SSPでは毎年恒例の行事なのですが、宇宙飛行士との公開討論会がありました。
今年は日本初の女性宇宙飛行士向井さんをはじめ、4人の宇宙飛行士がここUBCにやってきました。
これからの宇宙開発について、主役を担うのは人間かロボットかというまじめな話題からはじまり、瞑想は宇宙飛行士によい影響をあたえるのではないか、というよくわからない話題まで幅広く話し合われました。その話のなかで日本の茶室が話題に上り、あとでISUの学生に「茶室ってどんなのだ?」と聞かれ、説明に苦労しました。
今日の写真は、向井さんとの写真をのせようと思っていましたが、できませんでした。残念。
今年は日本初の女性宇宙飛行士向井さんをはじめ、4人の宇宙飛行士がここUBCにやってきました。
これからの宇宙開発について、主役を担うのは人間かロボットかというまじめな話題からはじまり、瞑想は宇宙飛行士によい影響をあたえるのではないか、というよくわからない話題まで幅広く話し合われました。その話のなかで日本の茶室が話題に上り、あとでISUの学生に「茶室ってどんなのだ?」と聞かれ、説明に苦労しました。
今日の写真は、向井さんとの写真をのせようと思っていましたが、できませんでした。残念。