いぬ好き職員の気まぐれ日記

東京都小金井市のデイサービス「4ひきのねこ」でのご様子をお伝えしていきます

12月14日号

2012-12-17 01:38:17 | 日記

大変ご無沙汰しております。

とても忙しく過ごしているうちに、前回の更新から

1か月以上経ってしまっていました。

お客様方も「もう12月なんて、1年なんてあっという間よね」と

おっしゃっていましたが、本当にその通りですよね。

インフルエンザやらノロウィルスに関するニュースも聞こえてくる季節です。

ねこでもお客様方の到着時など、手洗いをしていただいてますが

この時季は特に念入りにお声かけをさせていただいてます。

お客様もご家族も職員も各事業所の方々も、この季節を

無事に乗り切りましょう!

 

まずは今週の事から・・・

今週は研修ラッシュで、「嚥下講習会」「ストーマケアセミナー」「記録の書き方」の3本立て

職員で分担して行ってきました。

ある研修で、講師の方が「通所介護の極みは『社会性の提供』だ」と

おっしゃっていました。

まさに、ねこが力を入れている部分なので勇気をもらった気がしました。

ねこで一番大事にしているのは「お客様と共に過ごす時間」ですが

その時間を楽しいものにするためにも、その陰でお客様の安全を確保したり

安心していただく技術の習得には力を入れているつもりです。

これからもスキルアップに努めていきたいと思います。

 

そして、今月お誕生日を迎えたお客様です。

写真  いつもながらいい笑顔です

ねこでの2度目のお誕生日を迎えられました。

私どもにとっても、大変ありがたいことです。

また来年も、皆様とご一緒にお祝いしたいと思います

おめでとうございました

 

先日の音楽プログラムでの様子です。

いつも小道具が代わり、職員も楽しみにしているのですが、今回はこちら

                                   写真

電池でいろんな色に変わる雪だるまちゃん。とてもかわいらしかったです

写真 前回(11/22)の小道具は、投げると広がるボール?

「たき火」や「雪」など、馴染みのある冬の歌が多く

皆様口ずさんでいらっしゃいました。

 

実は・・・ねこの管理者も12月生まれなんです。

金子さんにお願いして、Happy birthday to youの曲を

弾いていただき、ささやかなお祝いをしました。

感激して号泣・・・はしませんでしたが、照れくさそうにしていましたよ

写真を撮るのをすっかり忘れてしまい、皆様に

お見せできないのが残念

 

久しぶりにお昼ごはんのご紹介。

お寿司屋さんから出前を頼み、ちらしずしの日

写真 相変わらず、ねこでの手作り昼食も喜んでいただいてます。

 

次回はクリスマス会を企画中

今度こそはきちんと更新しますね。・・・たぶん。

 

 

お写真を掲載するにあたり、ご本人・ご家族に許可をいただいています。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