石ころ・ころころ

石や地図・子育ての話など

公園の行く末

2012-02-02 | 子育て

今日は、広島でも雪がちらついています。

雪が積もらなくても、やっぱり寒いです。

北の方は、連日の豪雪。お気を付けください。

 

さて、寒いとはいえ、家でじっとしていることもできず、公園へ行きます。

さすがに、上二人の時とは、比較にならないくらい頻度は低いですが、

買い物ついでにちょこっと。

 

子育てにブランクがある私としては、3人目の息子を育てるにあたって

いろいろな環境の変化に驚いたり、戸惑ったりしています。

 

例えば、妊婦健診の時。ずいぶん検査項目が増えていたし、胎児の様

子もより詳細な3Dだったり。知らなくてもいい情報を耳にして、少し怖い

思いもしました。

 

近所に民間の保育園ができて、一時預かりもできます。

登録が必要で、その時に園長先生とお話しした時に、最近は上の子の

学校や園の予定表が配布されるとすぐに、一時預かりの予約をする人

がいるんですよ、と。要するに、遠足や参観日に下の子を連れていかな

いんだそうです。そういえば、上の子が低学年の時には、幼稚園のお友

達同士で預かりあったりしたっけ。あの時には、親子でよいお友達関係

が作れていたんだなぁって、改めて感じました。

 

この言葉の裏には「あなたは、そんなことしないわよね…」という含みも

感じましたが、わが家は、弟を参観日に連れてきてほしいという娘たち

のリクエストに答えて、私はほぼ廊下で参観しています(何にも聞こえ

ないんですよ!)。そして、次の懇談会の時には、娘たちに連れて帰っ

てもらうというスタイルで落ち着いています。

 

私がランドセルを預かって懇談会に参加している間、娘がおんぶ紐にく

くられた弟を背負い、先に下校します(ベビーカーだと歩道橋が渡れないので)。

 

そうそう、やっと本題へ。

ずっと気になっていたのですが、うちに一番近い公園に、最近人がほと

んどいません。少し離れた大きな公園に新しい遊具ができたし、寒いし、

みんな公園には出かけないのかと思っていましたが、先日のニュースで

謎が解けました。

 

ニュースは、最近保育園が人気で、幼稚園に行く子どもが減っていると

いうもの。10年前、娘たちを公園へ連れて行っていた頃は、午前中小さな

子どもたちとお母さんがたくさんいたもので、砂場でおもちゃを取り合って

けんかしたり、公園デビューが怖かったりという話もありましたが、もうそん

な話って古いのかしらと思うほどです。保育園へ行っていたら、公園には

来ませんもんね。なるほど!

 

近所の公園は、ヘルパーさんに付き添われたデイサービスセンターのお年

寄りが、車いすに乗ったまま日向ぼっこをしにきています。大きな公園で

は、公園の掃除などしている高齢のおじ様方が、藤棚の下で将棋をさして

いらっしゃいます。

 

午前中、子どもたちの歓声あふれる公園は、過去の遺産なのかしら。

あと数10年したら、元気なお年寄りがゲートボールをしにくる場所に変わっ

てしまうんでしょうかね。私は、どうしているかしら…。

 

ちょっとだけ「少子化」「不景気」を身近に感じて、行く末を案じてしまいました。

 


へとへとな日

2011-09-15 | 子育て

昨日は、うんざりするほど、へとへとでした。

息子よ…。

 

小学生の娘たちの机の上は、我が家では無法地帯。

弟がいじっても、私は注意しないことになっています(ひきだしは別)。

片付けようと声はかけますが、もう4年と6年。私は、手をだしません。

が、昨日はすっかりきれいにしました。いえいえ、せざるを得ませんでした。

 

私が、洗濯物を干して、ちょっと庭いじりをしていた時、息子がやってくれました。

無法地帯の中から、

筆ペン!

 

机の上の、紙、教科書、ノート、机、いす、木の柱、自分の顔、手。

いたるところ、真っ黒!

 

…絶句(もちろん心の中では「キャー!」と叫んでました)

仕方ないので、雑巾で拭き、片付けました。

幸い、教科書はビニルコーティングされていたのできれいになりました。

教科書は国から無償で配られていますから、自分のせいではなくても、2冊目って

絶対くれないんです。だから、なんとかセーフ。

 

習字は、小3から始まりますが、最初は筆ペンで名前を書くため、持っていました。

まさか、机の上から発掘するとは…。

 

 

机の上がきれいになって、ほっと一息。残っていた家事をしていると、

今度は真っ白な手を私に見せに来ました。

なんと、机のひきだしの中に

白い絵の具!

