goo blog サービス終了のお知らせ 

りんくう総合医療センター立体駐車場

りんくう総合医療センター立体駐車場のブログ

夏の旅行

2012年08月07日 13時26分41秒 | Weblog
もうすぐお盆休みです。

ユーロ安でヨーロッパ旅行を計画されている方も多いことでしょう。

何度も書かせていただいておりますが、何度でも書かせていただきます。


関西国際空港から渡航される方へ

りんくう総合医療センター立体駐車場をご利用下さい。

当駐車場に駐車いただき、りんくうタウン駅から1駅で関西空港駅です。

ちなみに片道運賃は350円です。

当駐車場のご利用料金は

終日 100円/60分 24時間最大料金600円 です。

更に、8:00~17:00(日祝除く)警備員さん常駐、監視カメラ完備の安心、安全、快適

駐車場です。

更に更に、3,000円で3,600円分ご利用可能、5,000円で6,000円分ご利用可能な

プリペイドカードを場内EVホール前で好評発売中です。

駐車場代を安く抑えて、渡航先の予算UP↑

この機会にぜひご利用いただきます様よろしくお願い申し上げます。

りんくう総合医療センター立体駐車場のご案内
http://www.rgmc.izumisano.osaka.jp/access/access.html#parking

節電対策

2012年05月02日 09時52分25秒 | Weblog
この夏、関西電力管内で10%程度の電力供給力の不足が見込まれる等の報道があります。

当駐車場では、以前から場内照明の適時点灯等を行い環境によい駐車場つくりを目指しております。

その一環として、飲料自動販売機には、ヒートポンプ式の自動販売機を開業当初から設置しております。

ヒートポンプ式は、従来の自動販売機に比べ省エネルギーや温暖化ガスの排出量削減効果があり、
地球温暖化への対策技術の一つにも挙げられています。

場内に2ヶ所設置している自動販売機の1つをこの程リニューアルさせていただきました。もちろん
今回もヒートポンプ式を採用させていただいておりますが、それに加えLED照明タイプにへnさせて
いただきました。

微力ではありますが、これで当駐車場の電力使用量は少し減らせることができます。

今後も、環境によい駐車場つくりを目指していきます。

市立泉佐野病院立体駐車場のご案内
http://www.rgmc.izumisano.osaka.jp/osirase/080501parking.html

ゴールデンウィーク

2012年04月20日 09時41分31秒 | Weblog
今年のゴールデンウィークは、4月28日から5月6日の9連休という人も多いのでは!!

日本初のLCC(格安航空会社)、「ピーチ・アビエーション」が関西国際空港を拠点に就航したこともあり、
今年のゴールデンウィークは関西国際空港から国内外へ空の旅に出られる方も多いはず。

関西国際空港をご利用される方に便利なのが、空港島の対岸にあるりんくう総合医療センター立体駐車場です。

りんくう総合医療センター立体駐車場の最寄駅、りんくうタウン駅から関西空港駅までの運賃は350円です。

当駐車場のご利用料金は

終日 100円/60分 24時間最大料金600円 です。

更に、8:00~17:00(日祝除く)警備員さん常駐、監視カメラ完備の安心、安全、快適駐車場です。

更に更に、3,000円で3,600円分ご利用可能、5,000円で6,000円分ご利用可能なプリペイド
カードを場内EVホール前で好評発売中です。


この機会にぜひご利用いただきます様よろしくお願い申し上げます。

市立泉佐野病院立体駐車場のご案内
http://www.rgmc.izumisano.osaka.jp/osirase/080501parking.html


りんくう総合医療センター立体駐車場

2011年04月04日 14時11分24秒 | Weblog
4月1日より『りんくう総合医療センター立体駐車場』として、
新たにスタートを切りました。
より、一層のサービス向上、お客様に選ばれる駐車場を目指して
関係者一同精進してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

東北地方太平洋沖地震

2011年03月14日 11時45分07秒 | Weblog
東北地方太平洋沖地震におきまして、被害にあわれた皆様に心より
お見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、
深くお悔やみを申し上げます。

一人でも多くの被災者が救助されるよう、心よりお祈り申し上げます。

関係者一同

駐車場名称変更のお知らせ

2011年03月02日 12時00分52秒 | Weblog
                 駐車場名称変更のお知らせ
                                          平成23年3月1日
 
