goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ミケマル的 本の虫な日々

NHK杯フリー


 9日(土)にフィギュアNHK杯の2日目、フリーが行われました。





 前日のショートプログラムでの熱戦を観戦で情けなくも疲れてしまったので、アイスダンスとペアはTVで観戦して、男子フリーから現地に。
試合は時間が長くて、12時から夜の9時くらいまであるので、だんだん体力が続かなくなってきたな〜という。
以前だったら無理して行ったのですが、ここで無理すると後が大変と思いましたです。

 そしたら、男子も女子も熱い試合で疲れも吹っ飛びました!
フリーは土曜日ということもあってかチケットがなかなか取れず、やっと取れたチケットは天井席でした。
代々木体育館は2階席まで満員で、私も上の方から応援しました。
そんな上から見ていても、せれぞれの選手の熱気がわかるのが実地観戦の良いところ。
そして、上位選手のスピードが上から見る方がさらに良くわかるのでした。

 男子は鍵山くんはもうダントツの滑りでした。
スピードも早いしエッジワークが素晴らしいし、ジャンプを降りた時の膝が柔らかくてフワッと感じる。
最初のジャンプの転倒があってもこの点数とは、伸び代がまだまだるなと思います。
鍵山くんは今トップの点数を出しているアメリカのマリニン君と争う気持ちだろうけれど、あまり無理をして怪我などないようにして欲しいなと切に思います。

 そして、ショート3位だった壷井くんのフリーの曲が「道化師」でした。
かつて大ちゃんが滑った同じ曲のプログラムを思い出してしまって(衣装も似てたし)、その時のNHK杯での凄い演技が浮かびつつ見てました。
壷井くんもノーミスの演技で素晴らしかったです。
なんと壷井くんは3位表彰台に上がりました!
おめでとう!

 そして、ショート2位だった三浦くんがまさかの絶不調。
太ももを痛めていたのもあったと思うけれど、これを経験としてまた頑張って!
と、男子の熱戦が素晴らしかったけど、スタオベで立って下を見ると高所恐怖症的に怖い、でも立ちたいというせめぎ合いも。。。

 さらに、大ちゃん(高橋大輔)と会場ですれ違ったというスケ友さんからのラインが入って、びっくり!
普通に会場で見ているらしいということで、向かい側の真ん中くらいの席に座っていらっしゃいました。
びっくりした〜!
試合と別の意味でドキドキしたのだった(笑)

 また、男子の表彰式のメダル授与者が宮原知子ちゃんとアナウンスがあった時に、授与式一番の拍手が起こったのも胸熱でした。
知子ちゃんからメダルをかけてもらう選手もニコニコで嬉しそうでした。
知子ちゃんは今季から最年少の日本スケート連盟の理事に就任しているのですが、その他にもNHK杯のアンバサダーとして選手のインタビューなどもこなしていて、女子の解説にも挑戦し、さらにエキジビションでは素敵な演技を披露するという大活躍で、知子ちゃんファンとして嬉しかったです。

 長くなったので女子は短めに書きますが
なんと!ショートのままの順位で日本女子表彰台を独占しました!
凄いわ〜!
私的にはジュニアの時から好きだった青木さんが表彰台に上がったのが嬉しかったです!
三者三様の素晴らしい滑りでした。

 終わってから久しぶりにスケ友さん達と乾杯!
試合観戦も楽しいけど、終わってからあーだこーだ話せるこの時間も最高です!
いつもありがとう。







 渋谷方面に出て空いているお店に入ったら美味しいドイツビールのお店でした。
ソーセージもとても美味しかったけど、撮り忘れてしまいました。
やっぱり試合観戦はいいな〜とまた思いながら帰りました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「フィギュアスケート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事