世界旅行計画in仮想空間Ⅱ

本ブログでの更新は終了しています。移転先については最後の記事をご確認ください。

【買わなくてもいい】Just FlightのFS Trafficを軽くレビュー【随時追記】

2023-02-18 14:44:26 | FSX/P3D/MSFS
こんにちは。
先月末にAI機系アドオンのFS TrafficがJust Flightよりリリースされたので、早速人柱になりました。
今後アップデートで改良されると思うので現時点での感想になりますが、
「AIGメインで飛んでいて、フレームレートに悩んでいる人以外は今のところ購入不要」というのがオフラインユーザーとしての結論です。
とはいえ動作は実際かなり軽いので、もう少しフレームレートがほしいのであれば入れてみてもいいと思います。

【製品概要とか】
・現在40USD
・シム内の時間ベースで運航
・世界のメジャーキャリアだいたい網羅(200社以上)
・パフォーマンスインパクト皆無
・3rdパーティーモデルも使用可能

今のところ貨物とジェネアビは入っていませんが、AIGと共存させられる(FS Trafficのモジュールが動いている状態でAIGも併用できる)ので、
FS Traffic収録会社以外をAIGで出せばうまい具合に補完できるはずです。

ちなみに3rdパーティーモデルのインポートですが、できる・できないで言えばできるものの、
入れる労力が途方もない(1便づつ手作業でフライトプランを登録する)ので実用的ではないように思います。
フライトプランファイルのインポート機能も見当たらなかったので、今のところやるのであれば自力登録以外にないです。

【良かった】
・確かにフレームレートは全然落ちない
驚異的に軽いです。
・音が割としっかりしている(TSS製作のサウンド)
・セッション中にAI機の削除や再生成が可能
MSFSの負荷軽減が目的と思われますが、到着空港を予め指定する必要があるものの、基本操作はシム内で完結できるので特にストレスはない。
例えば羽田からスタートするとAIGは成田のトラフィックも呼び出しますが、羽田よりも西の空港が到着地であれば成田のAI機はロードされないので幾分か軽くなる。

【良くなかった】
・777/767のうち収録されているのは77Wのみ
確かに世界的には77W以外は下火ですが・・・
・巡航中のスポーン判定が厳しすぎる
巡航中に他のトラフィックを見かける機会がほぼ無いくらいには減らされます
・良くも悪くもデフォルトAIベースなので不具合も全て引き継がれている
これは他のAIアドオンでも同じですが。
・正確な収録内容が不明
製品紹介ページに書かれていないスカイマークとか入っています。恐らくSFJとAir Doもある。
一応J-AirやANA Wingsのようなフィーダー系も収録されているようですが、塗装は基本的に無さそうですね。
そもそもLATAMがLAN Airlines表記の時点で収録リストそのものがかなり怪しいです。


AI関係はすべて最高設定にして昼下がりの羽田空港。767と772がいないのでかなり寂しい。


時間帯を合わせるべきでしたがAIG。ただし重い。


デフォルトのAIベースなので小さめの機体は隅に追いやられる。


787と321化が進むANAサイドは悪くないと思います。


スポーン具合はこんな感じ。Nエリアに737が集結しています。
加えてS22ダイヤが最新なので外航も控えめ。


羽田への到着機も含めるとこんな感じ。成田関係が一切出てきていないのが分かります。
超手間がかかりますが、SIDやSTARの再現も一応できる。


おまけでLAXも。未収録モデルが多いのと、皆さん隅に追いやられるのでターミナルに駐機する機材は少なめ。

まだリリースされて間もないですし、コンテンツ不足は時間が解決してくれると思います。
個人的にはもっとスポーン量を引き上げてもいいと思いますけどね。他機の交信も控えめになってしまうので巡航中は特に寂しいです。
書くべきか迷いましたが、コールサインの表記が誤っているのかコールサインをフォネティックコードで読ませるのをどうにかしてほしいところ。

以上です。

最新の画像もっと見る

post a comment