goo blog サービス終了のお知らせ 

何となく思ったことつづってみた

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

栗の剥き方

2022-09-27 20:51:00 | 日記
姉から教えてもらった目からウロコの簡単な栗の皮むき方法
❶凍らす


❷熱湯で5分


❸おしり側から手でむく



って今日、Yahooニュースでもやってたので、楽しみで、やってみた
たしかに、剥けるには剥けたけど、熱湯2分と大して変わらない気がするのは私だけ?
渋皮煮が好きな私には、失敗栗だけ、むき栗で十分かも。





大きな栗の木の下で🎶

2022-09-26 12:41:00 | 日記
台風🌀が去り、うちの栗の木はどうなっている事やら…と、行ってまいりました。


台風のせいなのか、1本太い枝が折れてねじれて引っかかってたので全員で引っ張り解体しました。









どうにか、見通しよく綺麗にできました。
先週よりかは少ないけど、今週も🌰収穫できました。

姉から簡単に渋皮まで剥けるやり方を聞いたので、今日やってみるつもりです。

簡単な栗の剥き方~
❶洗う(浮いてるのは捨てる)
❷1晩冷凍庫で寝かせる
❸熱湯に5分つける
❹おしりの方から向いて手でむくとつるんと向けるらしい。

現在冷凍中なので、明日写真載せます。




栗拾い

2022-09-19 12:02:00 | 日記
台風が来る前に、🌰栗拾い🌰に行ってきました。
今年も暑かったからか、出来るのが早かった。
台風が来る前の様子見で行ったのに本格的に収穫になりました。




収穫



今年もビニール袋いっぱい取れました。
今年の出来もよく、1粒が大きい。











半分はそのまま人にあげて、残りは皆が大好きな渋皮煮を。

自己流~🌰渋皮煮(おーざっぱな作り方)🌰

▫️🌰栗 あるだけ
▫️グラニュー糖 かなり多め500グラムくらい?
▫️重曹 適量  だいたい小さじ1杯を2回分
▫️ブランデー 適量

~作り方~
❶水でサッと洗う。虫食いを確認しながら
❷熱湯で2分くらい煮る

熱々なうちだと鬼かわが剥きやすいので、冷めない程度の数ずつ。渋皮が破けると渋皮煮が作れないので、渋皮を傷つけないように上手に剥く。
※コツとしては平たい側の上側辺りに包丁の角でこそいで、後は手でむくと傷つきずらい。それでも向ける場合もあるので



こんな感じに禿げてしまったものはもうひとかわむいて、栗ご飯にいきー。

❸全部剥き終わったら、沸騰した湯に重曹を小さじ1杯入れて栗を入れて5分くらい。その間に違う鍋で熱湯に重曹を入れておく。
❹真っ黒ななるので、重曹入の熱湯にもう1回繰り返し、また真っ黒になったら、ただの熱湯に入れ5分程度煮る。透明がかっていたらそこでOKまだ黒すぎたらもう1回くらい繰り返す。
❺少し冷ました後、お湯の入ったボウルで爪楊枝でこすこすしたら皮に付いたザラザラした皮が取れる。少し葉脈みたいなのは残るけど、それはOK。
❻鍋にグラニュー糖を鍋底から2センチくらいまでザーッと入れて、ブランデーを栗が浸かりそうな程度入れて、バニラエッセンスをチロっとたらして、栗入れてまた栗の上から適当にかかる程度グラニュー糖をばらまいて、クッキングペーパーを丸く切って、真ん中穴あけて、落し蓋代わりにしてコトコト中火で煮る。




10分くらい煮て、冷ます。味が染み込んだ頃にもうひと煮たちさせて冷ます。瓶などの保存容器に入れたら冷蔵庫に。
ズボラな渋皮煮の出来上がり。





いつも適当なので、毎年若干味が違うけど、だいたい美味しくできます(*^^*)お試しあれ〜







大久野島 うさぎの島

2022-08-15 12:20:00 | 日記
大久野島に行ってきたよ。



3年ぶりに大久野島に行ってきました。
少し曇っていたけど、せっかくの夏休み、どこか思い出作りに連れていくため、3日しかない夏休みだけど、子供孝行せねば…。

7:00 出発🚗³₃
サービスエリアで買い物しようかと思ったけど、子供が早く行きたい!と言うので、帰りのSAで楽しもうと、行きはスルーで。
8:20 忠海港着
船の往復チケットを自販機で購入して、いざ出発〜
8:45 大久野島着
3年前は着いてすぐうさぎが団体で出迎えてくれてたけど、探してもいない...。無料バスに乗るのを諦めてとりあえず徒歩でうさぎ探ししながら行こうと、徒歩を選択。


この観光スポットまで2匹見かけただけ。
またひたすら歩き、まずはプールで遊ぼうと、プールに直行。大人400円 子供200円 見学桟敷で無料。



曇っていたせいか、お客さんもまばらで
良い感じ。ビーチボールやビート板、子供(幼児)用の浮き輪は無料貸出。浮き輪は1600円で購入のみなので、持参すればよかったー。3年前はレンタルがあったから油断してむだな出費を...😢

3時間ほど、プールで遊んだ後、うさぎ探しに。









ここまで見つけたうさぎ5匹のみ。
えさを買って来てたのに、全く減らない...。



休暇村の茂みの下にいたうさぎは人懐っこい感じで出てきてえさを欲しがってくれて可愛かった。

夕方位に、ようやくちょこちょこ出てきてくれたけど、朝から夕方までで10匹にも満たない数しか会えなかった。

3年前は700から800匹位いると船でアナウンスされてたけど、今年はそのアナウンスもなかったからおかしいなとは思ったけど、こんなに会えなくなっていたとは。うさぎにまでコロナの観光客激減の余波が来ていたとは。来年には戻ってきてると良いなぁ...。

帰りのSAを最後の楽しみにとっていたのに、子供が軽い熱中症。クーラー全開にして、ひえタオルで身体を冷やしつつ、速攻家路に...。
なんだかんだと慌ただしい1日でした。残り2日間、休みたいけど、墓参りツアーが😭⤵︎盆休みと夏休みは違うなと実感。1日くらいゆっくり休みたいもんです❤︎



ワクチン接種3回目(追加摂取)3日目

2022-03-16 19:41:00 | 日記
至って平熱。
3回目は副反応が遅く出ると聞いていたけど、3日経ってもなんの反応もなく、元気。

と思って、母がファイザーの3回目を昨日打ちに行って、しんどいからお昼寝して、数時間後、持病に悪さをしたのか、目眩が。

かかりつけの医師にすぐ連絡し、目眩のせいで吐き気はするし、歩けないしで、脇を抱えて車に乗せてすぐに連れていったら、ワクチンで目眩を起こす人がたまにいるらしく、その稀な人に入ってしまったようで、めまい止めの点滴と目眩止めの薬を5日分処方してもらいました。

念の為持病を持たれてて、ワクチン接種を受けられる方は、病院が開いている日に受けた方が良いかもです。