1月の思いがけない寒さで 元気に育っていた葉っぱが
茹でた菜っ葉みたいになり
今年はダメかなと 思っていたけど なんとか咲いてくれたシザンサス。
でも下葉は枯れて スカスカで
葉は元気が無いけど。
花だけを写すと 今年も綺麗だし豪華。



ムスカリ この紫が好き。


雑草の中で ラッパ水仙が。

ローズマリーの花 とってもいい香り。

春は花粉症に苦しむけど
色んな花に 癒される。
茹でた菜っ葉みたいになり
今年はダメかなと 思っていたけど なんとか咲いてくれたシザンサス。
でも下葉は枯れて スカスカで
葉は元気が無いけど。
花だけを写すと 今年も綺麗だし豪華。



ムスカリ この紫が好き。


雑草の中で ラッパ水仙が。

ローズマリーの花 とってもいい香り。

春は花粉症に苦しむけど
色んな花に 癒される。
春の色でしょ!
例年のシザンサスは もっともっと豪華なんですよ。
ローズマリーの花 初めてでしたか?
かわいいでしょ。
花の咲かない物もあるようです。
ええ~~
こんなにすごい冬の花が~~
うちは…トホホです。
唯一、頑張ってた水仙は雪の重みでばったり。
葉っぱはわんさかあったのに花は一個でした。
で、もうくくってしまいました。
ローズマリー。
花が咲くとは初耳でした。
で、初めてみました。
華やかですね。
やはり、手を入れるときちんと応えてくれるのが植物。
赤もピンクも紫もきれい。
このシザンサスだけは 私の得意のお花です。
例年は こんなもんじゃないんですよ。
盛り盛りと本当に豪華なんですが 今年は出来が悪かったです。
テッセンなんて 難しいお花ですが お母様がお世話を。
紫のお花はいいですね~
うちはビオラも紫が多いです。
水仙は 除草した草を 一か所に集めていた所に咲きました。
逞しいです。
写真の撮り方で お花も違って来るでしょうね。
写真上手くなりたい。
ムスカリも素敵~。ここ数年あちこちのお宅でムスカリを見かけます。
昔はあったのかな?
母が紫が好きでテッセンとかはあるのですが、もしムスカリを知っていたら植えていたと思うんですね。
でもわたしが知らなかっただけかも(汗)
水仙も好きです。凛とした感じがします。
そうそう、知人はムスカリの下から写真を撮っていました。いろいろな角度から撮るのも楽しいみたいですね♪