goo blog サービス終了のお知らせ 

随喜功徳 (逆のものさしをもってみませんか)

黙々と穏やかにさり気なくおまかせする

20191216 生くる

2019-12-16 06:16:43 | 読書
生くる
著者 執行草舟

--

・・
先にも書いたが、飛躍は決して一人ではできない。

一人でできるような飛躍は飛躍ではない。

自分よりも大いなるもの、大きな心を持つ人の魂に、自分の心が感応して

自己の魂となり、自己を打ち破るべき自己は、日常性によって規定されている自己である。

一+一が五にもなり八にもなる行き方に感応するのだ。

それを詩と言う。

詩とは文学の一分野ではない。飛躍は、つまり日常性を突き破る魂を言うのだ。

だから飛躍は涙と呼ぶにふさわしい。
・・・

--

突き破る魂について、考えてみたいと思います。




本日は

肚をつくる読書会 大阪 ★第二十九回開催★

◆2019年12月16日(月)19時15分~21時15分
・課題本:生くる 著者 執行草舟
・場所:大阪府大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前ビル1号館2F-54
・参加費:1000円

◎単元毎に輪読いたします。
次回は、365ページ 。いかなる魂を掴み取るか、その選択が個性を創る。

読書のすすめ
dokusume.com

逆のものさし講

http://dokusume.com/modules/store/
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671

★肚をつくる読書会HP★

https://haradoku.amebaownd.com/

池間哲郎先生のYouTube 池間哲郎チャンネル
是非どうぞ見てください。感じてください。
https://youtu.be/KIm0TYafbYU





20191214 現代語訳 我が信念

2019-12-14 06:38:03 | 読書
現代語訳 我が信念
著者 清沢満之
訳 藤田正勝

--

縁に触れ、事にあたって、

仏陀を思ってよろこび、感謝するのは、

他力の信仰を得た人の境涯です。

これを、あの天職と言い、義務と言って、悩み悶え悲しむ人と比較しますと、何と大きな相違があることでしょう。

もし自分の義務であると考えてする行為を天職と言うとしますと、わたくしは、他力の信仰の導きによって行う行為を、

聖職であると言おうと思います。

--

信仰心は、ある方だと思いますがドップリという訳でも無い半端な人間です。

読書を通して気づき、自分の中に何かが打ち込まれていっているのを感じます。

良い悪いの次元を超えて、心地良さという感じです。

清沢満之さん、カッコエエです。




肚をつくる読書会 大阪 ★第二十九回開催★

◆2019年12月16日(月)19時15分~21時15分
・課題本:生くる 著者 執行草舟
・場所:大阪府大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前ビル1号館2F-54
・参加費:1000円

◎単元毎に輪読いたします。
次回は、365ページ 。いかなる魂を掴み取るか、その選択が個性を創る。

◎Facebookのイベントよりご連絡ください。



読書のすすめ
dokusume.com

逆のものさし講

http://dokusume.com/modules/store/
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671

★肚をつくる読書会HP★

https://haradoku.amebaownd.com/

池間哲郎先生のYouTube 池間哲郎チャンネル
是非どうぞ見てください。感じてください。
https://youtu.be/KIm0TYafbYU



20191213 子どもたちに・・・いにしへのいろはことば

2019-12-13 06:20:43 | 読書
子どもたちに・・・いにしへのいろはことば

--

舌だにも

歯のこはきをば

知るものを

人は心の

なからましやは



舌でさえ、歯が硬いことをよく知っています。

まして人には心があるのですから、

相手の気持ちを理解して

傷つけることのないようにしましょう。

--

子どもたちだけに向けた言葉ではなくなって

来ているような気がいたします。




肚をつくる読書会 大阪 ★第二十九回開催★

◆2019年12月16日(月)19時15分~21時15分
・課題本:生くる 著者 執行草舟
・場所:大阪府大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前ビル1号館2F-54
・参加費:1000円

◎単元毎に輪読いたします。
次回は、365ページ 。いかなる魂を掴み取るか、その選択が個性を創る。


読書のすすめ
dokusume.com

逆のものさし講

http://dokusume.com/modules/store/
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671

★肚をつくる読書会HP★

https://haradoku.amebaownd.com/

池間哲郎先生のYouTube 池間哲郎チャンネル
是非どうぞ見てください。感じてください。
https://youtu.be/KIm0TYafbYU

20191212 岡本太郎

2019-12-12 06:15:56 | 読書
岡本太郎
挑む/夢と誓い(抄)

--

・・
私は芸術、そして芸術家とはいったい何かという根本的な問いにぶっっていたのだ。

「絵描き」であることの空しさ。画面の中だけで賭ける、それは結局「遊びごと」にすぎなきのではないか。

それはずっと以前、恐らく絵の道に入ろうとした最初から心のそこにわだかまりつづけていた思いだった。

もっと全体として、深く、人間存在をつかみ取り、底の底から、すべてを燃やしつくして生きたいのだ。

・・

--

生きることに真面目に一所懸命で、
滾って生きている。

それでええのかとおもてはったのが、伝わってまいります。

HOW COOL...



肚つくる読書会 大阪。。 一所懸命挑んでみたいと思います!

肚をつくる読書会 大阪 ★第二十九回開催★

◆2019年12月16日(月)19時15分~21時15分
・課題本:生くる 著者 執行草舟
・場所:大阪府大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前ビル1号館2F-54
・参加費:1000円

◎単元毎に輪読いたします。
次回は、365ページ 。いかなる魂を掴み取るか、その選択が個性を創る。

読書のすすめ
dokusume.com

逆のものさし講

http://dokusume.com/modules/store/
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671

★肚をつくる読書会HP★

https://haradoku.amebaownd.com/

池間哲郎先生のYouTube 池間哲郎チャンネル
是非どうぞ見てください。感じてください。
https://youtu.be/KIm0TYafbYU


20191211 世界にもし日本がなかったら

2019-12-11 06:18:42 | 読書
世界にもし日本がなかったら
著者 池間哲郎

--

池間哲郎先生のお話を読んだり、講演で
お勉強させていただくまで、なーんにも考えず
目の前に出てきたものだけを鵜呑みにして
過ごして来たと思います。

海外を放浪してみたり、働いてみて
なんかおかしいな、

日本人として

という意識を海外の仲間から芽生えさせていただき池間先生のお話で繋がってきた。

そのように確信しております。
(私の場合は、学生時分、恥ずかしながらまともに勉強せず、読書も全くと言って良いほどしておりませんできたので、何一つエラそうに言えません。)


一度読んでみて欲しいご本です。

そして、最近ではYouTubeでもお勉強できますよ。

ほんの一部ですがご紹介いたします。