goo blog サービス終了のお知らせ 

花とタヌキとプーリップ

あれは6年前、←毎年ココだけ書換 ヂュオラーが初めてウチにやって来て。以来、どっプリプ人生の始り々。時々ハンター人生。

吉ぃ良っ~のぉお~殿さ~ま~♪

2009年05月26日 22時54分27秒 | プーリップ

皆様こんばんは。
あー。えー。
前回のブログを読んでくださった方はアレ?っと、思われたかもしれませぬ


花見? 桜?・・・・・コレは・・・・。
そう、そのとーり。
              
・・・・4月に花見に行って桜とプーさん写真を撮りまくったたぬぅ。
そして、なにやら撮りまくったはいいけれど、
今頃(もうすぐ梅雨?)になってブログにしてるという体たらく。
ああ、体鱈苦。(←当て字)
すみませぬ、チョッピリコアなマンガネタです。川原泉さんのマンガから。 

ですが、ソレがなにかーっ。


苺田さん『コレ、たぬぅ。あんた、逆ギレはみっともないで? 』           

・・・・・せやね。
イヤハヤ。
さすがに5月も末なんで、このブログねたはボツにしようかと思いましたが、
やっぱります。季節感無しでゴメンなさい。




苺田さん『と、いうワケで来たったで?。』

カリウス『ウハ~、綺麗やなぁ・・・。こないに綺麗な場所が、あるトコロには
     あるんやなぁ・・・。』


              


               
プリュネラ『まぁ。※空は桜レイア、地は金レイア・・・ですわ。』 
※すみませぬ、このブログでは随所にチラリなモンハンネタです。最近、ひと狩行ってません。




雛苺 『・・・  オラーブ『・・・。』


雛苺 『桜の花、ほんのり薄紅色で綺麗なの~。オラーブも気にいった?

オラーブ『・・・子ブタのクセに、薄紅色とかいうなっ。』 グリグリ

雛苺 『きゃ~~っ、なんでなの~~~。』

カリウス『あ、ちょ・・・。』

苺田さん『も~ええから、ほっとき。アノフタリハ・・・・・。 』


苺田さん『さて、此処は黄金堤(こがねづつみ)言うんやで?』

カリウス『黄金?なんでぇ?桜堤ちゃうのん?』

苺田さん『ふっふっふ。ちょい、見た感じやったらそう思うかもな?
      だが、見た目にすぐダマされる、ソコが素人の浅ハカさよ。
      こーゆう土地に付いた名前には、ちゃんとそれらしい
      由来とか謂れとかあるねんで?』
              

カリウス『素人って・・・苺田さん・・・  』

           


苺田さん『 しからば、この苺田博士が解説して進ぜようではないか。
       この黄金堤、なかなかの由緒正しい場所なんやで?』

プリュネラ『・・・今の吉良町にあたる地域が知行地であった
     
 吉良上野介義央(きらこうずけのすけよしひさ)公は、
      その知行地である三河吉良庄(現在の愛知県幡豆郡吉良町)
      に起こる、度重なる水害から領地と領民を守るために
      この堤防を一夜にして築いた。
         
      ・・・その後、三河吉良庄は水害に悩まされる事もなく
      実り豊かな土地となったことから、人々はこの堤防を
      黄金堤と呼び吉良公の遺徳を讃え、代々親しんできた・・・。
      
      ・・・概ねこんな感じの事が書いてありますわね。』


                       
苺田さん『プリュネラちゃん・・・。今、オイラが言おうとしたのに。

プリュネラ『あ。あら? ごめんなさい。つい。』 ←プリュネラさんは史跡好き。

カリウス『へぇ。水害を防ぐ堤防の上に桜を植えるとは、粋な殿様やったんやねえ。』

苺田さん『そやで?。『忠臣蔵』では、赤穂浪士に討たれるイジワル藩主として
      有名になってしもたけど、彼が治めた三河吉良庄では、
      数々の偉業を為した名君として、今でも親しまれてるらしいで?
      吉良さんとか吉良の殿さん、とか言われて。なあ。』

以下、苺田さんのカンペ。
      
吉良町観光協会公式サイト
     
http://www.town.kira.lg.jp/kanko/pub/miru/kirakou/index.html

 




プリュネラ『ここには蒲公英も沢山咲いておりますのね。
       ・・・※チルさんとご一緒したかったわ。』

 プリュネラさん地面に直置き  スマン


(※ たぬぅん家のプーリップ、チルは蒲公英好き。・・・と、いう設定。
 なんで、そんな設定になったのか?ソレは今もってナゾ 。

                
             


一方、桜の枝(凄い枝ぶりです。)に腰掛けるこのふたり。

         

苺田さん『なぁ、オットー・カリウス、此処の桜さんは何百年生きとるんやろなぁ。』



カリウス『うん。年輪数えられんのと、ちゃうか。』

苺田さん『なあ、見事なもんやなぁ。今年の花の盛りは過ぎてしもたみたいやけど、
      散り行く姿もまた、ええもんやね。』

カリウス『苺田さん、あっちを見てみ。桜の絨毯やで。』

      
    

