はまだまだ先になりそうかな?
何せ、機械物には全く弱いもんで
このような本も並べてみましたが・・・どうなの?
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
昨日紹介しました天三おかげ館の古本市は、朝から賑わっておりました。
確かに今回若い古書店さんが参加した事で、会場の雰囲気も従来とはちょっと違う感じでした。
当店も負けてられませんなあ~
といいつつ、今日は静かな一日・・・
でもその代りに、ご来店いただきましたお客様には、ゆっくりと本をご覧いただけたかな?
いつの間にやら荒俣宏作品が増殖中?です。
他にも、探偵物の仙花紙本とか、ちょっと珍しい所のSFジュブナイル等を少々陳列いたしました。
天三おかげ館に参加している古書店の駒鳥文庫さんが新店舗をOPENされたので、立ち寄ってみました。
映画関連に特化して本を陳列しており、若い店主の心意気が伝わるお店です。
場所は多少判りにくい所ではありますが(当店同様?)・・・映画がお好きな方は是非訪ねてみてはいかがでしょうか?
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
明日からまた三日間の営業です。
先週の日曜は一日でしたが、今週はどうかな?
棚の方ですが、久生十蘭作品を数点並べました。
他にも新入荷本を遂次陳列予定です
後、今回は同時期に天神橋筋商店街の天三おかげ館にて古本市が開催されます。
当店は参加しておりませんが、今回は若手古書店と常連古書店のコラボという事で、何やらワクワクしそうな企画です
この所大阪は、若い古書店さんが次々と組合に加盟している状況で、結構活気が出てきている感じがします。
それに連れて、当店同様(当方自身は若くはありませんが・・・)ネット書店からスタートした古書店さんが、新たに店舗販売を始めるケースも見受けられます。
こういったケースばかりではなくても、最近個性的な古書店さんが徐々に増えつつあるのは、業界にとっても喜ばしい事です。
インターネットの現状を考えると、前々からこのような流れになっていくような予感はしていたのですが・・・(続く?)
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
二週目となって多少は慣れてきたかな?
昨日、買取をご希望のお客様がご来店。オープン直後でしたので買取は殆ど想定しておりませんでした
大変有難い事に、それも結構珍しいところの海外ミステリ本!
早速、本日店内に陳列させていただきました。
明日は一日模様ですが、雨に降られない?天神橋筋商店街からは直ぐ近くですので、よろしければご来店下さいませ。
スタンダードな海外ミステリも、200円均一にて販売いたしております。
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
明日21日(金)からまた三日間週末ふるほんや ジグソーハウスを営業いたします。
当店HPの方に、HP目録品の店頭受け渡しに関しましてのご案内を掲載いたしましたので、近郊の方は宜しければご利用下さいませ。
店舗に置いている本に関しましては、若干はHP目録に登録した本もありますが、大半はHP目録には未登録の本です。
このあたりは梅田古書倶楽部の時も同様だったのですが、やはりHPと店舗販売は別けておきたいという考えを持っております。
店舗をHPの倉庫代わりといったような感じにはしたくなかったんですよね・・・あくまで店舗は店舗として多少は拘ってみたいという思いなのですが。
といいつつも、正直どこまでできるのかは判りませんが・・・
営業中もボチボチと本の補充を行っております。
とりあえずは店の場所だけでも覚えて帰ってくださいね
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
昨日、OPEN三日目が無事終了。
この週三日ペースだと、今後も何とかやっていけそうです
旧友からもオープン祝い?で、本をまとめて送っていただき、感謝の一日でした。
写真をUPしてみると結構空間が多いのが目立ちますが・・・今の所はこんな感じでも良いのでは?と思っております。
ひとつだけ個人的なポリシーとしては、少なくともお客様の目に見える所には価格の付いていない未整理本を置きたくないというのがあります。
(値付やカバー付け等の作業は遂次行っておりますが、その途中の本でも勿論販売いたしますよ。)
長年ずっと不思議に思っていた事なのですが、平然と未整理の品を置いているのは、古本屋だけのような気がするんですよ・・・
スーパーで価格を付けられないような品が店内に置いている事はまずありませんし、八百屋で「そのキャベツまだ値段決めてないねん!」なんて、言われたりはしませんよね
でも、古本屋巡りかお好きな方でしたら、一度や二度はそのような事を言われた経験も・・・
(勿論、当方自身も一度や二度といわず、それ以上ありますよ・・・まあこれも慣習と言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが・・・)
・・・それはさておき、さて今週はどうなる?
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。
昨晩は同業者の方々に捕まって(?)、深夜のご帰宅
それでも、温かく開店を祝っていただき、深く感謝致しております。
本日は2日目という事で多少は落ち着いてきたかな?
それでも、ネットの方で多々お世話になった方にご来店いただいたりと、連日嬉しい船出となりました。
本の方も、先日の業者市で仕入れた本等を徐々に補充致しております。
●長沼弘毅著作ホームズ関連本
●SF関連本etc.
廉価本もボチボチと並べ始めております。
明日は初めて迎える日曜日。
天気も良さそうですので、宜しければ天神橋筋古書散策のついでにでもお立ち寄り下さいませ。
◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。