大海原を漂っていることに気付いた私の心模様

娘の心身症をきっかけに自分が精神的虐待を受けてきたらしいことに気付かされました。親と接触を断ち変化が現れたように思います

紫陽花(万華鏡)など他虫 (追記再更新)

2018年06月03日 17時39分28秒 | 観察


咲いてきました。
色も付いてきました。

6/2
向きを変えて支えをしてあげて
部屋の中から観やすく、かつ陽当たりも良くなるように。

この桜は鉢に植え替えて、大きくなっています。

ラベンダーも植え替えて増やそうと思う。


梅雨の前にお手入れして、土を足したり花がらを取ったり、すいたり、配置を変えたり出来て良かった!

奥から
紫陽花(万華鏡)
見えてないけど、虫食いのプリムラポリアンサ
メープルピース
ブラキカム
なでしこ


メープルピースはくくっこごはん。
かめほんちに落ちて発芽したものを植えたら、すごいいきおいで成長。

くくっこごはんはこんなにパワフルなんだね。どんな花が咲くのかな?咲く気配がまだありません。



ブラキカムの土にシャベルを入れて空気を通していたら

2匹もいました!また土に戻って行きました。
何になるのかな。

調べました。
大変。
根っこを食べてしまうらしい!

別の花の葉っぱに付いてた、わからない青虫ちゃんもしばらく放置して、だいぶ食べられてしまったが、気付いたらいなくなっていたので鳥さんが食べてくれたのかな。
たまに来るのです。
土に埋まっているのは気付かないよね。

成虫はコロンとしてるミドリの虫さん、
嫌いじゃないです。
害虫とか人間が勝手に決めてるだけ。
彼らは食物連鎖のなかで一生懸命生きてる。
羽化するのを見たい気もするが、
明日掘り返して空き地に放してこよう!

追記6/3
シメジが入ってたプラトレーに移したところで気が変わり、育てることにした。
土とプランターに生えてる雑草をいくつか移し、土を足した。もともと腐葉土の土だから食べるものはある。
雑草が枯れたら食べてるって事で、雑草足せばいい。



「6/30追記
雑草を足しながらたまにいるのを確認していたのですが、今日も確認したけど、居ない。ひっくり返して見たけど、いなかった。成虫になったのか??」





なぜか自主的に頭に飛んできたくくっこ。10分以上一心不乱に羽繕いをしてる。私はブログを書いてる。
ごはんを作りたいが、かわいくて降ろせない。仕方ないから30分位いて、降りてもらう。

ごはんの後、ジェスチャーしたら来た。
気に入ったらしい。
私は手が空いて何かしながら乗せていられてていい感じ。

最新の画像もっと見る