苺田さん『ほぅ・・・。』

カリウス『ほぅ・・・。』




        オラーブ『天気いいな。』


雛苺 『えっつ。 えっ、う、うん。 


オラーブ『桜の花びら、沢山おちてくるな。』


雛苺 『えっ、と、 う、うん 



オラーブ『・・・寝るっ。』  ゴロン

雛苺 『えーーーーっ。』

雛苺 『・・・・・・・・・・・・。』

オラーブ『ぐー。』

雛苺 『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。』

オラーブ『ぐー。』

雛苺 『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。』

雛苺 『ぱたっ。』  すぅすぅ







苺田さん『プリュネラちゃん、来れてよかったなあ。』

カリウス『冬のお出かけより、春のがやっぱりええねんなあ。』

プリュネラ『そうですわね。欲を申せばバスケットを持って来たかったですわ。』

苺田さん(タマゴサンド、食べたかったんやな。) ココロの声その1

カリウス(タマゴサンド、食べたかったんやな。) ココロの声その2


               おしまい


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (BATCH)
2009-05-29 23:18:30
 こちらにも、書かせていただくよ~。

桜の写真きれいだ~♪せっかくの写真達が見れて良かったよ☆
 たぬぅさんは関西弁が上手くつかえてますなぁ~。
関西にいたことがあるんでっしゃろか?(^_^)

 それにしても、チルちゃんもいたのですね?!
おそろいではありませぬか~☆
 家政婦は見た!ポーズががわええなぁ(^_^)
 もしや、ワシがチルちゃん載せてたからたぬぅさん
遠慮してたんじゃ、、、だったら気にせずに
チルちゃんも載せてあげてくだされよ~☆
 というか、かわええから見たいなぁ~(^_^)
返信する
いらっしゃ~い。^^ (ロイヤルたぬぅ)
2009-06-04 00:09:57
バッチさん、こんばんは~。
えへへ。
なんつぅか、5月も末だったけれどupしちゃったよ。
吉良町黄金堤は、愛知県の誇れる美しい桜の名所だと思っとります。
草木に愛されるバッチさんにも良い場所だと思いますので、
もしよかったら、桜の季節に。

関西弁は・・・にゃはっはっは。
かな~りなエセ関西弁です。
関西の方が読んだら、・・・ってなると思われます。ゴメンネ。
因みに関西には、難波のゲーム会へ何度か遊びに行った事がある程度です。楽しかったです。

チル、居りますゼ。(可愛いですゼ。)
上記ブログのチルのセリフは、市原悦子の声でヒトツよろしく。(家政婦は見た!)


それから、お人形がオソロな事を、気にかけてくれてありがとう。
特に遠慮とかではないので、お気になさらぬよう。


なんて言うか、同じメーカーのお人形を集めている同士なら、
そうした事が必然的に良くある事となりますよね。
そうなると、そうした事を気にしていたら、お人形をお迎えすること自体が
だんだん苦痛になっていってしまう。
折角可愛いプリプと出会えたのに、そりゃねーぜ、ベイベー・・・って思います。
だからバッチさんが、そこの所を慮ってくれたのはとてもありがたかったです。

・・・とは言ったものの、実はバッチさんが
チルちゃんをお迎えしたときに、「ウチにも居ますぜ~」・・・とは言えずにおりました。
「わあ、おそろいだね」と思ってもらえたら嬉しいけど、
「ええ~、おそろいですか」と思われたらどうしよう・・・。
と、考えたからなのでした。ビビリ

と、いう訳で。
毎度、コメントが長くなってゴメン。
最後にこの方の言葉でシメさせて頂きまする。

オラーブ『こ~のヘタレ
     ・・・ネコ、可愛いぞっ。』


HP見ました。沢山こさえましたね。カワユイ









返信する
はじめまして (ももっち)
2009-06-05 18:27:57
はじめまして、こんばんは!

お人形さんの表情や表現がすごくいい、なんとも不思議をかもしだしてまんな!

ぞくぞくする感じは自分だけでしょうか?

またちょくちょくお邪魔しますね
返信する
はじめまして&すみません (ロイヤルたぬぅ)
2009-06-17 20:33:03
ももっちさん、はじめまして。
と、いいますか、すみません。
今月に入ってからブログが放置状態になってしまい
お返事が今となってしまいました。
こんな過疎なブログに(そして、中身もアレなブログに)
ようこそおいでくださいました。
それだけでもありがたき幸せなのですが、
更に嬉しいコメントまで頂き、果報者です。
しかして、素晴らしいお写真を沢山撮られてるももっちさんに
このように書かれますと、なんていうか・・こっぱずかしいす。
穴があったら入りたいです。
穴はもちろん狸穴(まみあな)です。
でも、お人形って不思議なもので、その気になって撮ると
(気だけ。技術はまた別のお話で
お人形たちも、モデルさながらの良い貌をしてくれる時があるような気がするんですよ。
不思議と。


それはそうと。
先だってはももっちさんのブログにて、
素敵なお写真を沢山見せて頂きありがとうございます。
ももっちさんのようなお写真が取れるようになれたら、ばん万歳です。
お人形が、もっと可愛く撮れるのになぁ…って思います。
でも…こればっかりは、先ずは地道にやるしかなさそうですね。

コメント、長くなってしまってごめんなさい、ももっちさんのブログに、また遊びに行かせてくださいね。






返信する

コメントを投稿