goo blog サービス終了のお知らせ 

日本ハンドタッチテラピー協会

全国で開催しているセミナーの状況や活用状況などをご報告しています

ホームページが新しくなりました

2013-08-28 01:06:05 | つれづれ・・・

これまで、ブログとホームページを運営してきましたが、今後は、こちらのホームページににて、同じ内容を含めてお届けすることになりますので、アクションケイのホームページをご覧いただくようにお願いします。 スマートフォンできれいに見える他、講座の申込もしていただけます。


簡易よもぎ蒸しパット

2012-03-04 14:46:34 | つれづれ・・・

 

先日韓国に行ったときに買ってきた、よもぎ蒸しパットです。

今日で約1週間、毎晩寝るときにつけて寝ています。
本来のよもぎハーブを蒸して温めるものから比べると即効性は
ないけれど、じわじわといいのではないかと感じていますが。

このパットにかぎり、別によもぎが入っていなくても、ホカロンだけでも
いいのでは。。。と思ったりするのですが・・・・。

冷やすことが一番体に良くない(特に女性は・・・)ということから考えると
このパットは面白い発想だと思います。

1週間使ってみて
お顔の香料アレルギーから始まった、私の湿疹は、2年ほど前から
全身に移り、温泉にいけない状態が続いていますが、少しだけですが
かゆみが和らいだように思います。

この体全身湿疹は、超乾燥肌からきていると、ドクターから言われています。

最近になって、今の超乾燥肌は、更年期に関係しているのだと
気づき始めていて、からだ、特に子宮などを温めることが、ホルモンの
バランスを整えることにつながるのかも・・・と考え始めています。

ということで、しばらくお試し期間・・・です。

また結果がでれば、お知らせします。

 


韓方化粧品

2012-02-26 16:01:48 | つれづれ・・・

23日から25日まで韓国に行ってきました。
今回は、韓国の自然派化粧品、ハーブティー、伝統茶を探す旅でした。

そして、仁寺洞でSKY LAKE (ハヌルホス)の韓方化粧品に出会いました。
18種類の韓方を抽出して作った化粧品です。

ハーバリストのヒラリー先生曰く
西洋ではハーブ療法、中国では漢方、日本では和漢、韓国では韓方と、薬効成分のある
植物を使った療法をいうと・・・(東洋では植物だけではありませんが・・・)
だから基本的には、国によって呼び名が違うだけで同じような植物を使っていることが
多いようです。


この化粧品はかなり漢方薬的な香りがしますが、いやな匂いではありません。

一昨日から、化粧水、乳液、クレンジングパウダーを使いだしていますが、なかなかいいです。
香料アレルギーのある私にとっては、安心です。超乾燥肌になっているので、肌が敏感になって
いて、香料の入っているもの、アルコールのきついものはすぐ反応して肌にかゆみがでて
赤くなるのですが、大丈夫です。

一緒に行った友人も、パックと、クレンジングパウダーを使いだしましたが美白パックで少し
色が白くなったかも・・・そして、クレンジングパウダーで鼻の周りの毛穴が気になら
なくなった、と感想を言っています。

ちょっとはまりそうな化粧品です。



ちょっと感動したお話

2011-01-21 22:25:35 | つれづれ・・・

わたしの町内会の話です。

7歳になる瞳ちゃんという女の子が家の近くに住んでいます。
彼女が生まれて2日目にお母さんが、なくなりました。

それからは、大学生のおにいちゃん、短大生のおねえちゃん、中学生のお姉ちゃん、
そしてお父さんの子育て奮闘記が始まりました。

お父さんは、妻を突然亡くした悲しみから世の中の風景が灰色となりながらも、待ったなしの
必死の子育て

短大生のお姉ちゃんは、保育所から離乳食は手作りでといわれて、保育所で聞いたり、離乳食BOOKを片手にすべて、手作りで離乳食を作りました。

みんな、一番の元気印だったお母さんの突然の死という現実に必死に耐えながら、瞳ちゃんの子育てにがんばりました。

その瞳ちゃんが1月14日の誕生日にお父さんとおねえちゃんにお手紙を贈りました。
その内容をお姉ちゃんの了解のもと全文掲載します

パパ ママへ

「パパ、わたしはおかあさんからうまれてきてから2回ねたら、おかあさんなくなっちゃたけれど、わたしはおかあさんがいないまま、もうすぐ7年かんもいきてきました。

どうしてわたしがお母さんがいないまま、もうすぐ7年かんいきられたか、かきます。

わたしは、おかあさんがいなくてもきょうだい4人もいるし、それに、おかあさんみたいなごはんもおべんとうもつくってくれるきょうだいがいるから、わたしはお母さんがいなくても、そだってきたとわたしはおもいます。

そして4人もうんでくれたお母さんにも、3人きょうだいにも、かんしゃしています。
わたしいがいのきょうだい22さい26さい29さいのきょうだいをお母さんといっしょに、ちきゅうからはなれていたら、わたしはいまどうなっていたんだろと、わたしはいつもきになっていました。
わたしはちょうどギリギリにうまれたので、わたしはほんとうによかったな~っとおもいます。

おかあさんがわたしまでうんでくれてありがとうございます。」

原文をそのまま掲載しました。小学1年生の文章です。

でも7歳の彼女が家族に、そして恋しいであろう亡くなったお母さんに感謝している心は
十分に伝わってきます。

聡明に、そしてまっすぐにそだったひーちゃんに乾杯!!
いつまでも応援しています。

 

 

 

 


