goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

HappyChristmas

poverry of the Heart

この世界のもっともひどい貧困は、
食べ物の欠乏ではなく、愛の欠乏です。
あなたがたの国のような豊かな国の場合、
持っているものに決して満足しない人たち、
我慢を知らない人たち、
絶望に身を委ねる人たち、
これが富める国の人々にとっての貧困です。
心の貧困は、
しばしばもっと回復しにくく、
打ち勝つのがもっとむずかしいものです。
(マザー・テレサ)

”イエスは失望せずに常に祈るべきことを、
人々に譬で教えられた。
(ルカ18:1)”


自然界は神の摂理に忠実で、従順です。
今日は昼と夜の時間がおんなじだそうです。
お月さまも少しふっくらしているようです。
29日の満月(コーンムーン、中秋の名月)へのスタンバイかな?

今年もヒガンバナが満開。
こんなに暑さが昔とは変わっていても、
お花は知っているようで律儀です。
秋分の日に満開に咲いている姿は、
自然の摂理の素晴らしさだと思わせてくれます。

昔は、甲子園の高校野球閉会式の日には、
赤とんぼが飛んでいて、秋の気配が感じられました。

秋分の日にはヒガンバナも満開で、
田舎の田んぼの畦道は赤く染まったヒガンバナで満開。
とても美しい秋の景色でした。

人はいつも自分の祈りや願い事を紙に書いたり、
偶像崇拝しているものを拝んで願い事を言ってみたり、
つぶやいたりしてしまいます。


「光に背を向けている人には自分の影しか見えません。」

これは三浦綾子さんの言葉です。

自分が中心になると、
光である神さまが見えなくなって、
自分の影ばかり見えてしまいます。

神さまの願いの方を見ると、
光が照らされて、
自分の願いを神さまがご存知で、
一致するようにと祈るようになります。
そこに、神さまとの信頼関係と希望が生まれます。

失望しないで祈りなさい

いつも、光を見るように神さまが教えてくださいます。
そのことを知るシルシが
自然界に視点を移すということに繋がっていくのだと思います。

今朝はアサガオが21輪、開花しています。
カボチャの花が10輪。
バラが23輪。
カーネーションが14輪

小さなJesusGardenに、青紫や黄色、赤、ピンク、白、薄い緑・・・
お花たちが天に向かって賛美を捧げている姿を見るだけで、
天使創造の神さまの愛を知ることができるようで、うれしくなります。

今日一日限りの命の中で
神さまを賛美しているアサガオさん、
枯れずにローズヒップまで実を結ぶバラさん、
一年中咲いてくれているカーネーションさん、
実を結ぶのかわからない?不思議なカボチャさん・・・

咲いてくれてありがとう!
すべてのいのちに感謝します。
Amen.



9月23日の花言葉
コスモス
乙女の真心・平和・調和・謙虚
愛や人生がもたらす喜び
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事