東京八千景

2005年4月に東京に引っ越しました。東京の写真と場所を記録して公開します。

道の上の道 2

2004-05-30 01:09:55 | 横浜閑光
橋の上にある道。

幅の狭い、普通の道です。
バス通りです。
橋の手前は住宅街です。
橋の向こうも住宅街です。
普通の街並みです。

横浜は丘の隙間に平地があります。平地も丘も、住宅地です。
斜面一面が住宅地です。

山の上の方が、高級住宅地でした。
横浜の「山手」は、今も高級住宅地です。
横浜では、幕末明治から、丘の上の方に建物が建っていたようです。

その丘に道をつくる。
道は山を削るので、街は分断される。
街をつなぐために橋が架けられる。

そうやって架けられた橋があります。
橋の周りには、生活の場があります。

道の上の道 1

2004-05-30 01:06:59 | 横浜閑光
坂道、県道や国道の上に、ときどき橋がかかっています。
時々、自転車や車が通っていくのが見えます。
その橋にバスも走ってる。細そうな道なのに。

ここ。 まっすぐ南に進むと、すぐにT字路に突き当たります。そこは商店街。

左に曲がると港の見える丘公園。
右に行くと根岸森林公園や米軍住宅地、あるいは山手や本牧・磯子方面に抜ていきます。

コスモクロック21(ずれてる。)

2004-05-25 00:54:22 | 横浜閑光
コスモクロック21。

観覧車の外周に彩られたライトが、時計の秒針です。この秒針、角度が15度くらい、ずれて開始します。秒針を刻む観覧車自体が回っているため、60秒後にはその15度のずれがなくなります。ちょうど頂点で1分経過。そしてまた15度ずれて、次の1分が始まります。

夜9時ごろ、観覧車の営業時間が終わった後、観覧車は回転しなくなります。
そのときコスモクロック全体が光ります。派手なイルミネーションです。どこかパチンコ屋さんみたいです。
そういえば伊勢佐木町にパチンコ屋が増えたな。みなとみらいより伊勢佐木町のが似合うかもね。。。

夜中に見ると、ずっと、斜めに秒針が傾いています。15度くらい。

横浜で一番大きいデジタル時計です。

新横浜駅 南東側

2004-05-23 22:21:07 | 横浜閑光
山です。新幹線新横浜駅の南東側

1964年、新幹線が開業した当時は「こだま」しか停車せず、さびしい駅だったそうです。その後「ひかり」号も新横浜駅に停車するようになり、北西側は発展したそうです。今日ではのぞみもとまり、便利な駅です。
南東側はご覧の通りですが。

新横浜駅には、JR東日本の横浜線という電車が乗り入れています。この電車の終点は、横浜駅一つ手前の東神奈川駅。横浜駅にはたどり着きません。行きません。横浜にいく場合は、東神奈川駅から京浜東北線に乗り換えなければなりません。
そういえば、JR東日本の電車予約サービスえきねっとでチケットを予約しても、北西側の「みどりの窓口」では、切符を取得できません。JR東海の緑の窓口だから。

いろいろと、連携悪いです。いろいろと、仲も悪いのかな。

新横浜駅 北西側

2004-05-23 22:20:59 | 横浜閑光
東海道新幹線新横浜駅のホームから北の方を見ると、近代的な街並みが並んでいます。

1964年、新幹線が開業した当時は、田んぼの真ん中にある駅だったそうです。新幹線開通当初は「こだま」しか停車しなかったのが、その後「ひかり」号も新横浜駅に停車するようになり、その後、今日のように発展したそうです。

このビルの先には、横浜アリーナや横浜国際総合競技場や新横浜プリンスホテルやラーメン博物館などがあります。さらに先には、アザラシの「たまちゃん」がきて一時少し話題になった鶴見川があります。ここまで遡ってはないだろうけど。