ライセンス受講生の方とご当地グルメ

2009-06-07 22:38:04 | つれづれ・・・

5日は名古屋で「メディカルアロマ初級講座」を、7日には
東京で「リンパ浮腫ケアのためのアロマ・リンパドレナージュ
講座」を開催してきました。

それで、6日に東京在住のライセンス受講生のUさんと
ヒラリー先生の3人で吉祥寺にあるスペイン料理店「びいどろ」で
ディナーを楽しみました。

おいしかったです・・・次は新宿三丁目の「トルコ料理」を
約束しています・・・楽しみです。

そんな彼女との語らいの中で、
メディカルアロマの活用の基本の基とも言うべき事を語っておられました。

彼女も助産師さんで、病院ではかなり積極的にアロマケアを
推進されています。

彼女曰く・・・
「やはり自分自身がアロマの効果を日々実感し、生活に
取り入れる中で、病院で活用できる。
最近はハーブも生活の中に取り入れるようになった」と

そうなんです・・・病院で看護ケアの一つとして、また
看護の技としてアロマケアを使いこなすには、やはり
自分の生活の中で活用することが、長続きと活用の幅を
広げていくポイントだと思います。

医療の現場で辛抱強く活用し、周りから認められている方の
共通項として、やはりご自身がアロマケアやハーブ療法を
生活の中で実践し、効果を実感されています。

これが、医療の現場で活用し続ける一番の近道だと実感する
今日、このごろです・・・

韓流ドラマと韓国語にはまってます・・・

2008-11-10 11:42:06 | つれづれ・・・

久しぶりの書き込みでごめんなさいm(__)m

9月には京都で第二回ライセンス講座実施しました(*^_^*)
そのご報告もせず・・・失礼しました

太王四神記に9月頃からはまってしまい、次に「冬のソナタ」に・・・
韓流ドラマにはまってしまいました

特に太王四神記で見た西暦300年代の韓国の文化水準の高さに感動!!
そして、お隣の国なのになにひとつ言葉がわからないもどかしさ(>_<)

しかし、文法もよく似ているし、漢字言葉の読みもよく似ているし・・・
玄関で靴をぬぐ文化などなど、今さらながらに、韓国は日本と
親戚なのだと・・実感!!

パソコンで「冬ソナ」かビデオで「太王四神記」を何回も流しながら
韓国語のヒアリング(たまに見入ってしまいます(^_^;))、さらに車にも
学習用のCDを積み込んで、韓国語三昧の日々です。

●韓国の皆様にお願いです
金大中氏が大統領時代に、ハングルだけでなく漢字文化を復興
させようという政策を打ち出されたようです。
でも国民の70%がハングルだけの生活をされているので、
この政策はうまくいかなかったというこですが・・

韓国で漢字を盛り込んだ国語を取り入れていただけると、日本人には
非常にわかりやすく、言葉の交流がすすみ、民間レベルの交流が
さらに進むと思います。

民間レベルで、言葉を学び、文化を学ぶ・・・この積み重ねが理解の輪を
広げていけるんですね!!

ほんと!ぺ・ヨンジュンssi(さん)の韓国文化交流の功績は大きいですね!!




パソコン講座

2008-03-06 14:56:17 | つれづれ・・・

プレゼンテーションソフト「PowerPoint」の講座を
大阪と東京、名古屋で開催します。

実は私は10年ほど前からパソコン講座の講師や看護学校で
パソコンを教えています。

最近は講座を開催してなかったのですが、
「今さら聞けない!!PowerPoint講座」ということで
一般企業ではかなり浸透しているPowerPointですが、
最近は看護の世界でも活用が著しいようです。

たとえば、
看護研究発表、患者さんへの説明、母親教室などなど

もちろん使える方もたくさんいらっしゃるのですが
大きな病院ともなると、ドクターに作成をたのんだり
業者の方に作ってもらったり・・とそれなりに消化されて
います・・・が・・・やっぱり自分でつくれれば一番イイ!!

看護学校のパソコンの授業ではPowerPointは必ず教えますが、
実際は学校で初めて学び、使えれば面白い!!と生徒さんたちは
言います。

今回は1日で操作の基本から、動く文字動くイラスト、ビデオ画像
の入力まで学びます。

キーボード操作ができて、PowerPointの基本構造さえ理解できたら
簡単です。

●大阪は
4月6日(日)午前10時から午後4時まで
大阪産業創造館 (地下鉄堺筋本町下車徒歩5分)
JR大阪から約15分です。

限定15名です。是非ご参加ください

●名古屋は
4月27日(日)を予定しています。

●東京は5月を予定しています。

お問い合わせ先
 フリーダイヤル 0120-69-1818

 メール     staff@actionk.co.jp



フラワーレメディー

2007-11-07 18:59:41 | つれづれ・・・

今年の夏、名古屋でフラワーレメディー講座を開催しました。

フラワーレメディーは「波動」などのことばが出てきたり、
先生によっては精神論的な展開をされるので、少し怪しい・・・と
思う人も少なくないようです・・・

実は私もインターネットで検索する限りにおいては、そう思っていた一人です・・・


でも、佐野先生の講義を受けてから、花には花の、大自然に調和した力も
あるのでは・・・と思うようになりました。

さらに、受講された方が実際に作ったレスキューレメディーを使うと
何らかの効果があったと言われ、さらにさらに、こういったことに非常に
疑り深い、友人の助産師さんが、パニック状況に陥った時に、
レスキューレメディーを服用した時に、平然と乗り越えることができた・・・
と言われており、やっぱり力があるんだな・・・と思います。

また今日、中部方面の助産師さんから、実際にお産の時に使って効果があった、
さらに「うつ」の症状のある友人にも効果があったと連絡をいただき、
フラワーレメディー講座を、また開いていきたいな・・・と思いました。

私たちは科学的な証明がないと、色々なことが信じられない思考回路に
なっていますが、大自然の声をもっと真摯に聞いていく姿勢も必要
なのでは・・・と思います。