goo blog サービス終了のお知らせ 

キャリアプラス美蕾(みらい) information

さいたま市緑区の
就労移行/就労継続支援B型支援事業所です

来月は

2017-02-27 13:30:32 | イベント
こんにちは。
明日種(あしたね)教室でのチョコケーキ作り、うまくできて良かったです!
私はその日、研修で出かけていて食べられず(゜o゜)残念でした。

キャリアプラス美蕾(みらい)では、料理(時にはスイーツ、餅つき)も
自立の一歩として定期的にみんなで取り組んでいます。

来月はたこ焼きとのこと!
銀だこ風の外はカリカリ、中はとろける~
お楽しみに!

記:うめ

頭の体操 ~Answer~

2017-02-16 09:31:39 | 就労移行支援事業所
おはようございます。
昨日、一昨日の答えです。

1.22回

美蕾(みらい)では、この22回が理解できない!との声があり
解説をしながら一緒に考えました。

例えば、1時台、長針と短針が重なるのはいつ頃でしょう?

→“1時5分”くらいの所で長針と短針は重なる
2時台なら、2時11分頃。
3時台なら、3時16分頃。
4時台なら、4時22分頃と徐々に後ろにずれていきます。

それでも、10時台まではかろうじて重なる時があります(10時55分頃)。

問題は11時台、11時ぴったりの時計を想像すると・・・短針は11ちょうどを指し、長針は0の所です。

一生懸命に長針(分)は遙か先の“11”にある短針(時)に追いつこうとしますが、

11時台に追いつく事は出来ずに、なんとか追いつくのは“12時ぴったり”の時です。

つまり“11時台”にだけ、長針と短針は重なりません。

一日に11時台は2回あるので、24マイナス2=22となり、答えは“一日に長針と短針が重なるのは22回”となります。


2.②の箱

・「箱1」の中に車が入っていた場合:「箱1」と「箱2」が正しいことを言っていることになる。

・「箱2」の中に車が入っていた場合:「箱3」だけが正しいことを言っていることになる。

・「箱3」の中に車が入っていた場合:「箱2」と「箱3」が正しいことを言っていることになる。

3.母と子

以上です!

頭の体操(訂正)

2017-02-15 11:13:19 | 就労移行支援事業所
昨日のブログに頭の体操を掲載しましたが、2つ目の問題が
理解できないものになっておりました。
昨日ご覧頂いた皆様にお詫びいたします。

訂正した問題はこちらです↓

2.あなたの目の前に3つの箱があり、そのうち1つだけに車が入っています。それぞれの箱には、次のような文章が書かれています。このうち、1つの箱だけに正しいことが書かれており、他の2つは嘘をついています。どの箱の中に車が入っているでしょうか?

①の箱 この箱の中に、車が入っています。

②の箱 この箱の中には、車が入っていません。

③の箱 ①の箱の中には車が入っていません。


頭の体操

2017-02-14 10:23:13 | 就労移行支援事業所
先週より、美蕾(みらい)は新しい仲間を迎えました!
お話し好きな女性です。
お昼休みなど、会話が弾んでいます(^^♪


いつもと違う頭を使ってみよう!
ということで今月の頭の体操です。


1.時計の長針と短針は一日に何回重なりますか?


2.あなたの目の前に3つの箱があり、そのうち1つだけに車が入っています。
それぞれの箱には、次のような文章が書かれています。
このうち、1つの箱だけに正しいことが書かれており、他の2つは嘘をついています。
どの箱の中に車が入っているでしょうか?


3.荷車を引いている人に「後ろで押しているのはあなたの息子さんですか?」
と尋ねると「そうだ!」と答えたが、後ろへ回ってその息子に「前で引いて
いるのはキミのお父さんだね」と言うと「とんでもない!」と言われてしまった。
さて、この二人の関係は?


自分で絵、図を描きながら考えるとわかりやすいと思います!