平素は『市立泉佐野病院立体駐車場』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、『市立泉佐野病院立体駐車場』は、平成23年4月1日より『りんくう総合医療
センター立体駐車場』へ名称変更いたします。
今後ともご愛顧いただきます様、よろしくお願い申し上げます。
なお、名称変更に伴い現在発券、販売しております駐車券、定期券、プリペイドカードは
順次名称を変更させていただきます。旧名称の券、カード類も引き続きそのままご利用い
ただけます。
ご不明な点等ございましたら駐車場内管理室までお問合せ下さい。

                               市立泉佐野病院立体駐車場管理者


これを機に尚一層お客様にご満足いただける駐車場となるよう日々精進してまいります。
よろしくお願い申し上げます。

                                         駐車場スタッフ一同

ご案内地図

2011年02月04日 10時25分31秒 | Weblog

2月に入り少し寒さも和らいだ様に感じます。

さて、今回はもっともっと市立泉佐野病院立体駐車場を知っていただくために

現地へのご案内地図を作製してみました。

地図をクリックしていただきますと拡大表示されます。

初めてのご利用、知り合いにご紹介いただく際等にご活用いただければ幸いです。

ご利用よろしくお願い申し上げます。


住所:大阪府泉佐野市りんくう往来北2

市立泉佐野病院立体駐車場のご案内
http://www.rgmc.izumisano.osaka.jp/osirase/080501parking.html

謹賀新年

2011年01月11日 09時46分29秒 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。

本年も市立泉佐野病院立体駐車場をよろしくお願い申し上げます。

市立泉佐野病院立体駐車場のご案内
http://www.rgmc.izumisano.osaka.jp/osirase/080501parking.html

関西国際空港

2010年12月02日 19時07分17秒 | Weblog
ご無沙汰しております。

はやいものでもう今年も残り1カ月を切ってしまいました。

年末年始の予定は決まりましたか?

海外へ渡航される方も多いことだと思います。

何度も書かせていただいておりますが、何度でも書かせていただきます。


関西国際空港から渡航される方へ

市立泉佐野病院立体駐車場をご利用下さい。

当駐車場に駐車いただきりんくうタウン駅から1駅で関西空港駅です。

ちなみに運賃は350円です。

当駐車場のご利用料金は

終日 100円/60分 24時間最大料金600円 です。

更に、8:00~17:00(日祝除く)警備員さん常駐、監視カメラ完備の安心、安全、快適

駐車場です。

更に更に、3,000円で3,600円分ご利用可能、5,000円で6,000円分ご利用可能な

プリペイドカードを場内EVホール前で好評発売中です。

この機会にぜひご利用いただきます様よろしくお願い申し上げます。

市立泉佐野病院立体駐車場のご案内
http://www.rgmc.izumisano.osaka.jp/osirase/080501parking.html

周辺施設

2010年11月05日 21時02分58秒 | Weblog
今回は当駐車場の周辺施設をご紹介します。

りんくう総合医療センター市立泉佐野病院 http://www.rgmc.izumisano.osaka.jp/
大阪府立大学 りんくうキャンパス http://www.osakafu-u.ac.jp/
大阪府立大学 獣医臨床センター http://www.vet.osakafu-u.ac.jp/hospital/hospital.html
大阪府立大学 動物科学教育研究センター http://www.vet.osakafu-u.ac.jp/center.html
りんくう国際物流センター http://www.otk-group.co.jp/center/rinku/gaiyo.html
関西エアポートワシントンホテル http://www.kansai-wh.com/
りんくうゲートタワー http://www.rgtb.co.jp/
全日空ゲートタワーホテル大阪 http://www.anagth.co.jp/
りんくうタウン駅 http://www.nankai.co.jp/traffic/station/rinkutown/index.html
         http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0622601
りんくうプレジャータウンシークル http://www.seacle.jp/
ヤマダ電機テックランド大阪りんくう店 http://www.yamada-denki.jp/store/contents/shop_313.html
りんくうエルガビルディング
ニトリりんくう店 http://www.nitori.co.jp/shop/osaka/index.php
りんくうプレミアムアウトレット http://www.premiumoutlets.co.jp/rinku/

