
お勧め小技第2弾♪(2弾目にしてネタつきそうw)
バイクのブレーキオイルメンテ(フルード交換やメッシュ化とか)の時のブレーキフルード内のエア抜きって大変ですよねぇ・・
ホースを交換する時などチマチマキャリパー側から引っ張っていたら、半日かかるんでは無いでしょうか・・
マスターシリンダーのエア抜きなんて大変時間がかかる
レバーを握るリズムを変えたり、ドライバーの柄で軽くコンコン叩いたりと、昔ながらのやり方では平気で1時間とか、かかります
そこで!マスターシリンダーのフィッティングをエアフリーバンジョーボルトに交換!
これを使えばマスターのエア抜きも、あっという間です♪
1500円以内の出費でこの効果!断然おすすめ!!
(使ってるホースのフィッティングを確認して、合ったボルトを使わないと液漏れします。アールズとグッドリッジでは微妙に違うので同じボルトは使えません。それとスズキとホンダでもネジのピッチが違うのでこれにも注意)
マスタのエアさえ抜いてしまえば、キャリパーの方から始めるエア抜きもほとんど時間もかかりません。
まだ試してない方は是非お試しあれ
(ちなみに画像のエアフリーはWディスク用)
※シャンプーボトルのポンプを使ってフルードを引っ張ってくるって方法もありますが、それは又次回ということでw