goo blog サービス終了のお知らせ 

居酒屋~通りすがり~

今の我々に出来る事から始めましょうや。
明日を信じて始めましょうや。小さいことでいいからさ。困った時はお互いさま…ねっ

【四】『バルク職人』のひとりごと…

2011年08月05日 02時56分36秒 | 【四】本日のオススメ!
【バルク】とは…?

航空機に於ける貨物室の名称の一つで コンテナやパレットを使わず 貨物をバラ積みするスペースの事である…。

どの飛行機にも必ずあるスペースなのだが、
小さな飛行機だと コンテナそのものが『物理的に』入らないため、貨物室全てが【バルク】になっている機体(シップ)も少なくない…。


つまり、そのフライト一本分の貨物や手荷物を丸々【手積み・手降ろし】するワケだ!(・_・;)


『小さい飛行機』とは言っても 中には180人以上乗れる機体もあり、
単純に旅客ひとりが《20㌔のスーツケース》を1個預けたとして 《掛ける180個》積んだとすると…?

出発便1本で【3600㌔≠3,6㌧】分の手荷物を積んでる計算なのである!?

手荷物『だけで』よ!?
(゜∇゜)

この他に【貨物】もあったりする…ワケだ!
(ノ△T)


それだけ…
日々、数ある『貨物』や『手荷物』には それぞれの人生に呼応した【貨物・手荷物の顔】がある。

そんな 【それぞれの顔】を思い浮かべながら
貨物・手荷物から見え、思う事を書いてみようと思う。



第一回目のお題は…
ニッポン人ならみんな大好き!【海産物系】のお話。

ニッポン人は とにかくお魚大好き〓な民族

お刺身・煮付け・焼き魚・魚卵類などなど…
魚の名前や調理法を上げただけで ヨダレを垂らす皆さまは少ないないと思うのだが (^_^;)

中でも、ニッポン人ならみんな大好きの『代表格』と言えば【マグロ〓】ではなかろうか?


『赤身で一杯が堪らん!』と言うお父さん

回転寿司のお店でトロ『しか』頼まないと豪語する?クソガキ…
もとい『坊っちゃん・嬢ちゃん』の方々!?

お家でする『手巻き寿司』ではやはり、マグロの『赤身』や『ネギトロ』は外せないわ というお母さん


皆さま やはりマグロが大好きである。


このマグロ、様々な方法で日本に運ばれてくるのであるが、ご多分に漏れず航空機で空輸される【空飛ぶマグロ〓】も数多く存在する。

ここ最近だと…
グァムやサイパン、パラオからの便で空輸されてくるケースが多いのだが、以前はタイペイ(台湾)経由の便もマグロ〓の荷降ろしは多かった。

南太平洋は 世界でも有数の『マグロ〓漁場』であり、これまた 世界でも有数の『マグロ〓消費市場』である日本に近いとなれば
多少、高い航空運賃を払ってでも 船で運ぶ時間のロスを回避出来、なおかつ利益も上がる位の仕組みになっているのであろう…
と想像する店主。


★★
そんな『みんな大好きぃ~』な、マグロ〓ではあるが…
我々 バルク職人にとって、実はこれほど【厄介な貨物もないのである!?


まず、第一に…
【メチャメチャ重い(┳◇┳)

一箱辺りの重量はおおよそ100㌔~120㌔。
コレが多いときには 到着時に『50~60箱』程度は入っているのである

もちろん、旅客便だからお客さんも乗っていて その『手荷物』も100~150個程度は最低ある。
旅客便はお客さんの【手荷物優先】で降ろすから、ソレを『エッチらオッチら』大汗かいて大体15分程度で降ろした後…

いよいよ本番(?)の【マグロ〓ショー開催】と相成るワケだ(ノ△T)

貨物室の高さはおよそ1,4㍍。ヒザを使ってやっと上半身が起きる高さ。
この体勢で『一本100㌔超』のマグロ〓を引き出し、引っ張って出口から降ろすのである


コツはあるが…
コツがあっても【重いものは重いのである

事実…
このマグロ〓のお陰で【ギックリ腰】になり、2週間近くも休んだヤツもいるのだ!?。
【油断大敵アイタタタ…な貨物なのである


★★★
そして 第二に…
とにかく【機内が魚臭くなるのである


先程 グァムやパラオからの便が多いと書いたが…
何故かグァムから上がってくる便に積まれてくるマグロ〓は パッケージの梱包が不十分な事が多く
カーゴドアを開けた瞬間に漂う【鼻を突く魚臭さ】と、機内の床を染める【血の赤黒色に『圧倒される!?』のだ


中には律義なマグロ〓もいて…
降ろしてる最中、パッケージから『こんにちわ~』とカオを覗かせ、挨拶してゆくマグロ〓までいるのである
↑挨拶は要らんて~!?

こうして我々『バルク職人』達は、作業着と軍手を血で染め、魚の臭い漂う『香水?』を身に纏って
【マグロ〓ショー】は終焉を迎えるのであった
ハァ~ ヤレヤレ(¬з¬)


★★★
そんなこんなの『大騒ぎ』をしながら 成田に到着したマグロ〓たちは
たちまちトラックに載せられ 市場を経由して やがて、皆さまの食卓へと登ってゆくのである。


『日本の食卓を支える一端』を担っているという点では、誇りを持って仕事をしている店主なのである
( ̄∀ ̄)エッヘン!


が…。
お陰で最近、特に…
【マグロ〓のお刺身】がトンと喰えなくなった店主。(≧ε≦)


嫌いなのではない…。


仕事の苦労が『トラとウマ』になり マグロ〓に手が伸びなくなったのである…。
(┳◇┳)アゥ


だから最近は…
スーパーに買物に行き『お刺身コーナー』に立ち寄っても マグロ〓には目もくれず、『カツオ』やら『イカ』やら『イナダ』『サーモン』等々の魚たちを日々食す 店主だったりするのであった。
(゜∇゜)


ついでながら…
『夏のスタミナの定番』とも言える【うなぎ】は
やはり、皆さまの消費が伸びる夏場の2ヶ月位前に『散々』とバルクから降ろしたせいか…?


やはり未だに食す機会が無いまま8月を迎えた事を申し添えて置きます…。
(ノ△T)



嗚呼…。『バルク職人』はツラいよ…!?