
CyberLink PowerDVDの最新版がリリースされました。
PowerDVD 20 Ultra
3DVisionがサポート終了しているので、多分3D再生機能は削除されているだろうとは思っていましたが、案の定
PowerDVD20のすべてのバージョンからから3D再生機能はなくなりました。
ただし、直販サイトにはありませんが、PowerDVD17~19までの過去バージョンもAmazonなどで併売していますので当面は問題ないでしょう。
3D-blu-rayが再生が出来て、同時に外部字幕を読み込み可能なものはPowerDVD19の"Ultra"だけです。
海外盤3D Blu-ray+日本語字幕ファイルで使用するにはPowerDVD19"Ultra"が必須となります。
PowerDVD18以前の製品は外部字幕の読み込み機能がないので使えません。
また、PowerDVD19でも"Standard"や"Pro"は3D再生に対応しておりませんので使えません。
ご注意ください。
ついこないだPowerDVD19"Ultra"を買ったばかりだったので、早まったかなと思いましたが、3Dに対応しなくなったのなら逆に良い判断だったってことですね。
もう19ultraは永久保存版ですね。ダウンロード版を購入してディスクも申し込んだけど、そう言えばまだ届いてません。
コロナの影響で時間掛かるかもですね。
そうですね。海外盤3D-BDに頼るものとしては必須アイテムです。20ultraを買ってしまわず良かったですね。
後はシステム的にいつまでもつか。すでに最新Windows10とグラボの相性は悪くなっております。
現行PCをインターネットに繋がずすべてのアップデートを止めて、3D再生専用機として使用しようかと真剣に検討中。