goo blog サービス終了のお知らせ 

【 自動車修理屋さんのブログ 】

車検、車の修理・定期点検、鈑金塗装、保険、新車・中古車販売のことなら岩田自動車整備工場にお任せください!!

三菱ミニキャブの燃料系の修理です

2010-06-10 | 作業日記
Sさんの三菱ミニキャブの整備をアップします

ご用命は、①燃料計が燃料を入れても入っている量まで指針が動かない、②加速時にエンジン不調になる 
というご用命です

走行テストで②の不具合症状を確認したところ、燃料がうまく供給されていない症状でした

①の症状でまず疑わしいのはフューエルタンク内にあるセンダーゲージという部品があやしいです

②の症状の場合、距離を乗っているお車であればまずヒューエルフィルターの交換暦があるか確認した方が良いと思います
このお車は今回自社へのご入庫ははじめてなので車暦がない為、まず現物確認致します
フューエルフィルターがある場所は車によって異なり、この車はフューエルタンク内にあるので①のセンダーゲージといっしょにフューエルタンクを降ろして確認致します



タンクを降ろしてまずセンダーゲージを外したら…ビンゴ!でしたが、予想以上でした
見事に錆びて固着していました(><)




今回の場合、完全にフロートの軸の作動部が錆びて動かなくなっていました
おそらく、常に少しずつしか燃料を入れていなかったかもしくはガス欠の状態で長期保管されていた可能性があります


センダーゲージがこの状態ですとフューエルフィルターもすごいことになっているのでは…^^;
やはりなっていました…



タンク内も大粒、小粒の錆がかなりありました




このまま部品交換だけではまたすぐフィルターが詰まってしまうのでタンク内の清掃です
タンク内をひたすらタワシでゴシゴシこすっては少量の燃料を入れ、左右に振ってシェイクして錆といっしょに出す・・・
これを数回繰り返して錆がでなくなったらタンク内の清掃完了!

不運にもフューエルフィルターたけでは食い止められず、ポンプ内も完全に錆が廻っているため今回はポンプASSY交換になってしまいました(泣)




新しい部品を取り付けたタンクを取り付けて修理完了!
もちろん車両は見事復活!

これからも元気においしいお弁当の配達に貢献してくれると思います(^^)

PS:この画像を見て常に燃料は満タンにして乗られていたほうが良いことがわかって頂けたら幸いかと思います(^^)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