FT8での起動後のエラーが解消して、オートシーケンスで
運用できるようになって、思い出したことが...
FT8での重複交信チェックにCQ局のコールをハムログでたたいて
確認していました。
昨年、ハムフェア開催中にMGUさんとアイボールしたときにJTDX
を使えば自動で重複チェックが出来るよと言われたことを思い
出しました。
FT8で使っているソフトはwsjtxを使っていました。
で、重複交信チェック用にハムログの複合検索を使ってFT8の全交信データ
を取り出してJTDXのデータホルダーにあるwsjtx_log.adiに書き込みました。
JTDXを使って交信出来たのでハムログに交信データを転送しようとして
JT-Linkerを起動したら

分けの分からないエラーが出ました。
何度起動してもエラーがでます。
せっかくFT8がスンナリ運用できるようになったのに今度は
JT-Linkerでエラー。
パソコンの再起動、ソフトの再インストールを行っても
エラーが出ます。
ネットで検索したらデータフォルダーにあるadiファイルが
悪さをしているようと書かれていました。
で、再度ハムログから交信データを取り出して、そのまま
ファイル名をwsjtx_log.adiと書き換えて、元のファイルを
疎開してデータフォルダーにファイルを置きました。。
えっ! JT-Linkerがエラーなく起動しました。
何度起動してもエラーが出ません。
確認のためにエラーが出たときのadiファイルと入れ替えると
エラーが出ます。
ジックリとエラーが出たadiファイルの内容を見てみたら文字列の
構文の一部が消えていました。
もとのadiファイルに戻して起動確認。
10数局交信してJT-Linkerでハムログに転送も問題なく出来
やっとFT8を楽しめそうです。
運用できるようになって、思い出したことが...
FT8での重複交信チェックにCQ局のコールをハムログでたたいて
確認していました。
昨年、ハムフェア開催中にMGUさんとアイボールしたときにJTDX
を使えば自動で重複チェックが出来るよと言われたことを思い
出しました。
FT8で使っているソフトはwsjtxを使っていました。
で、重複交信チェック用にハムログの複合検索を使ってFT8の全交信データ
を取り出してJTDXのデータホルダーにあるwsjtx_log.adiに書き込みました。
JTDXを使って交信出来たのでハムログに交信データを転送しようとして
JT-Linkerを起動したら

分けの分からないエラーが出ました。
何度起動してもエラーがでます。
せっかくFT8がスンナリ運用できるようになったのに今度は
JT-Linkerでエラー。
パソコンの再起動、ソフトの再インストールを行っても
エラーが出ます。
ネットで検索したらデータフォルダーにあるadiファイルが
悪さをしているようと書かれていました。
で、再度ハムログから交信データを取り出して、そのまま
ファイル名をwsjtx_log.adiと書き換えて、元のファイルを
疎開してデータフォルダーにファイルを置きました。。
えっ! JT-Linkerがエラーなく起動しました。
何度起動してもエラーが出ません。
確認のためにエラーが出たときのadiファイルと入れ替えると
エラーが出ます。
ジックリとエラーが出たadiファイルの内容を見てみたら文字列の
構文の一部が消えていました。
もとのadiファイルに戻して起動確認。
10数局交信してJT-Linkerでハムログに転送も問題なく出来
やっとFT8を楽しめそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます