前回は暑い時に①~⑩まで行ったんです。
今回は今にも雨が降り出しそうなお天気でした。
一便の船に乗り11番札所に着いたのが9時半くらいでした。

本にも紹介されていましたが、”静かな山麓にひっそりと佇む”という表現がぴったりでした。
とても心が落ち着ける場所でした。もっと長居したかったのですがそうは行かず・・・・・
次の12番札所まで37.5キロと時間がかかるので納経を済ませ後にしました。



標高938M。。。2番目に高い札所だそうです。今でこそ近くまで車で行けますが歩いてだと本当に大変です。

ここは杉の木がたくさん。思いっきり森林浴ができます。樹齢数百年の巨木で圧巻です。

本堂に行くまでの参道には至る所に菩薩像が・・・・




これも、本の通りです。
凛とした空気感で身の引き締まる思いでした・・・
また、訪れたい場所でした。
今回は23番札所まで行きたかったのですが、21番札所までで時間切れとなりました。~~というわけで今日はこの辺で・・・
実はPCを変えて写真の取り込みとか四苦八苦してますの。。。。
なので小さかったり大きかったりですみません
慣れるまで当分かかりそうです。

今回は今にも雨が降り出しそうなお天気でした。

一便の船に乗り11番札所に着いたのが9時半くらいでした。

11番札所「藤井寺」

本にも紹介されていましたが、”静かな山麓にひっそりと佇む”という表現がぴったりでした。
とても心が落ち着ける場所でした。もっと長居したかったのですがそうは行かず・・・・・
次の12番札所まで37.5キロと時間がかかるので納経を済ませ後にしました。
12番札所「焼山寺」



標高938M。。。2番目に高い札所だそうです。今でこそ近くまで車で行けますが歩いてだと本当に大変です。

ここは杉の木がたくさん。思いっきり森林浴ができます。樹齢数百年の巨木で圧巻です。

本堂に行くまでの参道には至る所に菩薩像が・・・・




これも、本の通りです。


また、訪れたい場所でした。
今回は23番札所まで行きたかったのですが、21番札所までで時間切れとなりました。~~というわけで今日はこの辺で・・・
実はPCを変えて写真の取り込みとか四苦八苦してますの。。。。

なので小さかったり大きかったりですみません