とても人工的に発達した感じがします。
どことなく、日本中にある再開発地区と同じにおいがします。

坂の公園

2004-05-20 00:26:04 | 横浜閑光
横浜には公園が数多くの公園があります。
多くが、山の斜面だったりします。

港の見える丘公園野毛山公園のような有名な公園もあれば、弘明寺公園金沢自然公園万騎が原の子供自然公園のような、地域では割と有名な大きめな公園もあります。

それ以外にも、ちょっとした公園が、丘の斜面に次々と住宅が建設されていくなか、あいだあいだに作られていきました。探すといろいろあります。

ただの児童公園とか、ちょっとした公園の中とか、単なる坂道だけど、夜、散歩すると、とっても綺麗な夜景が見られたりします。

ただの児童公園とか、ちょっとした公園の中とか、単なる坂道だから、夜、散歩してると、お巡りさんに職務質問されたりします。

みなとみらい駅。

2004-05-19 01:18:00 | 横浜閑光
クイーンズスクエアの中に、みなとみらい線の「みなとみらい駅」があります。

このへん。
クウィーンズスクエアには、地下4階くらいの駅から地上5階くらいまでの、吹き抜けの底に駅があります。地上2階から停車している地下鉄が見えたり、地下鉄の中からクイーンズスクエアが見れたりします。

この吹き抜け。この、長いエスカレーター。何処かで見たことがあるような気がします。
銀河鉄道999か、他のSFかもしれないけど、どこかで描かれた「未来の都市」を、そのまま作ったような、微妙な感じがします。

この構造、機能的ではありません。たぶん。
上の階に行くのに、無駄にぐるっと回る。
行きたい階にエスカレーターで行けない。

それでもって、スヌーピーが吊り下げられていた。
不思議な対比です。

15.みなとみらい線唯一の普通の駅

2004-05-16 23:47:00 | 横浜閑光
みなとみらい線の、新高島駅です。

この駅だけ、見た目が普通。
止まる電車も「普通」だけ。

ちなみに、みなとみらい線で「普通」しか止まらないのは、この新高島駅だけです。見た目も、止まる電車も、みなとみらい線唯一の、「普通」の駅。駅の周りは何もないんだけどね。

14.新高島駅の周りにあるもの。

2004-05-15 13:54:00 | 横浜閑光
土地がある。
みなとみらい線の、新高島駅の周りには。

ちなみに、元町・中華街駅のまわりには、元町とか中華街とか山下公園とかマリンタワーとか港の見える丘公園とかいろいろある。合同庁舎もあります。

日本大通り駅のまわりには、神奈川県庁とか県警とか検察庁とか裁判所とか、、、、役所ばっかだ。
中華街と山下公園も近いです。

馬車道駅のまわりには、県立歴史博物館とかガス灯とか古い建物がいっぱい。馬車道もある。

みなとみらい駅はみなとみらいの真ん中。クイーンズスクエアもランドマークタワーもコスモワールドもパシフィコ横浜も、ここが最寄り駅。


新高島駅の南側は、広大な、工事中の空き地です。茶色い大地に重機が点在しています。
駅の北側には、草の生い茂った空き地。

駅に隣接した自転車置き場があります。通勤には便利かも・・・周りに住宅はないけど。
電車は普通しか止まりません。
いちおう、ジャックモールの最寄駅でもあります。横浜駅までは、直線距離で500メートルちょっとくらい。

何かに疲れたとき、お勧めのスポットかな。

金刀比羅大鳥神社前の道(酉の市のときは賑わいます。)

2004-05-13 01:09:09 | 横浜閑光
道の左右にハングルでかかれた看板が二つ。奥には韓国居酒屋とか沖縄料理屋があります。
道を歩いていると、よく、日本語以外の言葉で大声で話す声が聞こえてきます。

ここ は、金刀比羅・大鷲神社の近く。酉の市の日には、この道路は人と屋台でごった返します。
無国籍な街での酉の市、案外、違和感ないです。街並みに似合います。
酉の市は、11月の酉の日に行われます。夜の12時まで行ってるので、時間があったらぜひどうぞ。

