石ころ・ころころ

石や地図・子育ての話など

自己開示(3/3)

2008-09-19 | 再就職活動
8月初旬から,ずっと気になっていた宿題がやっと終わりました!
再就職の総まとめ,再就職のための具体的なアクションプランを考えてくるという宿題です。期限は9月中だったので,一応クリアでしょうか?

私が通っている(財)21世紀職業財団での面接も3回目。本当はこれでおしまいのはずが,時間がなくなってしまい,宿題になってしまいました。でも,お話を聞いてくださっているSさんがとてもステキな女性で,これでお話しする機会も終わりなんて残念…と思っていた矢先だったので,個人的には嬉しい延長です。この面接は自分をさらけ出すようなものなので,何となく気恥ずかしい気がしていたのですが,初対面のSさんには正直にお話しできるなんてスゴイ方だわ!って思います。いつも前向きなパワーをいただいて帰ってきている感じです。

この日は夏休みだったこともあり,子ども達を近くで遊ばせておいて面接だったので,なんとなく集中できませんでした。働き始めたら,最初はこんな感じなのかなって思いましたが,それじゃ,相手の方に失礼よねって反省もしつつ。

3回目の自己開示は,2つのチェックをしました。
1つ目は,脚本分析というもので,思考・行動50項目をチェックし,自分の思考パターンを知るというもの。結果を自己分析すると,完璧を求め,他人を喜ばせようと思うが,なかなか行動が追いつかない,という印象を受けました。結果にいつもはすごく納得がいくのに,なぜかこの結果は確かにそうなんだけれど,イマイチ,ピンとこない感じがしました。
2つ目は,価値観分析。これは,内容ごとに4~5つの価値観がかいてあり,そのうちどれを取捨選択するかで,自分の価値観を再認識するもの。結果は,仲間がいて,その中に家族と自分の判断基準があるというものでした。あわないものとしては,地位や名声を得る,自由奔放に生きるでした。年齢を重ね,自分のおかれている状況がそういう価値観を育てていったような気がします。

以上を踏まえて,宿題!だった訳ですが,なかなか手がつけられずに,難儀しました。○年後に,自分がこうなっていたいという理想の姿を描き,その理想に向かって,どうしたらいいか具体的な行動計画を立てる…って言われても,すぐには書けませんでした。ヒントになったのは,我が家のライフイベント表を書き込んだこと。45年後くらいまでの年齢を家族分書き込むだけですが,子ども達の年齢が最終的に50歳を越えるのでちょっとビックリしました。
10年後には子ども達も大学生,高校生かと思うと,自分はその時何してるんだろう?何かしていたいなぁから始まって,あ~でもない,こうでもないと考えるのはなかなか楽しい時間でした。すると,少なくとも何年後には働き始めて,その前にハローワークに通ったりして…などと少し具体的なことが見えてきました。

気になっていた妻の年収による控除の資料もいただいたので,とても参考になりました。最終的には,家族の理解と協力が必要になりますが,自分の進みたい方向が具体的になってきたので,よかったなって思います。最終面接で,どういうお話になるのか楽しみです。

自己開示(2/3)

2008-07-28 | 再就職活動
夏休み前に,2回目の再就職のための面接に行きました。
行く前に,職務経歴書を作ってみたのですが,その職務から何を学んだか書いていなかったので,また書かないといけません。う~ん,意外と難しいし,本当に働けるのか?と書きながらかなり不安になりました。すぐには就職しなくても,準備しましょうということで,コンサルの方とお話ししているのですが,職務経歴書を書いていたら,今すぐ就職するような気分になってかなり緊張しました。

今回は,私の対人関係のくせについて,簡単なチェックシートで現在の自分を知ることを中心に行いました(エゴグラムといいます。やった日によって結果がかわるので,参考まで)。
私の結果は,合理的で原因を追及しがち。すぐ口出しせず,まず相手の気持ちを聞くように心がけることが大事という判定でした。比較的バランスは取れているようでしたが,自分だけでやり遂げないで,他人の手を借りてみることも大切…との結果に心が痛みました。やっぱりね,分かっているんだけれど,なかなか直らないくせです。他人からそう思われているのであれば,気をつけないといけませんね。

「過去と他人は変わらないが,自分と未来は変わる」
人は「気付く」ことで自分を磨き,修正し,良いコミュニケーションが築けるようになるんだそうです。

これは,自分の短所と長所を書き出す作業をやりやすくするためのきっかけでした。

短所や長所を書いていたら思い出したくないことが心に浮かび,少し辛かったです。でも,話したら少しはスッキリしたかな~。人生いろいろです。最後の1回はどんなお話か,楽しみです。

自己開示(1/3)

2008-07-04 | 再就職活動
昨日は,ちょっといいことがありました。
ずっと紆余曲折しながら考えてきた,もう一度働こうという気持ちが少し整理されたからです。

(財)21世紀職業財団で,コンサルタントの方と1対1でお話してきました。まずは,自分自身の履歴。学歴,資格・免許などを書きます。これは,前の晩履歴書を作る要領で下書きしたものを用意したので,スムーズに書けました。

職歴…困りました。業務内容はだいたい覚えているのですが,詳細は全然思い出せませんでした…。10年前のことなんて,思い出そうと思っても,なかなか思い出せず,苦労しました。この時,いいことや楽しかったことはすぐに文字にして書けるのに,あまり楽しくなかったことは映像としては浮かぶのに,それが言葉となって表現できないジレンマも感じました。生きていく上では,その方がいいんですよっておっしゃって頂けたのが救いです。

