医療経営士のブログ

医療経営士1級の勉強、事務長職の仕事、日々のできごと…を

スティングの感動ライブ

2024-05-18 | 日記

みなさま、こんにちは。

先日NHK BSで、フランスのシャンポール城をバックしたスティングの野外ライブが放映されたのを見ました。

ステキでした~!

2022年のライブだったようで、観客は私達と同年代ぐらいの、それなりの年齢層ばかり。

 

          

           NHK『洋楽倶楽部 スティング ライブ2022 シャンボール城の夜』 

 

夕方からの開始だったのか、だんだん日が沈み、夕陽で空がオレンジになっていく頃、

私の大好きな曲「Shape Of My Heart」が流れて来て、もう鳥肌ものでした!

ライブならではの演出として、バックボーカルの男性がラップを入れるのだけど、それがまたまた素晴らしい。

普段はラップってあまり好きではないのですが…。

その場にいたら、どれだけ感動したか、一生の中でもあまりないくらいだったのでは…と思いました。

ビデオは保存版にしましたよ!

 

ところで、この前TVで、音楽と認知症の関係を研究している人が出ていました。

鬱状態の認知症患者さんが、昔よく聞いていたビートルズの曲に反応し歌い出す。

さらに、患者の集いで知り合った人と一緒に演奏するまでになり、笑顔をとり戻す。

家族や社会から疎外感を味わって孤独に囚われていた人が、生き生きとしていました。

 

音楽(特にその時は繰り返されるビート)が脳に与える影響についてのお話でしたが、

そんな研究をしていない素人でも、音楽で心が強く動かされるプラスの感動や高揚感って、

なかなか、他のジャンルやできごとからは得られないものだって思いますよね。

認知症の予防には音楽が…なんて、明確なエビデンスでも発表されたら、必死に音楽聞こう~っと。

いや今からでも、直ぐに行動しないと間に合いませんね。

 

スティングは、環境保護や人権活動など、ゆるぎない哲学をもって音楽活動をしているミュージシャン。

去年の日本公演が「ヒロシマ」からスタートしたのも、今の世界情勢を鑑みて…?

愛妻家でもあり、その生き方も併せて素敵です。

漆黒の中、ラストの曲「Fragile」にも胸が熱くなりました!

 

追伸 音楽ついてで…、今日の自転車トレー二ングのお伴は、元気が出るデュア・リパの新しいアルバムで!

 

この記事についてブログを書く
« 痛~いメリケントキンソウ | トップ | ギネスブック »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事