 

床も、引出しの中も、ボンドのような白いかたまりが!

 

ちょっとぉ…!!!!!

ひきだしはダメって言ったでしょうが!!!!!!!!!!!!!!

なんで足にも絵の具がついてるのっよぉ!!!!!!!!!!

 

早く家事を切り上げて、息子を公園に連れ出せばよかったと後悔しつつ、

ダメな母親だなぁと反省しつつ、息子を叱りまくり。

午前中は息子の泣き声と「ごーしゃい(ごめんなさい)」で、つぶれてしまいました。

 

でも、今朝起きたら気分はすっきりさっぱり。

今日は、頑張って早めに家事を切り上げ、公園へ行きました。

今はすやすやお昼寝中。

 

生きていくって、試練の塊です。


言語・数理運用科

2011-06-02 | 子育て

今朝の新聞に載っていたので。

上の娘は現在小6。去年5年生から始まったこの「言語・数理運用科」は、新聞によれば、昨年度から始まった新教科だそう。しかも、広島市だけ。

知らなかった~!

 

先日の授業参観では、100円パーキングで駐車した時の料金を計算するものでした。前日に娘から「明日は言数(げんすう)で、100円パーキングの秘密をやるんだよ。」と聞いていたので、授業は後半を見に行きました。昼と夜で料金が違い、夜は料金がいくらで打ち切りとかだけでも複雑なのに、駐車時間が昼、夜、昼とまたいでいたので、計算はとても複雑。わかってはいても説明が難しいなぁっという印象を受けました。でも、みんな一生懸命やっていました。

 

でも、あとから、最初の説明を聞いたら納得。

先生がレストランで食事をするのに、お酒を飲みたいから100円パーキングに車をとめて帰ることにしました。でも、1500円しか持ってないから大丈夫かなって心配(この時、お財布から本当のお金を出して見せてくれたそう)。結局、お金は足りて、よかった~と、子ども達はほっとしたみたい。

そっか、先生のために心配して一生懸命計算したんだ!って、ちょっと心が温まりました。

この辺が、算数と違うところでしょうか。でも、娘は「言数難しい~!」って言います。うん、確かに難しい。

 

去年は、この授業の一環で、お好み焼きを作りました。さすが広島ですよね。

その時の授業参観では、お好み焼き1クラス33人分を作るための材料を買います。分量を計算し、スーパーの広告を見て、小麦粉なら1kgの袋を何袋買ったらいいか、肉は野菜は…と、頑張って計算していました。

実習では、おたふくソースの方がミニホットプレートをたくさん持ってきてくださり、4人で1枚のお好み焼きを作り、1/4ずつ食べたそうです。

広島の人って、「お好み焼きはお父さんが焼いてくれる!」という人が結構いてうらやましいと思っていたのですが、ようやくうちも?「お好み焼きは娘が焼いてくれる!」と言えるようになりました。来年は、下の娘もお好み焼き作りがありますから、母としては本当に楽しみです♪

 

 


上から目線

2010-11-02 | 子育て
娘達の会話って,たまにおもしろい事があります。
たとえ,けんかしていても。

学校のクラス便りに「お母さんが○○と言うので,…しました。」
などと作文が載ったりすると,やっぱりふだんの言葉遣いを反省したり,
恥ずかしかったりします。なので,ブログに子どものことを書いたら,
娘達が恥ずかしいかな…なんて考えたりしていましたが,やっぱりおも
しろいので,防備録としてたまにはいいかしらって考え直しました。

娘達が話をしていた時のこと。
下の娘が何か言ったのに対し,上の娘が
「なにその上から目線!」
と怒って去っていきました。
下の娘は,きょとんとしていました。

しばらくして,椅子に立って私を見下ろしているので,
「それ,上から目線ってこと?」
と聞いたら,うなずきました(やっぱり!)。
「じゃ,下から目線は?」
と聞くと,椅子から下りて,私をほんの少し見上げていました。

私はただただ笑ってしまい,何の解説もしなかったので,
まだ本当の意味は知らないはず。


漢字の宿題をしている時,
「らいしゅうの『らい』ってどう書くんだっけ?」
「清潔,不潔。他に,潔を使った熟語ってある?」
などと,聞こえてくるので,
「う~ん。わかんないなぁ。調べてわかったら教えて。」
と家事の手を休めることなく,切り返しています。