昨日はここまで。専業主婦も10年近く続けていると,仕事していた頃のことはなかなか思い出せないものですね。一抹の不安を感じました…。ただ,私のたわいもない経歴を一生懸命聞いてアドバイスしてくださったコンサルタントの方がとても良い方だったので,1時間があっという間でした。あと2回面接をして,これからの方向性を探っていきますが,自分のことをこんな風に振り返ってみる時間が持てたことが一番有意義でした。

ちなみに,コンサルの方が,こんなことをおっしゃっていました。「地学(部)の男子(女子はいなかったそうです)は,無口だけれど,石のことについて話をする時,キラッと光る事を言うのがステキだと思ってました」どうでしょう?当たってますか?自分も褒められたような気がして,嬉しくなりました♪確かに,私の周りにいた先生や上司はこんな感じの方が多かったような…。

はたらくおばさん

2007-12-11 | 再就職活動
ブログを書いたり,近所で石の話をしたことで,評価してくださる方がいらっしゃって,本当に嬉しく思います。あるグループからぜひ一緒にやりませんかとお誘いいただくことがちらほらあって,自分でも驚いています。「○○ちゃんのママ」ではなくて,私個人を認めていただいたような気持ちがします。

でも,肝心なところが決まっていない。私は,これから何をしたいのか?


先日ニュースになっていたのから端を発して,今の子ども達には科学の力が足りない。だから,理系の女性はもっとその力を活用すべきよ!社会に出た方がいいわ!とおっしゃられる方もいます。どうしてあなたが以前の仕事を辞めてしまったか,またどういう環境であればまた働きたいと思うか教えてほしいと言われたけれど,う~ん…,答えが見つからなくて,先日から悩んでいます。

もしその環境が整ったとしても,本人の実力が伴わなければ意味がないと思うし,女性が働くための権利ばかりを主張して,義務を遂行していないような気がするんです。

私も,同じような質問を以前会社の女性の先輩にお聞きしたら,そう言われてハッとしたのを思い出します。その人はとても優秀だと言われていましたが,近くで毎日見ていたら,それだけの努力を怠っていなかったんですよね。

もう一度働くなら,それだけの覚悟が必要な気がして,なかなか最初の一歩が踏み出せずにいるのかもしれません。でも,子ども会やPTAなど地域の子ども達とともに活動することも,とても大事だと思っています。様々な事件が起こる中で,地域の関係が薄れてくるよりは,近所の○○ちゃんのおばちゃんとして,生きていくのも悪くないかなと思ったり。外に出てお金をもらう仕事だけが仕事じゃないんだと,考え方も少し変わってきたのかもしれません。

自分が働きたいと思ったら,何としてでもやると思うんですが,それじゃダメなのかな。ある講演会で,女性は妊娠や出産で仕事を中断する事ができる,でも男性は家族を養うためにずっと働き続けなくてはならない,だから立派なのよって聞いたことがあります。賛否両論あるでしょうが,相手を思いやりなさいということなんだと理解しています。

う~ん,とりあえずいろいろ考えてみましょう。
話し合いではディベート能力がないので,必ず言い負かされてしまうけど,私のやる気もないんだから,仕方ないです。


がんばれママさん

2007-09-29 | 再就職活動
「がんばれママさんお仕事フェア'07」へ行ってきました。
午後は合同就職面接会もありましたが,私は午前の佐々木かをりさんの講演会のみ参加。

気持ちが少し楽になった言葉は2つ。

「仕事と子育ての両立」という言葉は意味がないということ。
どんなに説明しても「うまくいくわけないよ」っていう答え。
この質問をされた女性はみんな悩む,困る,落ち込む…男性だってこの言葉をかけられたら,同じですよね,という趣旨だったと思います。

もう一つは,睡眠も仕事のひとつ。自分が元気で,輝いているためにキチンと睡眠をとるということ。

なるほどね。

再就職するかどうかは別として,何か始めたいなぁと思っています。
難しいことは,百も承知。少しずつ情報を集めて,自分にあった何かを見つけられたらいいなぁと思います。


さて,この日の会場は,広島平和記念資料館(原爆資料館の正式名称)となりの国際会議場。3つの建物が渡り廊下でつながった構造をしていますが,外壁は全て花崗岩。

写真は原爆死没者慰霊碑で,こちらも花崗岩です。ここへ来ると,何となく胸が締め付けられるような気分になります。手を合わせると,何となくほっとします。「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」という碑文の気持ちになるのは私だけでしょうか。

平和公園内の敷石も,ほとんど花崗岩。黒雲母花崗岩が多い感じです。たまに,カリ長石がきれいな真四角に結晶していたりして,おぉーと見とれていたり…。薄片にしたら,きれいに渦巻いているんでしょうね。

しかし,ここは天下の平和公園!外国からのお客様や,修学旅行生,近所の小中学生が平和について学習中。敷石にしゃがみ込んでおぉ~と言っているオバチャン…完全に不審者ですよね。適度に観光旅行者のふりをしないと恥ずかしいのです。

地元の小学生は,海外からの観光客を7~8人で取り囲み,突然「マイネームイズ○○」と自己紹介後,何か英語で質問している感じでした。もっと聞いていたかったなぁ。何をしゃべっていたんでしょうねぇ。