一本隣の道は、横浜橋商店街。まっすぐ行くと横浜大通公園です。

横浜通過

2004-05-12 02:09:10 | 横浜閑光
東海道線の横浜駅。

帰りの通勤時間帯、東海道線は、横浜駅を通過します。

東海道線には、普通/快速/通勤快速/湘南ライナー の4種類あって、通勤快速と湘南ライナーが、横浜駅を飛ばします。川崎駅も飛ばされます。ちなみに寝台特急出雲など、特急は横浜に停車します。

同じように横浜駅を通過する電車に、京浜急行のWing号があります。JRはどうも真似したみたい。
京急が横浜を通過するのには理由があります。京急の横浜駅は、上りと下りのホームがひとつづ。以前は横浜駅ですべての電車が停車していて、この駅がボトルネックといわれていました。その解消策として、一部電車の横浜駅通過は理にかなっています。

それにひきかえJR。朝のラッシュ時は3分に1本東海道線が走ってるのに、夜になると、横浜駅停車は15品に1本くらい。どれに乗っても通勤ラッシュ。大事な荷物を持ってたら電車に乗れないよ。壊れちゃう。

写真は品川駅の東海道線下りホーム。11番線・12番線の電光板に表示されている4つの電車のうち、「11番線、普通 熱海行き」のみ、横浜駅に停車します。

グリーン車

2004-05-11 00:38:30 | 横浜閑光
東海道線と、横須賀線・総武線快速には、グリーン車があります。

っていうか、名古屋や大阪の東海道線にはグリーン車が無いんだってね。
京都にも神戸にも無いんだってね。
横須賀線と直通するまで、総武線快速にもグリーン車はなかったんだってね。
湘南新宿ラインと直通するまで、宇都宮線・高崎線にはグリーン車が無かったんだってね。

というわけで、総武線快速とか宇都宮線とか高崎線とか、最近、首都圏ではグリーン車が増殖中です。横須賀線・東海道線直通電車が増えたから。


ちなみにラッシュ時には、グリーン車に乗っても、対外席が満席で座れませんのであしからず。

10.元町・____________中華街 駅

2004-05-09 22:01:00 | 横浜閑光
元町・中華街駅の西の出口をでて、エスカレーターを、登って登って登って登ると、元町の改札口があります。
元町・中華街駅の東のエスカレータを登ると改札口。そこからちょっと階段を上ると、、、先の見えない地下通路があります。
この先に、中華街があります。
地下通路の途中には、地下駐車場の入り口や、近くのマンションの入り口もあります。

いや、実際に歩くと中華街までそんなに遠くは無い。遠く見えるのは、地下通路突き当たりの鏡のせいです。

そうは言っても、元町・中華街駅に張られている地図には、
--------------------
中華街からは、
日本大通り駅も、
  ご利用いただけます。
--------------------
と、しっかり書かれていました。

JR石川町駅・関内駅も、
ご利用いただけます。

元町・中華街駅は、このへん です。

四ヶ国語でマンション建設反対

2004-05-09 21:55:46 | 横浜閑光
元町から山を登ると、横浜の山手美観地区があります。最近、高級住宅地の常として、ここでもマンション開発が始まっているようです。そして、よくあるように、マンション建設反対運動が行われています。

この建設反対のメッセージ、日本語・英語のほかに、中国語・ハングルでも書かれています。
さすが横浜山手。
場所は このへん。港の見える丘公園の近くです。

この風景も、もうすぐ消え去るのかな。

南区迷路

2004-05-07 22:31:20 | 横浜閑光
地図で表すと、たぶん このへん です。
行き止まりがあって、あちこちに階段がある。地図を持たずに歩き回るとすぐに方角を見失うし、地図を持っていてもすぐに自分がどこにいるのか自信がなくなる。
この近辺で山の上に引越しがあると、細い道を登るために普通のトラックから軽トラックに荷物を積み替えています。それでも運べなくて、引越し荷物を持って階段を上がる人を見かけることも。
宅配便のおじさんお兄さん、汗を流して大荷物を運んで迷っているのを見たこともあります。
大変です。

横浜の、古めの山の住宅地で、一度迷ってみてください。