3月26日の花言葉
ハナニラ
悲しい別れ・耐える愛・恨み・卑劣
愛しい人・星に願いを

コルカタで、わたしたちは毎日9000人のお世話をしています。
わたしたちが食事を用意しなければ、彼らは食べられないのです。
ある日、シスターがきて言いました。
「マザー、金曜日と土曜日の分のお米がもうありません。
これを皆に知らせなければ。」
しかし金曜日の朝九時ごろ、パンを満載したトラックがきたのです。
インド政府がなにかの理由で休校にしたので、
なんと、給食用のパンが全部わたしたちのところに届けられ、
そしてその二日間、わたしたちがお世話をしている人たちは、
パン、またパン、そしてまたパンを食べたのです。
わたしには、神がなぜそれらの学校を休みになさったのか、
わかっていました。
この何千という人たちは、
わたしたちが食事を用意しなければ、彼らは食べられないのです。
ある日、シスターがきて言いました。
「マザー、金曜日と土曜日の分のお米がもうありません。
これを皆に知らせなければ。」
しかし金曜日の朝九時ごろ、パンを満載したトラックがきたのです。
インド政府がなにかの理由で休校にしたので、
なんと、給食用のパンが全部わたしたちのところに届けられ、
そしてその二日間、わたしたちがお世話をしている人たちは、
パン、またパン、そしてまたパンを食べたのです。
わたしには、神がなぜそれらの学校を休みになさったのか、
わかっていました。
この何千という人たちは、
神が、自分たちを愛しておられること、
面倒をみてくださっているということを、
よく分かったに違いないのです。
(マザー・テレサ)
面倒をみてくださっているということを、
よく分かったに違いないのです。
(マザー・テレサ)

順境の日には楽しめ、逆境の日には考えよ。
神は人に将来どういう事があるかを、
知らせないために、
彼とこれとを等しく造られたのである。
(伝道の書7:14)
このみことばには、
神と人との違いと、
人はなぜ人なの?の答えがあるように思います。
いつの間にか、
神に成り代わってしまう人間が覚えておくために。
また身近にコロナ感染で亡くなった人のことを聴きました。
終わりなき感染症時代に
黄砂や花粉症で悩みを深める人もいいます。
誰かから感染してあっという間に地上での命を奪われる。
誰にもわからないから、
対策を怠りなくしておくようにと思います。
呼吸できないほど、のどが痛い。
お仕事お休みして休養してください。
社会生活よりも自身を労わってあげてください。
休養できたら、きっと、神さまの愛に包まれていたことを知るでしょう。
今日今を大切に。
明日は明日を知る方のみてのなか。
ゆだねる生き方でリラックスできますように。
キリエエレイソン