などなど、どれも当駐車場から徒歩で行けます。

りんくうタウンに一日滞在される際は是非当駐車場をご利用下さい。

駐車場の詳細はこちら   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
市立泉佐野病院立体駐車場 http://www.rgmc.izumisano.osaka.jp/osirase/080501parking.html

緑の駐車場(5)

2010年10月06日 15時02分33秒 | Weblog
やっと暑さも一段落して、ようやく秋っぽい季節がやってきました。

以前よりご紹介しております緑の駐車場の続報です。

今年の猛暑で芝の育成が心配で枯れてはいないかと心配していました。

結果としては直接ではありませんが、間接的に猛暑の影響が出ておりました。

それは、車内でエアコンをかけるためにアイドリングをしたままの車が非常に

多く、その影響でエンジンの下部周辺の芝が枯れてしまいました。

特にスペースの中央部への影響がひどく緑が無くなってしまっています。

これは、車が駐車している為、日射時間が少ないということもあるかと思いますが、

一番の影響はエンジンから発せられる熱だと思われます。

車の比較的停まることのない端の部分は緑の芝が残っています。

車止めよりも後部のスペースは芝の育成は順調です。このスペースでは芝以外のクローバー

等の雑草もすくすくと成長していました。

もしかして芝よりも雑草の方が駐車場の緑化には向いているのかも・・・。っとも思います。

駐車場の緑化は思いのほか難しいですが、挑戦は続きます。

関西国際空港をご利用のみなさまへ

2010年08月06日 12時54分10秒 | Weblog
今年は猛暑日が続き、熱中症を発症される方が多いようです。
体調の管理には十分お気をつけ下さい。
熱中症の対策は、十分な睡眠と適度な水分と塩分の補給だそうです。

夏の楽しみであるお盆休みが近づいてきました。
お休みを利用して海外旅行、国内旅行、ふるさとに帰省される方も多いことと思い
ます。

ご旅行の悩みの一つにお荷物の問題があると思います。
電車やバスで大きな荷物を抱えての往復は嫌だ、空港までの往復は車で行きたいが
空港の駐車場は利用料金が高くて停められないという方も多いのではないかと思い
ます。

関西国際空港をご利用のみなさまへ朗報です。
関西空港駅の隣にりんくうタウン駅がございます。ここから北へ250mのところに
市立泉佐野病院がありこちらに隣接して
『市立泉佐野病院立体駐車場』
という収容台数715台の大型の駐車場がございます。24時間年中無休営業、
一般利用大歓迎です。
こちらの駐車場料金は写真の通りで、24時間最大料金(繰り返し適用されます。)
600円で運営しております。
仮に6日間(144時間)ご利用いただいた場合駐車料金は3,600円になる
のですが、当駐車場内1Fエレベーターホール前にあるプリペイドカード販売機
にて3,600円分のプリペイドカードを3,000円でご購入いただきますと
600円お得にご利用いただけます。また、6,000円分のプリペイドカードを
5,000円でも販売しておりますので、ご旅行の日程に合わせてご利用いただ
ければと思います。もちろん残金は次回ご利用時にご使用いただけます。
8月は1カ月間ずっと駐車したいというお客様へは全日定期券を11,000円で
販売しております。こちらも同じ場所にて販売しております。
旅行先でお金を全部使ってしまいそうな方は入車時、旅行先で紛失してしまいそう
な方は出車時にご購入いただければと思います。

更に当駐車場は、平日(日祝除く月~土)の日中は管理人常駐、24時間監視カメラ
(録画機能付)設置、駐車スペース、通路共広々設計の安心、安全で停めやすい
駐車場です。

この機会に是非『市立泉佐野病院立体駐車場』をご利用いただきます様よろしく
お願い申し上げます。

当駐車場へのアクセスは下記よりご確認いただけます。
http://www.rgmc.izumisano.osaka.jp/osirase/080501parking.html

ご参考までに関西空港駅~りんくうタウン駅まではJR、南海共乗車時間は約6分で、
運賃は片道350円です。

では、お気をつけていってらっしゃいませ。

緑の駐車場(4)

2010年05月12日 10時26分48秒 | Weblog
ご無沙汰しております。

寒暖の差も和らぎ、過ごしやすい日が増えました。

GWは天候にも恵まれ、高速道路最大1,000円も最後ということもあり遠出をされた方も多かったのでは・・・。
(私は、特に遠出することもなく自宅周辺の公園で日向ぼっこをしてボーッと過ごしていました。)

