今時の洗剤は化学処理した人に優しくて、良くおちるものがある。でも、それにはいろいろと臭いや色などが入っているので、どうしても価格が高くなる。
私はとてもコーヒーが大好きで毎日数杯飲んでいる。お陰でコーヒーカップの中はいつの間にか、渋がついて黒くなる。簡単に洗剤で洗ってもなかなか取れない。
女房は、クレンザーでごしごしと洗っている。また、事務員はハイターなるものに1日漬けておく。こうしてカップ洗いに苦労している。
今日、ちょっとひらめいた。実は昔、洗剤が無かった頃、ストーブの灰で洗ったことを思い出した。試しに、たわしにちょっとつけて洗ってみた。
そんなに力を入れずさぁっとこすっただけで、カップは真っ白くなった。
やはり、と ついにたにた笑ってしまった。ついでに、他のカップも洗ってみた。どれも白くなった。
昔は洗剤が無かったので、各家庭ではそれぞれ洗剤に似たもので洗っていた。
灰は、水に流しても、汚染にはならず、土にかえります。環境にもいいです。
また、お金もかかりません。冬にたいたストーブの灰ですから。
なお、素手であらっても手は荒れません。奥様には大変いいことです。
と言うことで本日から汚れの凄い物は灰を使って洗うことにしました。特になべとか、油物とか、風呂の用具などは良くおちます。キズはつきません安心ください。
こういう物を政府や役所はどうして推薦しないのだろう。きっと彼らはお金があるので高いものを買ってゴム手袋をはめて、何度も洗って何度もすすいで水を税金のごとく無駄遣いしているのでしょう。
今一度、回りを再確認してもらいたい。皆さんもやってみてはいかがでしょうか。


私はとてもコーヒーが大好きで毎日数杯飲んでいる。お陰でコーヒーカップの中はいつの間にか、渋がついて黒くなる。簡単に洗剤で洗ってもなかなか取れない。
女房は、クレンザーでごしごしと洗っている。また、事務員はハイターなるものに1日漬けておく。こうしてカップ洗いに苦労している。
今日、ちょっとひらめいた。実は昔、洗剤が無かった頃、ストーブの灰で洗ったことを思い出した。試しに、たわしにちょっとつけて洗ってみた。
そんなに力を入れずさぁっとこすっただけで、カップは真っ白くなった。
やはり、と ついにたにた笑ってしまった。ついでに、他のカップも洗ってみた。どれも白くなった。
昔は洗剤が無かったので、各家庭ではそれぞれ洗剤に似たもので洗っていた。
灰は、水に流しても、汚染にはならず、土にかえります。環境にもいいです。
また、お金もかかりません。冬にたいたストーブの灰ですから。
なお、素手であらっても手は荒れません。奥様には大変いいことです。
と言うことで本日から汚れの凄い物は灰を使って洗うことにしました。特になべとか、油物とか、風呂の用具などは良くおちます。キズはつきません安心ください。
こういう物を政府や役所はどうして推薦しないのだろう。きっと彼らはお金があるので高いものを買ってゴム手袋をはめて、何度も洗って何度もすすいで水を税金のごとく無駄遣いしているのでしょう。
今一度、回りを再確認してもらいたい。皆さんもやってみてはいかがでしょうか。



でも今、都会では灰をどこから持ってくるか?
ジャガイモの苗を植え付けるとき灰を付ける。その時期にはホームセンタで買えるけど、東京ではジャガイモ飢える人もいないから無いですね。
藁灰がよいかと思いますが藁もない、いや焚き火したら怒られます。
もう20年も前でしょうか大晦日に焚き火したらパトカーが来てしっかり絞られました。
灰を宅配で送らないでね!
昔は、お風呂の釜や火鉢があり灰は身近なものでしたね。
今は、うなぎや焼き鳥焼くお店でもガスだったり、、、