goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ミケマル的 本の虫な日々

ロルバーンのコラージュと入れ替え


 去年の後半から東京に滞在が多くなって、家でやっているジャンクジャーナルができないし日記も書けないというジレンマに陥ったので、急遽ロルバーンを使った記録的なものを始めました。
そしたら、毎日日記的なジャーナルを書くだけでなく、読んだ本や見た映画なども書き、コラージュもしたくなり、なんでもジャーナルノート的になっていったのでした。

 最初に使ったロルバーンは「ロルバーン2025」という2025年のマンスリーやカレンダーがついたもの(左側)
次が右側のプレートというロルバーン。



 コラージュをどんどんするようになったので、プレートの方はだいぶ太ってしまいました(笑)
両方とも2ヶ月半くらいで使い切ったのですが、コラージュがどんどんエスカレートしたのですね。
そして、最初に使ったロルバーンはマンスリーが付いているのですが、プレートには付いていないので、プレートに移る時にマンスリーなどを移しました。
ロルバーンはリングを開いてリフィール(ページの紙)を移すことができるということを知ったので。

こういうマンスリーのページです。
このマンスリーページを目次的に使って、どのページにどの日のことを書いたか、読書や映画の記録は何ページに書いたかというのを書くことにしたので、使っているロルバーンにこの部分は移していこうと計画したわけで。
ちなみにリフィールにはページ数は書いていないので、面倒だけど自分でページ数を一枚一枚記入しています。



 
 そして、2冊目のプレートも最後まで使ったので、この前3冊目になりました。
次は広島で買ったご当地ロルバーン。
瀬戸内海の夜の海とレモン
レモンの明るい黄色と夜の海のブルー、夕焼けか朝焼けの山際の様子がとっても気に入っています。



 今回もマンスリーをこちらに移しました。
最近、リングを開く道具(リングノート用リムーバー)を買ったので、自力で開くよりもとても簡単にできました!
そして、2冊目が太りすぎた教訓からページを少し抜きました。
(最後の方が書きにくくなってしまったので)

 この道具を使ったら画期的に簡単になりました。

 

 東京の方が落ち着いたので、3月からは基本的に家にいられるようになっているため、日記も三年日記に書けるようになったし、ジャンクジャーナルもできるようにはなったのですが、ロルバーンジャーナルも楽しかったのでこれからはどうしようかなと考え中です。
今年は他にも色々と手帳やノートをやっているので、オタク作業が毎日結構忙しいです。
どちらにしろ、花粉と最近は黄砂もひどくて外に出たくない病になっているため、ちょうど良いといえは良いかな。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ジャーナル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事