市立泉佐野病院立体駐車場も開業2周年を無事迎えることができました。
これもご利用いただいておりますお客様のお陰でございます。
改めて御礼申し上げます。
今後もお客様にご満足いただける駐車場を目指して、日々努力していく所存ですのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、以前よりご紹介しております緑の駐車場の続報です。
ティフトンに植え替えて1年が過ぎました。写真の左側が植え替えたティフトンの写真です。春を迎えて新しい葉が生えてはいるのですが、予想以上に苦戦しています。
写真右側は2年前の開業時に植えたままなのですが、正直あまりかわらないように思います。
どちら側も芝ではなく、雑草が生えており雑草の生命力には驚かされます。
芝に話を戻しますと、なかなか育たない原因を私なりに分析してみました。
1.日中の駐車スペースの稼働がよい為、日照時間が少ない。
2.車の出入りが多い為、擦り切れから回復するインターバルがとれない。
3.アイドリングによって葉が焼けてしまう。
この3つが主な原因ではないかと考えています。
1と2はなかなか解決が難しい(例えば1カ月の内1週間はスペースを閉鎖して芝生養生期間をとるという方法もありますが・・・。)と思うのですが、3については利用者のご協力で軽減することは可能ではないかと思います。
現在のところ他にいい解決策は見つかっていません。繁殖力も強く、踏圧・擦り切れからの回復力が強いティフトンでも難しいなぁというのが正直なところです。
しかし多くの駐車場が緑の駐車場になっていく様、観察を続け今後に活かしていきたいと思います。

緑の駐車場は地球温暖化防止にも貢献できます。

アイドリングストップは直接地球温暖化防止にもなりますし、緑の駐車場を守ることもできますので、ご協力よろしくお願い申し上げます。

緑の駐車場のレポートは今後も引続き投稿していきたいと思います。

停めやすさ

2010年02月09日 12時09分54秒 | Weblog
本日は昨日の寒さに比べて、暖かく感じます。
先週までは寒い日が続きましたが、今週は比較的暖かい日が続く様です。
この冬は寒暖の差が激しいなぁ、と感じます。
新型インフルエンザの流行も落ち着いているような気がします。私の周辺で耳にするのが少ないだけなのでしょうか・・・。
まだまだ安心はできないので、手洗い、うがい等の健康管理には十分気をつけましょう。

さて、本日は当駐車場の駐車スペースと通路(車路)についてお話させていただきます。

当駐車場の駐車スペースは幅2.5m長さ5.0m(身障者、軽自動車スペース除く)です。数年前の時間貸し駐車場では幅が2.3mという駐車場もありましたが、最近では2.5mが一般的になりつつあります。20㎝の差ですが実際に駐車してみるとこの差はすごく大きく感じます。乗降りが窮屈だなぁと感じられたことはありませんか?これは駐車スペースの幅が狭い為に隣との車の距離が十分に取れていないとこが考えられます。

駐車スペースのほかに停めやすさの重要なポイントになるのが通路(車路)の幅です。一般的な時間貸し駐車場では通路の幅は5.0mを基準にされているようです。当駐車場の通路幅は6.0mです。6.0mもありますがすべて一方通行となっていますのでさらに広々です。通路の幅が広いと駐車の際に切り返す回数が少なくてすみます。

公共性も高いことから、当駐車場は駐車スペース、通路(車路)共にゆったり計画された駐車場です。りんくうタウン周辺へお越しの際は是非停めやすさを体感していただければと思います。

ちょっと意識してみて下さい。「ここの駐車場は停めやすいな。」「あそこの駐車場は停めにくいな。」と感じることがあるはずです。それは駐車スペースと通路(車路)の幅が深く関係しています。

当駐車場の通路は全て一方通行です。場内の案内標識に従って正しくご利用いただきます様お願い申し上げます。

2010年

2010年01月06日 13時10分31秒 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。

昨年末に一時満車になり、ご利用者の皆様へご迷惑をおかけいたしましたことをお詫申し上げます。

本年も市立泉佐野病院立体駐車場をよろしくお願い申し上げます。