ま,当然
「うそだ~!わかるでしょ?教えてよぉ。」
ってぶーぶー言われますが,めげずにやり過ごしています。

「そんなの,辞書で調べなさい!」ってキンキン言わずに,
よくこらえたって,自分の中では満足しています。自分でも
見え透いたうそではなく,もうちょっと気の利いた事が言え
たらいいなぁとは思うのですが,まだ修行が足りないようです。

本当の意味は,自分で知ってもらいたいし,その方が楽しい
と思うのですが,なかなか難しいですね。


断乳

2010-10-22 | 子育て
息子1歳2ヶ月。かわいいだけの時期は終わり、声を荒げる日が増えてきました。

困ったこと。
・玄関の戸を開けて、外へ裸足のままハイハイする。
・食べ物があると「いただきます」のポーズ(両手を合わせる)をし、何でも食べる。
買ってきたばかりの人参をかじる、夫の晩ごはんを手づかみで食べてしまう,など。
・私の肩にあった大きなほくろをかじった。
「母さんのチャームポイントがなくなっちゃったね」と娘。子どもの頃から「ゴミついてるよ」と言われるほど大きなほくろでした。しかたないので皮膚科へ。半分ちぎれていて,壊死していたそうです。30数年一緒だったのに,たった5分のレーザー治療で無くなってしまいました。

なかなかの武勇伝。私も,負けられない!


ところで,娘達と同じ月齢になったので断乳決行。
昼寝と夜寝る前の1日2回の授乳を完全にやめました。

断乳1日目
眠いのに昼寝できず、この世の終わりかと言うほど,体をのけぞり,大声でうわんうわん泣く。だっこしたまま外へ行ってもダメ。おんぶして,やっと昼寝。
夜ホットミルクを飲ませ、寝かしつけるが大泣き。おんぶして0時頃まで近所を散歩。夜中も何度か泣く。明け方ホットミルクを飲み昼頃まで寝る。

2日目
午後公園で1時間ほど遊ぶ。晩ごはん頃30分くらい寝る。
夜ホットミルクを飲み、おんぶしたまま寝る。夜中ほぼ1時間おきに泣き、明け方ホットミルクを飲み、昼頃まで寝る。

3日目
昼寝せず。
夜,寝かしつけるが,びぃびぃ泣く。徐々に泣く間隔が空き,30分かからずに寝る。2時頃ホットミルクを飲み,朝までぐっすり。

4日目
通常の生活へ。夜中も少し泣くが、起きることなく,朝!

ホットミルクは,粉ミルクを飲まないので,おっぱいの代わり。私もおっぱいが張って痛いので,おにぎり絞りで痛みがなくなる程度に絞り,保冷剤で冷やしました。最初は息子をだっこすると,胸にあたって痛くてたまらないほどでしたが,徐々に痛みもひきました。

さすがに最初の2日間は私も夜寝られず,夫と娘達を送り出してから二度寝。でも,それを乗り越えれば,朝まで熟睡の日々!今までは,夜何回か起きて授乳していましたから,約1年ぶりに私も朝まで熟睡。

息子も,がんばりました。
睡眠バンザイ!

んご-

2010-10-11 | 子育て
息子が生まれてから,すっかり月一更新が板に付いてきました。

これはおもしろい!と思って,頭の中で構想は練るのですが,残念ながらそのまま寝てしまう生活です。こうやって,いざ書こうとすると「なんだっけ?」と忘れてしまい,投稿ボタンを押した後に,「あれもこれも,書けば良かったなぁ」と思ってしまいます。


そうそう,今日はまた親バカ話。

3人目はかわいいです。
なんでかというと,ちっちゃい,ムチムチしている,文句言わない(言えない←でもこれとっても重要),私があーしたらこうなる的な事をだいたい把握しているからなど…でしょうか。上の娘のことは,いつまでたっても初めてなので,ついつい考え過ぎてしまいますが,息子のことは娘達も面倒を見てくれるし,かなりラクをさせてもらっています。

でも,ようやく男の子パワーが感じられるようになりました。
機嫌の良い時の息子は「んご-ご-ご-ご-がお-!」
それは,いったい何?
私に戦いを挑んでいる?

