goo blog サービス終了のお知らせ 

福島県立磐城高等学校同窓会

磐城高等学校同窓会本部の公式ブログです。本部および支部主催の同窓会・総会のレポートや、同窓会本部からのお知らせ等を掲載

全国大会出場 部活動(テニス部)へ激励金の贈呈

2025-03-14 11:00:00 | 同窓会・総会・懇親会
全国大会に出場する部活動へ激励金の贈呈

【部活動】 テニス部 大石 莉楠
【大会名】 全国選抜高校テニス大会女子個人
【場 所】 磐城高校校長室
【日 時】 令和7年2月28日

全国大会に出場するテニス部・大石莉楠さんに激励金の贈呈

左から平澤校長、大石莉楠、作山会長


磐高25回卒同窓会・寄贈

2025-03-10 20:49:31 | 同窓会・総会・懇親会
令和7年1月2日に磐高25回卒同窓会を開催しました。

これまで5年ごとの節目に開催してきましたが、今回の開催を最後に閉じることになり、会計を精算したところ残金181,398円の残金が発生しました。

今回の会参加者で検討し同窓会本部に寄贈することになりました。
25回卒代表の2名(宗像氏、笹原氏)が母校を訪ね、作山会長・平澤校長に寄贈していただきました。

写真は左から25回卒宗像氏、笹原氏、作山会長、平澤校長


卒業式を前に表彰式・卒業記念品贈呈

2025-03-10 10:10:27 | 同窓会・総会・懇親会
令和7年2月28日磐城高校で卒業式を前に各種表彰が行われました。
今年の北斗賞には小野新君が選出されました。
北斗賞は磐城高校卒業生の中で、特に文武両道に励んだ生徒に贈られる賞です。
小野新君は成績優秀で部活動においても水泳部に所属し活躍しました。


平澤校長先生から表彰を受ける小野君

北斗賞記念品の置き時計が作山会長から小野君に寄贈されました。

同窓会役員・平澤校長先生と記念撮影



令和7年2月28日 卒業式を前に同窓会から記念品の贈呈と同窓会幹事委嘱が行われました。

卒業生を代表して永塚莉央さん、大友華さんに作山会長から第77回卒回旗と記念品が贈られました。

磐城高校77回卒同窓会幹事(各クラス2名)に委嘱状が交付されました。
代表して髙木瑛斗君が作山会長から交付


令和6年度 クレハ高月会総会

2024-12-24 21:14:13 | 同窓会・総会・懇親会
令和6年度クレハ高月会総会が開催されました。

日 時  令和6年11月22日(金)
場 所  勿来温泉「関の湯」 勿来町関田須賀
参加者  41名

総会は、開会に続き景山晴康会長挨拶。
来賓挨拶では磐城高校の平澤洋介校長と同窓会作山栄一会長からご挨拶をいただきました。

令和6年度活動・会計決算報告と令和7年度役員選出、会費改訂について
出席者全員で集合写真

懇親会風景

最後は恒例の校歌斉唱とエールで終わりました。


令和6年 北海道支部同窓会

2024-11-24 13:15:42 | 同窓会・総会・懇親会
磐城高校同窓会北海道支部活動のご報告

北海道支部の同窓会が2024年10月26日(土)17時よりホテル札幌ガーデンパレスで開催されました。

札幌在住のOBOGに加え本部から山口副会長・深谷教頭先生に参加いただき計9名集りました。

小針先輩(高13回)の乾杯の音頭に始まり、ふるさと“いわき”に想いを馳せ、思い出を語り合い楽しいひとときを過ごして、あっという間の2時間、盛会のうちに終了することが出来ました。

さらに中川原先輩(高13回)の先導で会場近くのホテルラウンジに移動して有志による2次会は夜遅くまで続きました。

あまり知られてはおりませんが、この時期の札幌は紅葉が見事です。当日は第13回北大金葉祭(こんようさい)が、札幌駅から徒歩圏にある北海道大学札幌キャンパスで開催され、北大の名所であるイチョウ並木が見事にライトアップされました。

全国の同窓会の皆様、この時期の北海道は紅葉に彩られた街並み、実りの秋を感じるおいしいグルメが味わえ、比較的すいているので観光に訪れるには薦めです。

今後の北海道支部では同窓会の開催について、開催日を「毎年10月最終週の土曜日17時~」で固定すること及びメール及びグループlineで案内することが了承されています。

来年は「2025(令和7)年10月25日(土)17時~開催」を予定しています。今回ご案内できなかった方への連絡についても、具体的な連絡方法については幹事より別途ご案内を予定しています。

昨年、支部長の斎藤浩司さん(高24回)から支部長を引継ぎましたが、幹事の今野佑一郎さん(高57回)と今後の支部活動の活性化を模索していきたいと思います。
(鈴木庸郎 高28回)