goo blog サービス終了のお知らせ 

山田みのりブログ

大阪市福島区の日本共産党生活相談所長 山田みのりのブログです☆

R・カジノ誘致の夢洲(ゆめしま)に立って または 日本共産党綱領第5章 未来社会論を学んで

2018-08-27 18:00:26 | インポート


 日本共産党大阪府議会、大阪市会議員と予定候補者で、大阪が誘致しようとしているIR・カジノ・万博の舞台である夢洲に行きました。

 国民の7割がカジノに反対している中で強行されたカジノ実施法。大阪府市はIR整備法と称して実施に向けて進めています。

 法律で決まったんだから、国民の多数が反対していても進める。法律で決まったんだから、あとはIR業者やカジノ業者に委ねて進める。法律で決まったんだから。

 国民不在で淡々と進められるカジノ事業。納得いきません。

 大阪市ごみ処理場のただ広い土地と、工業的な港のにおいと、浮かぶ入道雲を眺めながら、ここにカジノをつくらせてはダメだと強く思いました。

 夢洲から帰ってきて、午後は地区で日本共産党の綱領学習をおこないました。

 党綱領第5章の「社会主義・共産主義をめざして」、今日学んだ文献には、

『 (党綱領第5章)第十六節は、社会主義的変革、社会主義・共産主義社会への前進のすじ道にかかわる問題についてのべた部分です。

「社会主義的変革は、短期間に一挙におこなわれるものではなく、国民の合意のもと、一歩一歩の段階的な前進を必要とする長期の過程である。
 その出発点となるのは、社会主義・共産主義への前進を支持する国民多数の合意の形成であり、国会の安定した過半数を基礎として、社会主義をめざす権力がつくられることである。そのすべての段階で、国民の合意が前提となる」

 ここでくわしくのべているように、日本でおこなわれる社会主義的な変革は、出発点からその過程の一歩一歩まで、すべての段階が国民の合意のもとにおこなわれるのであって、社会主義を目指す政権がいったんできてしまったら、あとはあなた任せの自動装置のようにことがすすむのではない、「国民が主人公」の基本が全過程でつらぬかれる、このことを、念には念をいれて、ここで明記しています。』(不破哲三著 報告集日本共産党綱領より)

 日本共産党がめざす社会はすべての段階で国民合意が基本です。

 今の安倍政権と維新政治の国民の声を無視してカジノごり押し政治の中で、国民の声をしっかり聞いて合意を進める政治ビジョンを持つ日本共産党綱領は魅力いっぱいですね。






8.19 大門ゼミ開催

2018-08-20 10:00:11 | インポート


 大門みきし参議院議員をお招きして午前10時から行われた大門ゼミに60人が参加。
 大門さん「朝からこんなにたくさん来ていただいて、福島区の皆さんは大変勉強熱心ですね。」 
 私たち「(o^―^o) エヘヘ ニコニコ」

 改憲、カジノ、経済、消費税の問題をおおいに語ってくださいました。
 私は特に憲法改憲の狙い、カジノ実施の狙いに対して、この問題を市民に広く伝え、運動が大きく大きく広がれば、改憲やカジノの狙いはストップすることができると改めて確信を持ちました。

 経済問題も、「異次元の金融緩和」で貧富の格差を広げ続けて、デフレ脱却どころか破綻している状態。デフレ脱却には賃金引上げしかない!これを国会でずっと言い続けていた大門さん。数年前は国会でも党の指摘に冷ややかな反応だったのが、今では「賃上げ」というのが当たり前に言われるようになったと。実態を見たうえで示す日本共産党の政策と、国会議員団の果たす役割はすごいです。

 来年秋に引き上げが狙われる消費税問題。大門さんは、世界でも消費税増税で財政再建した国はない。財政再建で成功した国は国民の所得を増やす政策を進めてきたと語り、今の安倍政権が進めるアベノミクスや増税路線ではダメだということがはっきりしました。

 ゼミ終了後の感想からも
 「新聞でおおまかなことは理解しているが、大門さんの生の声を聞いてより強くより理解できました」
 「さすが大門さん。〈日本経済をどうみるか〉非常にすっきりしたお話でした」
 「わかりやすくて良かったです。なんとか安倍政治をつぶさなければと思う今日の感想です」
 「第2弾の大門ゼミ、期待しています」
 という声が。
 私も引き続き学んでいきたいです!

 ご参加のみなさま、講師の大門みきし参議院議員、本当にありがとうございました!






8.9 長崎

2018-08-09 18:00:21 | インポート


 今日午前中は、友人の美容室に髪を切りに行きました。
 11:02に、長崎原爆投下73年の黙祷を捧げました。
 ラジオから長崎の鐘が響き、その後の長崎市長の平和宣言と共に蝉時雨の声。

 あの日もこんな蝉の鳴く日だったんやろう。

 昨年、国連で核兵器禁止条約が採択され、世界は核廃絶に向け大きな一歩を踏み出しました。
 安倍首相は今日もそんなこと一言も語らなかったけれど。

 唯一の被爆国として、核兵器禁止条約にサインする事を政府にしっかりと求めていくために、これからも力を尽くします。







沖縄に連帯

2018-08-09 09:00:28 | インポート

 翁長知事のご冥福をお祈りいたします。

 2010年の沖縄県知事選挙で敗れた伊波洋一さんの言葉。「私たちはずっとチャレンジし続け、いつか勝利するでしょう」

 その間も沖縄の人々はたたかい続けチャレンジし続け共同を広げてこられました。

 私も2014年の翁長知事の誕生に心から喜び、そして昨日の突然のご訃報に言葉が出ません。

 しかしこれからも不屈に 頑張ろうと思うのです。翁長知事の、沖縄の人々の思いに連帯して。





8.6 広島

2018-08-06 18:00:17 | インポート

 広島の呉を舞台にした「この世界の片隅に」。私は去年映画を見て好きになり、映画を3回観て単行本を読んで、今はドラマを楽しみにしています。

 ささやかな日常の生活。それを一瞬で奪う「戦争」「核兵器」。
 
 今日は広島原爆投下73年の日です。
 8時15分に黙祷を捧げました。

 憲法9条を改憲し、戦争する国にさせることは絶対に許さない!
 憲法まもり、核兵器廃絶に向けてこれからも頑張ります。