宇宙哲学の対話室

"宇宙"、"生命"、"人間"に関する問いかけと自然観察や奉仕活動について対話を繰り広げます。

自己紹介(2)探鳥生活

2005-11-21 22:57:51 | 自己紹介
Cosmic Consciousnessに 1999 年 8 月 10 日に投稿した記事を、現在の状況に
応じて書き直しました。

以前(2000年2月まで)、私の勤め先は柏尾川沿いの町屋橋に近くにありました。
(神奈川県の藤沢市近くに住んでいる人でないとわかりませんね。すみません)

ここではカモ、アオサギ、コサギ、セキレイ、鳩、烏、トビ、カワウ、ユリカモメ
(冬のみ)を見かけます。ごくまれにカワセミも見かけます。

カワウはここ数年から見かける様になった鳥です。
また冬に見かけるユリカモメはここ数年数が減り続けており、この年の1月に朝日新聞
の記事となった程です。
この冬は町屋橋付近の鳥たちの住み分けが変わってきたように思えました。

余り観察する余裕はないのですが、時々興味深い光景にも出会います。
この冬もカモメを10羽ぐらいまとまって町屋橋近くで見かけましたが、水面めがけて
急降下して、ちょっと川に潜ってすぐに飛び上がる。そんなことをカモメたちが交代
しながら続けていました。
何か獲ろうとしているのか?不思議な光景でした。こういうのを見かけるとずっと見
ていたいのですがそうもできない。サラリーマンはつらいです。

その後は見かけていないのでとても気がかりなのです。
鳥に詳しい人で、カモメたちが何をしていたのか予想がつく方がいたら教えてくださ
い。よろしくお願いします。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気の透明化、言葉の結晶化 | トップ | 自己紹介(3)やっぱりビール! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自己紹介」カテゴリの最新記事