松山行きの電車は 可愛いアンパンマン号。
初めて乗ったわ。

松山で乗り換えて 八幡港へ。
フェリーで12時5分 臼杵港着。
主人が軽のレンタカーを借りて 待っていてくれました。
近くの うなぎ屋さんでランチをし
国指定 天然記念物の風連鍾乳洞へ。
大正15年に 地元の青年団によって発見されたとか。
全長500メートルの洞内はひんやり。
天井から垂れさがる鐘乳石は圧巻です。




次は 国宝 臼杵石仏へ。
岩壁に刻まれた仏様の数々。
平安時代後期から 鎌倉時代にかけて掘られたとか。
誰が何のために? 見事な彫刻です。
若い時に一度来た事があるけど こんなに沢山あったかしら……全然覚えていない。
.


臼杵城跡、野上弥生子文学記念館、稲葉家下屋敷 など歴史探訪(?)
ホテルに荷物を預け 夕食はフグを。
臼杵はフグが有名って知らなかった。






お土産にフグの箸置き頂きました。

明日は雨模様。
T
初めて乗ったわ。

松山で乗り換えて 八幡港へ。
フェリーで12時5分 臼杵港着。
主人が軽のレンタカーを借りて 待っていてくれました。
近くの うなぎ屋さんでランチをし
国指定 天然記念物の風連鍾乳洞へ。
大正15年に 地元の青年団によって発見されたとか。
全長500メートルの洞内はひんやり。
天井から垂れさがる鐘乳石は圧巻です。




次は 国宝 臼杵石仏へ。
岩壁に刻まれた仏様の数々。
平安時代後期から 鎌倉時代にかけて掘られたとか。
誰が何のために? 見事な彫刻です。
若い時に一度来た事があるけど こんなに沢山あったかしら……全然覚えていない。
.



臼杵城跡、野上弥生子文学記念館、稲葉家下屋敷 など歴史探訪(?)
ホテルに荷物を預け 夕食はフグを。
臼杵はフグが有名って知らなかった。






お土産にフグの箸置き頂きました。

明日は雨模様。
T