子育ては体力勝負
とはよく言いますが・・・
全然追いつきません・・・
産褥期(産後一ヶ月間)によく休養することが
重要だと聞いてはいましたが、そのせいなのか
未だに前の体力には戻らず・・・
言っても仕方がないことだけど、
うちは実家に頼れないので、
すぐに自宅に帰って来て、
ずっと安静というのは無理でした
彼が大分家事をやってくれて
とても助かったけれど、
それでもやっぱり私がしないといけないことも
いっぱいあったわけで。。
無理してでも実家にお世話になってた方が
良かったのかな、と思ったり。
でも自宅に帰って来てからの方が
劇的に体調は良くなったしなぁ~
どうなんだろう・・・
話を聞いていると、
実家とはいろいろあるけれど、
みんな我慢して一ヶ月くらいは
お世話になっているみたいなんだな~
私の我慢が足りなかったのか・・・
ううん~
考えても仕方がないのだけど。
彼は「うちの実家に里帰りしたらええんちゃう?」と(笑)
たしかにー
義母は赤ちゃんへの愛情が人一倍強い方なので、
凄く良くしてくれそう~
2人目がもし出来たら本当にそうしちゃおうかしら
もうなりふり構っていられません

全然追いつきません・・・

産褥期(産後一ヶ月間)によく休養することが
重要だと聞いてはいましたが、そのせいなのか
未だに前の体力には戻らず・・・

言っても仕方がないことだけど、
うちは実家に頼れないので、
すぐに自宅に帰って来て、
ずっと安静というのは無理でした

彼が大分家事をやってくれて
とても助かったけれど、
それでもやっぱり私がしないといけないことも
いっぱいあったわけで。。
無理してでも実家にお世話になってた方が
良かったのかな、と思ったり。
でも自宅に帰って来てからの方が
劇的に体調は良くなったしなぁ~
どうなんだろう・・・

話を聞いていると、
実家とはいろいろあるけれど、
みんな我慢して一ヶ月くらいは
お世話になっているみたいなんだな~
私の我慢が足りなかったのか・・・

ううん~
考えても仕方がないのだけど。
彼は「うちの実家に里帰りしたらええんちゃう?」と(笑)
たしかにー

義母は赤ちゃんへの愛情が人一倍強い方なので、
凄く良くしてくれそう~
2人目がもし出来たら本当にそうしちゃおうかしら

もうなりふり構っていられません