とりあえず,私も同じ事を繰り返し,怪獣のような会話(?)をしています。

娘達は,こんな得体の知れない言語は話さなかったのですが,男の子ってこんなものなのでしょうか?
これから先,何をしでかすんでしょうね…。ついて行けるか,心配。

ファーストシューズ

2010-09-10 | 子育て
息子は、1才1ヶ月。今、つたい歩きの真っ最中です。写真は、昨日の空。

先週やっと靴を買いました。初めて履く靴はファーストシューズと言って足首がぐにゃぐにゃの赤ちゃんがしっかり立てるようになっているそうです。

せっかくなので、今週は公園へ行きました。初めて遊んだ日は、台風の影響か誰もいなくて淋しかったのですが、翌日は2才の女の子が来ていました。

息子は、最初すべりだいはどうしていいのかわからず楽しくなさそうだったのに、お友達がやっているのを見て、急に楽しそう♪と思ったのか、俄然やる気満々になっていました。もちろん下から上ろうとしてお友達の邪魔をしにいってましたが…。

まだまだ昼間は夏の空ですが、その後のお昼寝の寝つきがよく、長い時間寝るので、外へ行かなくちゃ♪と感じています。

私も一歩踏み出せてほっとしました。

夏休み

2010-07-30 | 子育て
夏休み!始まりました。
やっと1/4が過ぎようとしています。

今年は、送り迎えで明け暮れています。区民プールの水泳教室へは自転車で、上の娘の子ども司書の研修会場へは、バスや電車を乗り継いで、毎日ステージママ並みの忙しさです。

でも、今日で一段落。少しはゆっくりできるでしょうか。

とりあえず、花火したい!

スキあらば…

2010-06-15 | 子育て
息子は,10ヶ月目にしてようやく免疫が切れたようで,やっと熱を出しました。
39℃以上の熱が3日も続いたので心配しましたが,ここ最近の気象変化についていけないのかまた発熱。

でも,私が横になると,チャンス!と思うのか…
私につかまって立ち,私を支えにして,電話をピコピコ押していました。受話器もガチャっと大きな音を立てて落とすし。しばらくしたら,今度は文房具の入っている引き出しを開け,のりやペンを出してはポイポイ落としていて,さすがに私も目を覚ましました。

なんだ,元気なんじゃないの!

よく見たら,いろいろなめ回した痕跡もあり,テレビについているビデオ端子も抜けていました。そろそろ私も本腰を入れ始めないといけない月齢になったようです。

今は,隣ですやすやと眠っています。天使だわ~。

コンセントも大好き。コードやプラグを見つめる眼差しが真剣そのもの。コンセントの穴を埋めておくイタズラ防止用の留め具は,自力で取るのでかえって危険。彼にとっては,壁に空いている縦2本線が無いことの方が不自然なんでしょうね。

でも,ちゃんと私が見ているかどうかチラッと確認してから手を伸ばすような気がします。さすが,お姉ちゃん達をよく見てるわね。


娘達との関係も落ち着きました。
星一郎著「『話を聞ける子』が育つ魔法のひと言」
を読んでみて,とにかくつっけんどんな言い方を改めるようにしました。

・「否定的な言葉を避けた方が相手がよく聞いてくれる」とか,
・「現状を打破するにはどうすればいいのかを一緒に考える」とか
いろいろためになりました。

そういえば,ワールドカップの初戦で日本勝ちましたね。
不断の努力の成果と感じました。
かっこよかった~♪

ぐるぐる

2010-05-24 | 子育て
息子が生まれて,もうすぐ10ヶ月。
家族が1人増えるって,嬉しいけれど,やっぱりその分大変なことも増えます。

娘達も,5年生と3年生。
勉強も難しくなってきたし,やってみたいこともたくさん増えてきました。
家のお手伝いをする時間が実質的になくなってきて,私自身の家事負担率が高まってきてしまいました。いろんなことが、なかなか上手く回っていかなくて,滞り気味。


ちょうど先日は下の娘の参観・懇談会だったので,いろんなお母さん方とお話ししたり,先生からクラスの様子をお聞きしたりしてきました。みなさん悩みは尽きませんが,温かい雰囲気の中で楽しいおしゃべりができました。

困っていることも似たり寄ったり。
分かっちゃいるけど,つい「早くしなさい!」「宿題終わったの!」って,険悪なムードを引き起こして自己嫌悪…。怒り心頭,言わなきゃやらない,言わなかったらもっとやらない。この悪循環を何とか断ち切るために日夜試行錯誤しているんですよね…。

私はなんだかちょっと行き詰まり気味。


今日は,息子が少し風邪気味です。
私も少し休憩します。