5,6日は、名古屋市の覚王山日泰寺の参道にある
カラーのメッカ 『エコール・ド・メチエ』へ、授業の聴講へ行ってきました。
http://www.color-sys.com/aboutus/index.html
橋本先生による「リュッシャー・カラーテスト」の授業です。
(橋本先生の授業を聴講できるのはとても貴重で幸せなことです。)
生徒さんは3人。
どなたも心理のプロのトレーナーさんやカウンセラーさん。
ハイレベルです。
ここで出会う方はいつも、皆さん素晴らしい方ばかりです。
でもここでは、地位や立場を抜きにして、
「色」で語り合えるので、表面的な会話でなく、
一人の人間としてお話ができ、とても得るものが多いです。
そして、授業だけど楽しいです。
「リュッシャー・カラーテスト」はまた進化していて、
またまた勉強し直さなきゃ!って感じです。
授業の中で、カラーテストを実践して、自分の状況がありありと見えました。
「何が原因で、こうなっている」 かが、テストに現れたからです。
自分の明確な目標に向かっていくためにも、
常にブラッシュアップしていこうと、心に誓ったのでありました。
カラーのメッカ 『エコール・ド・メチエ』へ、授業の聴講へ行ってきました。
http://www.color-sys.com/aboutus/index.html
橋本先生による「リュッシャー・カラーテスト」の授業です。
(橋本先生の授業を聴講できるのはとても貴重で幸せなことです。)
生徒さんは3人。
どなたも心理のプロのトレーナーさんやカウンセラーさん。
ハイレベルです。
ここで出会う方はいつも、皆さん素晴らしい方ばかりです。
でもここでは、地位や立場を抜きにして、
「色」で語り合えるので、表面的な会話でなく、
一人の人間としてお話ができ、とても得るものが多いです。
そして、授業だけど楽しいです。
「リュッシャー・カラーテスト」はまた進化していて、
またまた勉強し直さなきゃ!って感じです。
授業の中で、カラーテストを実践して、自分の状況がありありと見えました。
「何が原因で、こうなっている」 かが、テストに現れたからです。
自分の明確な目標に向かっていくためにも、
常にブラッシュアップしていこうと、心に誓ったのでありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます